• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

AD09ネオバはやっぱりクセが強い

AD09ネオバはやっぱりクセが強い






流石に結構な距離をのって、大体の所はつかめたと思うのだけれど、
兎にも角にも『クセが強いタイヤ』だと思う。

どんな『クセ』かというと、

①タイヤがキテルかキテナイか非常に判りづらい。
内圧の変化が激しく、ゴムに熱が入った際も温度で剛性感が大きく変わり、
路面温度がちょっと変わったダケでフィーリングが激変する。
熱が入って良くなる所と悪くなる所があるんで、凄くピーキー感が強い。

基本、熱が入る程剛性感が無くなってタイヤが動くように感じる。でも、絶対グリップが高いワケでは無い。しかし、流れてからはコントロール性が良いし前にはすすむ。縦のグリップは弱く感じる。

たぶん、人によって使いやすいと感じる温度域が違う。
個人的には、気温25度前後くらいの晴れ間のアスファルト位がシックリ来るカンジ。気温35度位になるとタイヤがふにゃふにゃに感じる。

②雨がクソやば。かなりハイドロを食う。
「雨に強くなった」という謳い文句だけど、個人的には『ほんとぉ?』ってカンジ。兎に角ハイドロを食らいやすい。8~9部山でも、Z3の2~3部山クラス。
それ考えたら、ヴェンタスRS-4はメチャクチャ雨凄かったな・・・
当然のように滑るマンホールや白線の上も、滑る想定をした操作をしても想定を上回って滑る。
路面が湿ってるくらいなら全然食うのだけれど、所々水たまりができるような状況だと殆ど真っすぐ走らない。食ったり食わなかったりするからホントに危ない。
ただし、斜めには食うのでケツが出ても前に進んでいく・・・
ドリフト競技を想定して造ったんだろうか??
おかげで、今日追い越しする時、白線でケツでてドリフトしたまま追い越して頭おかしいヤツみたいになってしまった。



乗り心地は良いし、ロードノイズも少ないし、基本ショルダーが強いから好きなタイヤなんだけれど、このクセの強さ(書いた以上にまだまだある)はどうなんだ?
絶対に万人受けしないと思うな~
でも、国産としては抜群にコスパが良いんだよな~

シバタイヤで255/35-18が出たらコレと比較してみようと思ってたり・・・
Posted at 2022/07/09 20:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換+モータープロテクト! +オクタン価とか http://cvw.jp/b/2201108/48694078/
何シテル?   10/05 02:18
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation