• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

買ってしまった・・・

買ってしまった・・・買ってしまった・・・
マニーが無いというのに・・・w










来週末、セントラルにてトラストゼロヨンがあるんですが、
無論、サーキットなので、
公認モノでなくていいものの、ヘルメットが必要です。

当然、以前から参加してるので、持ってはいるんですが・・・



割と座高が高いもんで、フルバケに付け替えないと、
ヘルメットを被ると頭がルーフにつかえてしまうんですよねぇ~

なら、常時フルバケでいいじゃん。って思うかもしれませんが、
はっきり言ってフルバケ嫌いなんですよね。
 ・視点が下がりすぎて距離感が微妙になる
 ・乗り降りがしにくい
 ・ちょっと疲れたときに角度が付けられない 等々・・・
イイ所は、重量が軽いってトコだけれども、
地味にレール一式がセミバケより重くて、思っているほどアドバンテージが無い・・・。
(ナンバー切るなら迷わずフルバケですがw)

たとえ周回するにしても、
余程のガチ勢でコンマ秒の詰めを狙うヒトで無い限り、
乗り降りに特化してサイドサポートが低すぎる物じゃなければ、
セミバケ+4点か+αでニーパッドをつければ全然OKです。



まぁ、そんなワケで、
ぶっちゃけシート付け替えるのがメンドイので、
ヘルメットのほうで調整することにしたんですw

前回のトラストゼロヨンは、
ヘルメットの形をした帽子のようなもので出ましたが、
流石にアレやなぁ~ってのと、
普通免許で125ccまでバイクが乗れるようになるのに期待?して、
コンパクトでスタイリッシュで、
かつ、着けたまま飲み食いもできて参加規格にも収まるジェットを探しました。



購入したのは左下、
SHOEIのj.oという2輪用のモデルです。
なんか人気がアルっぽくて、出て数ヶ月だけれどドコも欠品になってて、
地味に入手が困難でした。
シールドはスモークタイプに変更してます。

上は今まで使ってたスパルコの4輪用エントリーモデル。
安くてデザインも良く、機能性も十分です。
ルーフにさえ当たらなければ・・・w

右下の北斗の拳ジャギ仕様みたいなのは、
中のパッドもほぼ無く、ガワも頭に被れるだけの、
全くヘルメットの意味をなさない一品ですw





で、装着して座ってみたんですが、
コレでもカナリのギリギリでした・・・。

そして、なんか・・・

黒いドラえもん

みたいになりましたw


自分の体格でドラえもんだから、
華奢なヒトが装着したらヤバそうですw

Posted at 2016/10/17 00:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

アルミテープでのアレコレ

アルミテープでのアレコレ今更ながら、アルミテープチューンですw



まぁ、実際はソッコーで試してたんですが、
ブログを書いてなかったダケというワケですw




当初、アルミテープの記事を見たときは、結構驚きました。

特に、コラム下に貼るとタイヤハウス内の整流を行うとか、
普通のヒトがそんな事言ったとしても、

「コイツ、頭イカレてやがるwww」


となって終わるのは確実ですw


ですが、天下のトヨタが特許まで取って言うとなると、
話は全く別の次元になってきます。

特に、以前取り付けたドアスタビライザー・・・
どう考えてもプラシーボしかないと思っていたドアスタビライザーが、
アホでも判る位の驚くべき効果があった為、
トヨタが言ったとしてもイカレてると思える、
コラム下云々のインチキ霊媒師なみの内容が、
逆に「コイツは試す価値あるんじゃないか?」という思いに繋がりました。

しかも、アルミテープは買わなくてもシコタマあるし、
手間も全くといっていいほど掛からない。

さらに、以前から少し気になっていた、
およそ1週間置きにSWを運転する際、
乗り出し少しの間と、その後でのフィーリングの差
(乗りだし少しの間の方が速く感じる)が、
10km走行程度で帯電する、帯電すると抜け切るのに3日以上掛かるというのに
当てはまらないコトもない、という事で、
実際に試してみました。



①コラム下へ貼り付け

先ずは、一番アヤシイく簡単なコラム下への取付。
コレはR2にも貼り付けました。

結果は、SW20・・・体感できず。   R2・・・なんかちょっとイイ?かも?

R2はパワーが無いから効果があるように感じた?
もしくはFFベースだから?
なんにしても、プラシーボレベルで明確な物ではありません。

ちなみに、余談ですがR2は多分めちゃ空力いいです。
リミッターまでは一気だし、その状態を維持しても凄い安定してます。
純正opでつけたバンパーとかウィングが効いてるのか??
正直、同速度ならSW20のが遥かに不安感があります・・・。
良コンディションのブーストUPならリミッター落とせば200k近くでるんじゃないかな?
(その分、曲がりは微妙なトコがありますが・・・)


②バンパー内、各ウィンドゥ下部端


見えると兎に角カッコ悪いので、
なるだけ目立たない所や見えないところへ貼り付け。

・フロントバンパー端
・フロントウィンドウ下部
・左右ドアガラス下部
・クウォーターガラス下部

結果・・・微妙に直進安定性が増した??
乗り心地は逆に悪くなった(路面の凹凸を感じやすくなった)気がする。


③狂ったように追加w

どうやら、何かしらの変化はある様な気がするので、
ひたすら追加w

他の車は判らないけれど、追加するほど効果は出てるような気がしたので・・・

フロントカウル(ボンネット内)


リアフェンダー内前方


ボンネット裏


ラジエーター隔壁内側

その他、

・リップスポイラー端裏
・フロントバンパー内
・フロントフェンダー内2箇所
・サイドシル上部(カバー内)
・各吸気ダクト内
・リアナンバープレート下
・リアフェンダー内上部
・リアバンパー内2箇所

最初はフツーに切って貼るだけだったのを、
後半はトヨタのやつみたく多少エッジをつけていきました。


・・・で、結局どうなの?


というトコですが、

ぶっちゃけハンドリングに差は感じません。

が、

どうも直進安定性は増してるような気がします。

後は、やはり路面凹凸を拾うようになった気がします。


ただ、あくまで「気がする」レベルです。
体感度合いとしては、ちょっと高めの添加剤を入れたとき位ですね~






※気になる点


走りとは別で気になったのが、
マジックウォーター、ゼロウォーター等のコーティング剤との相性。
かるく擦るようにして静電気を起こして電着させるのに、
アルミテープで放電させる理屈なら、コーティングが掛かりにくくなるんだろうか??



Posted at 2016/10/16 14:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

トラブル備忘録

超久々のブログですが、また備忘録ですw

なんだかんだコレ役に立つんですよね~



8月中旬

純正インタークーラー位置 追加オイルクーラーオイル漏れ


 駐車場に液体染み跡あり、確認した所エンジンオイル。
 SW20は旧車にしては珍しく、腹下にカバーがついており、
 液体の漏れを初期で発見するのは難しい。(特にエンジンオイル)
 幸い、レベルゲージで液量の変化が見られないレベルでの発見で、
 エンジンへのダメージは無し!
 しかし、液体系の漏れを発見すると背筋が凍る・・・


※最近の車やアンダーパネルを装着した車は、たまにパネル裏を確認した方がイイです。


 不具合箇所はコア側フィッティング付け根の僅かなクラック?からの滲み。
 前回交換から丁度1年くらいでの南無・・・
 今度はどれ位もつんだろうか・・・?



各種ホース劣化

 上記のオイルクーラーオイル漏れ箇所を特定の為、
 エンジンをかけて油圧が掛かった状態での滲み出し部分を見ている際、
 ボンネットステーを圧力センサーあたりに引っ掛けて止めた際、
 ステーがズレて落ち、圧力センサーホース抜け。
 
 当初気付かず、「うわぁ、アイドリングしねぇ!」となり超あせるw

 各部ホースが劣化して甘くなってる箇所が多数あった為、
 全てシリコンホースへと交換する。



その他事項

 ステアリングシミー現象は未だにあり未解決。
 とりあえずアルミが原因なのか確かめたいけれど、
 テストに借りて付けられるサイズがなかなか無いのがキビシイ~
 原因かどうかもわからない状態で10万オーバーの出費は流石にキツイ!

 
 アイドリングの不調。
 元々、超ハイカムが入ってるのでアイドルは厳しいのだけれど、
 暖気時に維持できないことがある。
 また、逆に水温が超高温時(短時間停車後からのエンジンスタート時)
 においても、同じような症状がでる。
 アクセルを煽ると、吹き返しを食らったみたいにエンストしそうになる。
 パワーFCで確認する限り、スロポジセンサーはOK。
 ライトONでアイドル回転を上げて丁度イイ位になる。
 ISCVの汚れなのか?
 走行時~超高回転域まで問題なし。
 特に問題を感じ無い時もあり、症状にムラがある。


 クラッチの引っかかり?
 クラッチを踏む際、僅かにロッドが擦れるというか、
 微妙に引っかかるような感覚がある。
 コレも症状にムラあり。
 レリーズベアリング周りの問題か?
Posted at 2016/10/16 06:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鳴らない!?まさか!?と思ったら防水ヒューズホルダー、ヒューズ入ってないのかよ!!!!前にヒューズ電源で外した奴入れた!w」
何シテル?   07/05 13:58
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14
トラブル地獄車(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 18:21:58

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation