• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

BLITZ、お前もか!?

BLITZ、お前もか!?











5月あたりの納期とか、えらい連絡が来てたBLITZのタワーバーが、

何故か知らないけど突如、出荷通知!

そして、今日着弾!



ちょうど洗車コーティングの終わり際に来たので、
その後、取付けに入る。

えらい梱包しっかりしてんなぁ~と思いながら、

取り出して合わせてみると・・・



『は?』



『は?』



猫ミームになるわ!!!!!!!!!!!



恐ろしいほど座りが悪く、
3次元に捩じれてズレてる感じ・・・


タワー側の当たり面を合わせると・・・

20㎜程もの浮き・・・


フロント側の面を出すと・・・

35㎜程もの浮き・・・

運転席側も多少マシなものの、同レベルのズレ。
どっちも、捻じれる様にズレてる。

コレは個体差なのか?

だとして、ココまでのモノになるのか?

確かに、逃げ0でソレなりの長さと高低差があるロッドを、
ブラケットで溶接するのは結構な精度が必要だけど、

取付け寸法の台座みたいなん造って、
そこに合わせて溶接してるんじゃないんだろうか?

個体差で無いのなら、

まごう事なき中華レベル

SARDに続いて、BLITZもかよ・・・

ショートパーツと取説の不備、
製品精度の不具合、

あなたはどちらを選びますか?W


まぁ、
このまま無理くり取り付けるのも不可能では無い。
ただ、

無茶締めして固定したら、
フロントの赤枠固定部は正直ヘロヘロなので、
負けて確実に変形する。

タワーバーを付けてる間は目立たないかもしれないけれど、
外したら確実にクソダサ状態。
ヘタすると、タワー部にも何かしら起こる。
そうでなくても、
ボディに捩じれ方向の力が常時掛かるという事。

まさか、BLITZはソレを狙ってる?w

なんか噛まそうかな~と、
手持をあさって、

イイ感じのスペーサーでもかまそうと思ったけれど、

余りに高さが変わって、
ボンネットとの干渉を考えないとダメなのと、
そもそも3次元に歪んでいて、
高さを合わせても、反対側の合わせ面が出ない。

仕方ないので・・・

当たりの強い箇所にマーキングを入れて、

切断用のペラい真っすぐなグラインダーに沿わせて、
狙った角度と研削量になるまで、
削っては乗せて確認して、を延々繰り返し。


片側だけで対応しようとすると、
研削量が大きくなり過ぎて強度が落ちそうなので、
相互に削ってのせてを繰り返し・・・


やっとこ、

両側とも問題が出ないレベルで座る様になったので、

こっから一味。


RECAROとか買うとついて来る?

薄いフェルトの傷防止シートみたいなヤツを、
取付け部の傷防止に加え、多少の面狂いの吸収目的で貼り付け。

もともとガッチガチにしたくないので、
若干のブッシュ効果にも期待。

で、取付け完了。

正直、5~10分の作業と思ってたのが、

色々さがしたり加工したりで約1時間半・・・


そして、ついに実走!!!

が、
思ったより乗り心地に影響が無いのも驚きだったけど、

思ったより遥かに剛性感が上がってる。

特に旋回時、横方向に異様に踏ん張る・・・
のだけれど、
ロール感あるなぁ・・・多分、スタビに手付けないといけない。

そして、
タイヤをメチャクチャ使ってる。
これ雨だと相当ヤバイぞ・・・
ドライでもタイヤぼろぼろになるぞ・・・

ただ、
ラインのトレースは凄いイイ感じ。
思った所に高い精度で入っていける。
シケインみたいな左右に切り返すところは凄く良い。

しかし!!!

なんかしら、アホほど跳ねる!!!!!!

ゆっくり走ってると、
イイ感じにキビキビ動くのだけれど、

一定以上荒れた路面で速度を上げると、
ハネまくってマトモに踏めない・・・

アクセルレスポンスが苛烈なのもあいまって、
ギッタンバッコンとアホみたいな事に・・・

路面が良けりゃ、圧倒的に良い。
サーキットなんかは間違いなく良いだろうけど、
ストリートじゃちょっと話にならない。

まじかぁ~と思い、

ためしにセンターシャフトを取外し。

そしたらまぁ、
スッゲー良くなった!!!!

ライントレースは甘くなるけど、
路面への追従性は全然良い!
大幅にハネなくなって乗り心地も良いW

流石に、A91で純正採用される位置なだけはあるってカンジ。

こっから、もうちょっと変えられないかと、

センターシャフトもブラケットに挟む箇所を少し削って遊ばせ、
固定ボルトもユルユルで締めてみた。

ある程度予想してた通り、
『ハネ』の原因は、
このセンターシャフトで、
路面の凹凸左右差がボディで吸収されなくなる事。

固定ボルトを緩めたら、割と良いカンジに。

センターシャフト無しでもイイけれど、
見た目的にアレなので、
シャフトを固定する10㎜の通しボルトを8㎜にして、
完全に遊ばせてしまうか、
その隙間にゴムを仕込んでブッシュ化するか・・・
通し固定ボルトのワッシャも、ゴムワッシャを使うかな?

明日、ホームセンターへ行って物色してみよう・・・


あと、
今日はドライでソレとない速度で走ったのだけれど、

GRスープラ・・・

TRC・VSCをOFFにしてないと、死ぬほど遅せぇ!!!!

ビックリするくらい介入してきて、
エンジンブローしたんかと思う位の嫌な制御が、
想像以上に低い速度で入る・・・
ブーストが抜けて速度が伸びない感じ。
フルスロットルにしても反応が起きない。

完全OFFにしたときとパワーの出方が全く違う。

TRC・VSCをOFFにしなかったら、
前車86に勝てる可能性なんて1%も無い。
多分、FL8とかFK8にも負ける。

意味ない過剰な電制おおすぎやろ・・・

ただ、
全OFFにしたらしたで、
パワーとシャシーにタイヤが負ける。

ひょっとしたらGRスープラ、
ストリートメインで走るなら、
レースチップすらつけずにフルノーマルで、
タイヤだけ変えて走るのが一番速く走れるかも。


今は19インチに手を出す余裕が無いから、
シバタイヤの20インチサイズ拡充を待つのみ・・・


しかし、参ったなぁ~
GRスープラのパーツって、みんなこんなレベルなんだろうか?
自分の運が悪いダケ?

今後も不安しかないW
Posted at 2024/03/30 21:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許切り替えとかプレミアム斎藤モリブデンとか http://cvw.jp/b/2201108/48728756/
何シテル?   10/25 05:19
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3 4 567 8 9
1011 12 13 1415 16
1718 19 20212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation