• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

クッソォ~何のフェイルセーフやねん!!!!

クッソォ~何のフェイルセーフやねん!!!!
今日も、
調子に乗って乗り回してたのだけれど・・・

『写真でも撮ろ~』と思って、
写ってる場所に行ったらば・・・!

まさかの!

罠!



この場所は立ち入り禁止ではないものの、
ほぼ使われることのない道で、道中は荒れ放題。
アスファルトそのものは綺麗なモノだけれど、
凄まじい落石だらけで、避けて通る必要がある。






ちょぼちょぼと写真を撮って、
帰り道は下りで、
落石(小石でなく小岩レベル)を避けながら、
かつてない遅さで、
低いギアのエンブレを使いながら降りたところ・・・


恐らく、ソレが原因で、
何らかのフェイルセーフが掛かってブーストが掛からない!

マジかよオイィィィ!!!!!!

症状的には、
以前の様なアクチュエーターの固着による動作不良でなく、
あきらか制御で止められている。

立ち上がりが悪いワケでなく、
0.4kPaで明確に止められてる。
オーバーシュートするように踏んでも、0.6kPa。
メッチャクチャ遅いってワケでもないけど、
立ち上がりの一瞬だけ比較的マトモで、
中間はブーストほぼ掛からずにスッカスカ。
この辺りは前にアクチュエータ動作不良の時に近い感覚。

マジか~と思い、
パカパカとアクセルを開けたり全開を続けたり、
色々やってみるも戻らず。
高いギアでパンッと踏むのをやってたら一瞬戻るも、
また即セーフモードぽくなりブースト上がらず。

クッソッ!ネットに何か情報は無いのか!?と思い、
『GRスープラ ブースト掛からない』等で検索するも、
出てくるのは前に書いた、みんカラの自分の記事のみw
チックショォォォォォ!!!!!!!!

一旦家に帰り、ATF温度や油温などによるフェイルセーフの可能性もあると、
冷やした上で、一応アクチュエーターにもラスペネ。
再度走りに行くが、やっぱりブーストは0.4kPa。

全開にしまくってれば直るかもと試すも、変わらず。
そんな中、全く別のコトだけど思ったのは、
0スタートは0.4kPa位の方がタイヤ食って良いなってコトw
50㎞位までソレくらいで、そっから一気に1.5kPaとかのが、
繊細なアクセルコントロールが要らなくて楽だな~

でもまぁ、
0.4kPaじゃ本当に速い相手と勝負するのは厳しいので、
(運転はクソ楽だけれど・・・w)
どうにかなんないかなぁ~と、
とりあえずまた一旦家に帰って、
バッテリーを外して暫く置いてみる。

そしてまたテストにでるが・・・
ソレでもヤッパリ0.4kPa・・・
診断機かけてECUもみてもらわなきゃかなぁ~と思いつつ、
ノーマルモードで低速から高ギアでパンッと踏むのを繰り返したら・・・
ブーストが戻ってきた!!!!!!!

やっぱ全然速さが違う!
3倍以上ブースト圧が掛かってるんだから当然だけど・・・

でも、
たぶんあんまりこういう車に乗ったことが無い人だと、
0.4kPa症状になっても気付かないかも。
ブースト計がついてれば当然気付くだろうけれど、
0.4kPaでも正直、殆どの2輪・4輪と勝負出来るくらいには速い。
体感馬力・トルクは350~400ps、50~60kgmくらい。
セーフ状態でのってて、
ひょっとしたらノーマルがこんな感じなのかな~って思った。


しかし、

一体フェイルセーフの『お仕置きモード』に入る条件は何なんだ?
今回、普段と違う状況というのは、
低いギアでのエンブレ低速走行を続けた事くらい。
ソレによりどんな判断に至ったんだろうか?
普段から下り坂や停止時にエンブレ自体はよく使うけど、
ごく低速で低いギアでは今回が初めて。
強烈な継続的負圧が何かしらのセーフを招いた?

あともう一つあるとしたら、
写真の箇所は強烈な勾配のタイトコーナーがあり、
(イニⅮのSW20が飛んだ、いろは坂のコーナーみたいな感じ)
ソコを通る際は高低差で必ずタイヤが浮く。
コンビニだのGSだのの入り口の超強烈版みたいな感じ。
ソレがエラーやセーフモードを誘発したのだろうか?


何かしらエラーメッセージやチェックランプが点くわけでもなく、
ただただブースト圧の上限が抑えられるこの症状・・・

誰か、わかる人が居たら発生条件と解決方を教えて下さい!





後、
スープラで気になるの・・・
ブレーキ!

ENDLESSなのに、ENDLESSぽく無い・・・
86のブレーキが10点だとしたら、良くて6~7点くらい。
とてもじゃないけど、
86みたいに何が起きてもどうにでもなるってカンジじゃない。
初期制動はソコソコあるのに、奥が無い・・・
冷えてる時の利かなさはハンパ無いのに、熱で制動が落ちるのも早い。

ソレに比例してか、
86と比べると同じMX72でもダストの出方が圧倒的に少ない。
単純に踏力が足りてないダケなんかなぁ?
重量があるから仕方ない部分はあるだろうけど、
370・355のローターにモノブロックで、
ヨンクのGT-Rみたいにズルズルといくかなぁ~

このブレーキの特性というかクセをつかまないと、
ちょっと怖い・・・

セーフが入ったりして出力特性もブレるし、
GRスープラで一番キツいの、
あらゆる性能面での『ブレ』だなぁ
このブレさえなかったら、メチャクチャ良い車だと思う。
86/BRZみたいに情報が溢れてないから、
86/BRZのATの時みたいに、
ひたすら自分で情報を蓄積して合わせ込まないといけない・・・

ブローを抑制してくれてるのなら、まぁ仕方ないけれど、
この闘いはメチャクチャ長い闘いになりそう。

とりあえず、社長にあった時に色々わかることを聞いてみよう・・・
宮城のS社とも合同で開発してたから、
社外秘でダメかもだけど、通して聞いてもらおうかなぁ・・・

GRヤリスとかも色々厄介なことになってるし、
新しい車ほど、今までのやり方が通用しなくなってて、
いちユーザーレベルでは早々どうにもならなくなってる。

昔と比べたらエンジンもシャシも凄まじく進歩したけれど、
もうちょっとシンプルにさわれる様にして欲しいなぁ~
Posted at 2024/05/05 22:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑い!暑すぎる!!! http://cvw.jp/b/2201108/48710835/
何シテル?   10/14 03:00
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
5 67891011
121314 15161718
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation