• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2022年02月06日 イイね!

stiフレキシブルタワーバーの効果は如何に?

stiフレキシブルタワーバーの効果は如何に?車高調をアラゴスタからオーリンズに換えて、耐えきれないレベルからは脱却したものの、
通勤路にある『魔の30連マンホール』(20連くらいかと思って数えたらほぼ30連でしたw)が嫌になり、
しかも、新型BRZの試乗でソコを狙って通った時、超絶快適だったのもあって、「スポーツ性を維持したまま何とか緩和できないかな~」と思い、

『stiフレキシブルタワーバー』を導入してみました。



雪の合間をみて取付け。

単にタワーバーの中間がボールジョイントでつないでるダケで、ヘロッヘロ!
ストラットタワーの固定部分も、クスコのように円状のプレートで全面固定するタイプではなく、意図的にボルト・ナット固定部分ダケが密着して他は浮いている3Ⅾ形状。
理屈としては、横方向の力は伝え、縦方向の力はジョイントの上下動で逃がすらしい。
構造的に、取付け方でかなり効果に差が出るだろうな~と思ったら、やっぱり取説には細かいクリアランス指定あり。

クスコのタワーバーは、イングスのカーボンボネットだと微妙に干渉する為、フレキシブルタワーバーはどうかな?と思ったけど、
クスコよりハイトは低めで、さらに取付指定でボールジョイント部を3~5㎜下げて取付ける為、先ず干渉はしないカンジ。
案の定、クスコのブリーザータンクはステーが干渉するんで、一部切断して取付。

で、

路面が悪い中、ある程度乗ってみたところ・・・

乗り心地は劇的に改善!
こんなに変わるもんか?って位に変化。マジで段差乗り越えのイヤな振動が、インフォメーションだけ残して無くなった感じ。

ただ・・・

ついでに、剛性感と初期応答の良さも無くなったw
というか、タワーバー無しとどれくらい変わるんだ???
タワーバー無しの状態を覚えてない+脱着が面倒で試す気がしないw

また、実はフレキシブルタワーバーを購入する前に、

ヤフオクでTRDフレキシブルドロースティフナーを中古購入して、
ボールジョイントにグリス充填したり取付プレートの錆びやカエリを落として塗装して準備していたんだけれど、フレキシブルタワーバーだけでこんなにヤワくなってしまった今、コレまでつけたら多分どえらい事になるので、お蔵入りになりそう・・・。(現在はメンバーブレースを装着)
逆に併用するとシャッキリするんだろうか?
ストラットタワーバー+メンバーブレースから両方フレキシブルに変更した人が居たら教えて欲しいな~

【詳細比較】
(※以下stiフレキシブルタワーバーはsti、クスコオーバルシャフトタワーバーはクスコと表記)

クスコに比べstiは兎に角、段差乗り越え時の衝撃が少ない。丁度、アラゴスタからオーリンズに換えたくらいに変化がある。段差のインフォメーションはあるが、衝撃の角が取れた感じで非常に穏やか。

ただし、操舵に対する初期反応がダル。遊びがあって反応が遅れるというワケではなく、操作に対して車の動きが遅れる、緩やかなアンダーステアが発生しているような感覚。クスコだと、ピクピクとダイレクトに反応する。

路面の追従性はstiの方が全然上。波状のウネリが続く様な路面も、stiは吸収する方向、クスコはモロにウネリを拾って車体が揺れる。
旋回は、クスコだとタイヤを使って一気に曲がる感じ。stiはもっと融通が利くけれど、その分、剛性感が無い。
直線的で極穏やかなコーナーだと、stiの方が舵が要らないけれど、Rがきつくなるほどクスコの方が舵が要らなくって、更にソコから先の切り足しはクスコはタイヤ次第、stiはまだ融通が利く感じ。

テストの路面状況が最悪だったんで気のせいな可能性もあるけれど、雪、水たまりよるハイドロ発生が、stiの方がかなり高い気がする。(フロントがピュッといく)
さらに、その際の挙動が、なんかすごく嫌!めちゃくちゃランダム感がある!

後、フロントにガッツリ荷重が乗る様なブレーキングをすると、クスコはビタッと来るけど、stiだと不安定になる。ひょっとしたらコレが一番のネガかも。

総評すると、
街乗り+αや悪路は圧倒的にstiフレキシブルタワーバーが良いけど、
路面の良いところやサーキットなら、断然クスコのタワーバーが良いかな!

相当にクセやら差があるんで、ホントに人それぞれ評価が分かれると思う。
Posted at 2022/02/06 18:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑い!暑すぎる!!! http://cvw.jp/b/2201108/48710835/
何シテル?   10/14 03:00
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation