• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

う~ん?なハナシ

う~ん?なハナシ

86に乗ってた時は、
たぶんノーマル86のスペックや噂を知ってるけど、
実際に相手はしたことないみたいな
一般車両にナメられる事がちょくちょくあったけど、

GRスープラになってからは豹変し、
異常に避けられるか、
飛ばしてたのに、ケツについた瞬間、
激遅走りの嫌がらせを始めるかの2択になった。

86もスープラも性能的には一長一短あってほぼ互角。
スープラの方がトータルでちょっと有利なくらい。

そりゃぁ乗らなきゃ、知らなきゃわからないけど、
如何に外見だけで判断する人間が多いかという事。
当然、車に限ったハナシでは無いけれど・・・

そんな中、
ちょくちょく行ってるSuperKaBoSという
本だのゲームだの売ってる店に行ったとき、
遂に聞いてしまった!

『あんな車で見栄はってどうすんの。大阪とかなら車なんて要らないのに』
(言葉はいってたママ。大阪で車いらんか?wと思ったけどw)

自分の暫くあとから店に入ってきた、
50代かそこらの中年夫婦。口にしてたのは男の方。

自分は店の入り口付近駐車場に停めてたので、
『コレ、恐らく自分のコトやな・・・?』と思って、
『ああ、それ入口の赤い車の事ですか?そうですよね~自分の車なんですけど』
等と詰めようかと思ったけど、自分の車じゃなかったり
相手がソコからチョケてきたら生かしておく自信が無かったので止めた!

実際に、こんな醜い嫉妬するヤツなんておるんやな!
しかも堂々と公然で大声で話しながらとか、
なんぼなんでも恥ずかしすぎる。

そもそも、見栄で車を選択する人間がどれだけ居るんだろうか?
高い買い物なのに、そんな実益が無い部分が選択肢になるか?
『見栄』で選ぶなら、
世界一、少なくとも日本一のモノじゃなきゃ何の意味もないやろ・・・

自分のやれない事に嫉妬ばっかしてたら、
人生全嫉妬になるやろw
金だの外的評価だの不問で大切なモノが見つけられず、
負け惜しみ言うだけの後ろ向きな人生は虚しすぎる。
そんな暇あったら、前に進むことに使うべきやろ!


という、ただの愚痴ブログ!

だけど、本質なんだよなぁ~

人でも良く言われるけど、
『人は見た目が9割』。
コレなんもかんも全部いっしょ。

本質を見る人、見ようとする人は2割くらい。
コレも、『パレートの法則』。
大体のことはコレ。
ネットで調べられる事も8割程。
残り2割の本質部分はほぼ出てこない。

錯視なんかだったりも。

人間という生物のシステムがそうなんだろうな!
物理法則等も含めて、そう考えると、
神的な存在はいて、
ゲームプログラムの様に全部造られてるんじゃないか?
なんて考えてしまうな~
Posted at 2024/06/02 09:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モータープロテクトとフラップ製作とか! http://cvw.jp/b/2201108/48696176/
何シテル?   10/05 22:28
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 67 8
910111213 1415
1617181920 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation