• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

SARDダンパーが!?ドラレコ・・・常時録画!?

SARDダンパーが!?ドラレコ・・・常時録画!?











天気予報的に、
今日はおよそ1日曇り!

さぁいよいよSARDダンパーの取付だぁ~!

と、

思ったのだけれど・・・

組む前に、パーツの確認をしてみると・・・


ん・・・?



まさかの、パーツ不足!!!

なんと、
M8×35のフランジボルトが2本足りない!

マジか~そんな事あるんや・・・

しかも、不足がナットじゃなくフランジボルト!

本当はメーカーに連絡して送ってもらうのが筋だけれど、
大概メンドクサイので、不足分を買うつもりなのだが・・・

この辺は田舎なので、
フランジボルトはおそらくホムセンにない!

でもまぁ、
習熟走行含めて確認しに行くか~と出発。



スープラに慣れてきて思うのは、
アクセルの開度によるレスポンスの変化が違いすぎる事。

踏み始めからチョットの所が猛烈に反応して、
しかも、
ファミリーカーでもほぼ捨てていく領域の、
1000~2000rpmでトルク60㎏とか超えてくるので、
物凄いアクセルワークに気を遣う。
しかも、ATがやたら低いギアを使う。
そんだけクソトルクあったら低いギアいらんやろ・・・
路面が荒れてようものなら、
振動で足がバタついて、『ウォン!ウォン!』とシャクる。

ソレで、
個人的に一番リニアに反応して欲しい、
ペダルの中間域が凄くマッタリしていて、
この領域で多少踏んでもパワーがついてこない。

なのに、
その先の全開付近は、
妙にペダル踏力も必要になって、
また強烈なレスポンスになる。
この辺もコントロールしにくいんだコレが。
しかも、
この領域は流石に速く、550馬力でてるなってカンジがする。
強烈に加速も伸びもあるんだけれど、
ウマが出過ぎて車の挙動が変わるんで、
凄く難しい。

操舵に対する挙動もクセがあるので、
それらも含めて、
相当に慣れないとマトモに乗り切れなそう。

現時点での乗れてる度は20点あるかどうかかなぁ。
ホント、
超剛性のSW20+BNR32に乗ってるみたい。
乗りこなせれば、相当に速そう。


・・・などと、
思いながら走っていると、

ここ20年くらい見てないような、
香ばしい走り方をした黒の先代NAアルトがw
速度の出方的に、直線は常時アクセル全開で、
クソ下手とまでは行かないんだけど上手くもなく、
時折クソアンダーを出して超膨らみながら爆走しており、
車という車を煽り倒しながら、
流れが悪く詰まっても1台ずつ追い越しながら走っている!

『25年くらい前はこういうヤツいっぱい居たな~』と、
懐かしく思っていると、

その後に入った海岸線のワインディングでは、
2車線道路の真ん中を走る軽ワゴンが!
こんなことある?と思いつつ、
先が空いてたので、
隙をついてサッサと追い越してすすむと・・・

ワインディングのドンつきの信号で、
前にいたCⅩ-60、
見切りもクソもなく、白昼堂々、
赤信号をガン無視!

『うお~トリプルコンボやぁ~』
20年以上前にタイムスリップしたかの様!

ソレで、
家に着いた際、
『今こそドラレコを確認する時!』と思い、
確認してみたのだけれど・・・

なんか、なんもない!w

設定特に弄ってないんだけど、
常時録画がマトモにされてないっぽい。
どうでもイイとこが途切れ途切れにある。
衝撃(脚ガチガチのため頻繁に誤反応する)録画だけしてるのか?
でも、
駐車時の録画はアホほどしてる。
電源は行ったときは『常時録画を開始します』って
言ってるんだけれど・・・
設定でどうにかなるんだろうか?
チョロッと見た感じ、
そんなに設定できる項目が無いんだけれど・・・

単純な使い勝手でみたら、
86で使ってたセイワのミラーレコの方が良かったな~
(ただ、振動でしょっちゅう壊れた)

因みに、フランジボルトはやっぱり売ってませんでしたw


取り合えず、フランジボルトと、
その他ちょこちょこボルト、ワッシャ類をAmazonで注文。
最近、ボルト類の品揃えも凄くなったなぁ~
こうなるとモノタロウはキビシイだろうな・・・

そんな事しながら、
ふと斎藤商会のオンラインSHOPをみてみると・・・

なんと!
発売されたばかりで即完売の、
燃料用添加剤の在庫があるではないか!!!
オイル用も全部在庫がある!!!

METAL BUILDの人気商品なみの競争率だから、
カートに入れて購入処理してる間に売り切れる可能性もあるため、
イケるか・・・?と思ったけれど、
無事、燃料用を購入!

オイル用がマジで凄まじい効果だったから、
燃料用が一体どんなカンジになるか、凄い気になる!

オイル用もまだスープラの初回用にストックしてるから、
果たして相乗効果があるのか?
楽しみだな~!

来週末には、
SARDダンパーの取付・効果に、
プレミアム斎藤モリブデン燃料用の効果確認かな!
Posted at 2024/03/10 22:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許切り替えとかプレミアム斎藤モリブデンとか http://cvw.jp/b/2201108/48728756/
何シテル?   10/25 05:19
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3 4 567 8 9
1011 12 13 1415 16
1718 19 20212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation