• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年08月24日 イイね!

出張だとか色々!

出張だとか色々!盆休明け早々、
8/21~8/23までまたも御殿場まで出張・・・

通常の盆休から休みをスライドした層が多いのか、
やたらと混雑しており、妙に外人も多く移動効率が悪い!

行きに何時もの?浜松SAでメシを食ってさぁ行こうかなぁ~と思ったら、
中東系の外国人にジェスチャーで車の写真撮らせてと言われ、
OKってしたけど、どっかにエアタグとか無いだろうなと思ってしまうw

GRスープラって外国人にやたら人気があるけどなんでなんだろうか?

そして出張でのトラブルシュート任務を終え、
帰路に就こうとおもったら・・・

まさかの豪雨?で東名・新東名が一部通行禁止・・・

土曜も仕事なのに渋滞に次ぐ渋滞で帰りに6時間程かかる・・・


そんな中、
アレ以降ブーストフェイルセーフの発生は無し。

立ち上げ時にOBD接続機器の電源切ってるのが効いてる?

GRスープラのナビ(という名の統合制御?)って、
結構読み込みに時間が掛かる時がある。
登録ショートカットなんかソコソコな確率で立ち上がらない。

そういった所と、OBDからのデータ読み込みが、
ブーストフェイルセーフの発現に関与してる気がする。
(具体的にはTRC制御の誤発・持続)

なんにせよ、実際に効果が出てるかもっと長期的に見ないとわからないな~


そして、
ブーストフェイルセーフと同じくらいに気になるのが、
夏場のパワーダウンの激しさ!

ブーストがキッチリ掛かっても、パワー感が薄い・・・
吸気温度が当たり前の様に50~60℃なんだから当然ではあるけど・・・
加えて水温でも制御が入るみたい。
この辺の制御は、ブーストではなく点火時期のリタード。

燃費の関係だかで、
油温・水温の標準目標設定値が高すぎるから、
踏んだ時に一気に下げる制御になってはいるのだけれど、
夏場はソレが間に合ってない、仇になってると思う。
ホントに水冷インタークーラーの旨みが無いよ・・・
なんせ冬場でも30℃台。
しかも、大容量水冷サージにしてるウチの車ですらそう。
冬場で30℃なら、夏場は気温=吸気温に限りなく近づけて欲しい。

タイヤの食い方と体感、車速の伸びからみて、
この猛暑の中だと、
たぶん450~480馬力位、出てても500馬力位な気がする。
ケツが飛ぶの気にしなくていいから楽ではあるんだけど・・・


ソレともうイッコ気になってるのが、

コレの効果!

初っ端からずっと入れてて効果があるのか無いのか分からなかったけど、
今現在は使って無くて、
パワーダウン、というか立ち上がりの鋭さ、
上の伸び感が足りなく感じる要素がプレモリの有無である可能性もあるんで、
来週あたりにオイル交換する際にまた入れてみる!

水平対向+ターボには絶大効果だったから、
全然ありえるんだよな~

この使用において、プレモリの真価が決まるかな!
持続使用するかどうかも決める!

現時点でほぼ確定なのは、
一度使用するとオイル変えても持続性があるみたいな検証もtubeであったけど、
オイル変えたら効果は消えるって事!


しかし、
しょっちゅうトラブルシュートで静岡呼ばれると、
毎回往復約1000㎞だから、
あっという間にオイル交換時期が来てしまう。

オイル交換費用も出してくれんかなぁ~w
Posted at 2024/08/25 03:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑い!暑すぎる!!! http://cvw.jp/b/2201108/48710835/
何シテル?   10/14 03:00
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     1 2 3
45 678910
11 12 1314 15 1617
181920212223 24
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation