• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

え・・・えーーーー!!!! えぇ!?ホンマに!?

え・・・えーーーー!!!! えぇ!?ホンマに!?
先ず・・・いつものヤツ!!!

実は今、完成寸前のクソ長ブログをタブ消しして絶望している・・・
は、さておき(さておけない程にショックだけど!!!!)

全然雨漏れが止まらないんだわァ~

メンバブラケット固定ボルトの付近、コーキングしてあるけど、
ソコに水が溜まってた。
ソレで、伝ってきそうなスキマは全部埋めたのが上の写真!
グロメットの回りもコーキング!

そして、

アヤシイとおもったのが、
このボルト通してるネジ山?部分。
ここ、パネルと一体成型と思わせて、どうも違うみたい。
感覚的にはフランジナットみたいなイメージで、
下に僅かなスキマが存在してる。
ソコからの侵入が想定されたんで、コッテコテにコーキング。

因みに、うっすら赤く塗ってある下地みたいなの、
バリアスコートで拭くと取れる!
紙ウェスで強く拭いても取れる!
何の目的なんだろうか?錆防止?

ともかく、コレでまだ雨漏れしたらお手上げだなぁ~
バッテリー下のフロアはアンダーコート吹いて、
インナーフェンダーは補修して、
怪しいトコはコーキングで埋めて・・・

確定してるのは、上からの滴りではない。
走行時にしか侵入せず、
バッテリーエリアのどこかからの侵入・・・

コレでまだ雨漏れする様なら、
トノカバーとっぱらって、
リアのドラレコカメラでバッテリーエリアを常時撮影してやる!!!
ソレくらいやらないと、もう判別不可能かなぁ・・・

止まってくれッ!!!!!




その作業の後、

エアクリでも掃除してみるか~と、
TAKEDAのエアクリBOXを取外し。
BOX内にAPEXiぽいクリーナーが入ってる。

ついでに、外した周辺も清掃とコーティング。

エアクリはそんなに汚れては無かったけど、
ビックリするくらい極小さい砂利がBOⅩ内にもエアクリのスキマにも
挟まりまくり。そりゃぁ飛び石キズつくわなぁ~

BOX内も、掃除してエアロスタビライジングボディーコートでコーティング。
掃除したクリーナーにも吹きかけw

そんで、
サクションの裏側も掃除・コーティングするか~と思ったら・・・


は?

まさかの、サクションすっぽぬけ!!!!


マジか~・・・

バンドは緩くはあるものの、一応締ってはいる。
BOX取付の関係で、角度決めで仮締めしたのを本締め忘れたのかな?と思い、
取り付けようとしたものの・・・

赤枠の部分、
タービンのインレットは樹脂製な上、カエリもなく、
バンドを締めるとツルツルと滑りぬけてくる・・・

よくよく構造を見てみると、



このインレットをサクションを繋ぐシリコンホース、
ホンマの専用設計で、
インレット側の内側にリング状に段付きがつくられており、
ソコが黄色の部分にハマリこむ様子。

ホース径やらバント径がキワすぎて、気付かないわなぁ~
海外モンだから、取説も超適当でそんなこと当然書いてない。

BOXがあるからスッポ抜けはしてなかったけれど、
今までズッと、抜けこそしないものささってたダケ!!!!


今まで、低回転域でシャクったり、
旋回しながらのオーバーテイクじにシャクったりする事あったの、
コレが原因じゃないだろうか?
カチ回すと何とも無いのは、
恐らく吸われて密着してたんじゃないだろうか?

ヘタすれば、
フェイルセーフの原因もコレの可能性がある。

丁度今日、フェイルセーフのテストで吸気温度もみてたけど、
想定してた60℃以上での介入は無かった。
吸気温度が上がれば当然、パワー感は無くなっていくんだけど、
ブーストのセーフは介入してこなかった。

そして、
フェイルセーフは同じ場所を走ってる時に起こることが多い。
可能性として、
路面の凹凸やウネリ、勾配などの具合により、
サクションが遊んで、
エアフロで読む空気量と実際の空気量に差異(どうやって判断してるかは不明)
を感知して、セーフを掛けていた可能性は十二分にある。


とりあえず、片っ端から清掃・コーティングして確認走行へ!!!!

丁度、ねこ草が枯れて買う必要があったし!!!
(なんで猫草ってあんなすぐ枯れるんだろうか?)


まぁ、
やっぱり、ひっくり返るよねぇ~

しかし、
買いに行ったホムセンに置いてる猫草苗も半分くらい枯れてて笑ってしまったw

で、走った感じ、
マジでシャクリが消えてた!!!
カナリどころか猛烈に嬉しい!!!
適当に乗っても速くなった!!!!
高いギアで下から引っ張れるんで、
高速とか8速固定で半分寝ながらでもいけるな・・・

丁度、帰りしなに、
下道でイイ感じに飛ばしてるレヴォーグstiが居たんで、
×××kmで旋回しながらオーバーテイクしてみたけど、
多少ギクシャクあったもののフツーにイケた!!!

おそらく、学習が進めばスムーズになると思う。

因みに、
フェイルセーフのテストに出てた時も、
丁度イイ感じに飛ばしてるFL5が居たのだけれど、
GRスープラ、思ってる以上に速いな~
一人で走ってるとあんまり速く感じないから不安なんだけど、
2分山のネオバでコレだけ速けりゃスゴイわ!

コレでフェイルセーフも出なくなってくれれば!!!!
ついでに雨漏れも消えて!!!!!!!!
お願いします!!!!!!!



あと、
フェイルセーフテストに出た時、
ついでに、コーキング処理用のバリアスコートを購入。
オートバックスの1000円OFFつかったから流石にネットより安い!

そして、コレも購入。

買った理由は本来の用途じゃないんだけれど、

強力洗浄を実現する「油脂溶解成分&浸透性アルコール」のダブル配合

という表記から、
ステアリングのレザー部テラテラを消せるのでは!?と思ったワケ!!!
(あと、安いから!w)

レザーステアリングのテカり、
知ってる人は知ってるカモだけれど、
アレ実は摩耗してテカってるのではなく、油汚れ!!!

なので、
油を落とせばレザー特有のマットな感じが復活する。

シンプルに、メラミンスポンジで軽く擦るというのも知られた手だけど、
今回はコレを併用してみた。



効果はバツグンだ!!!

本来の用途とは違うんで、試すのは自己責任でお願いします!
メラミンスポンジだけでやるより、
カナリいい感じに落ちるかな~


しかしまぁ、
連休初日から色々あったなぁ~

とりあえず、あらゆる面で継続確認かな!

更に一つ気になったのは、
やっぱアクティブLSD。
特定の箇所、特に穏やかな上り下りがある様な、
旋回しながらの軽いジェットコースター風路面、
動作がスゲー不安定になって飛びそうになる!

そんで、やっぱタワーバーでのハネも気になる!

色んな事が気になり過ぎる!!!

先は長いなぁ~
Posted at 2024/07/14 01:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許切り替えとかプレミアム斎藤モリブデンとか http://cvw.jp/b/2201108/48728756/
何シテル?   10/25 05:19
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  12 3 45 6
7 8 9101112 13
14 15 16 1718 1920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation