• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

調子イイかも・・・?

調子イイかも・・・?週末よりOBD機器の電源切りっぱで乗ってるけど、

そのせいかどうかわからないが、
今の所、調子がいい!

アホかと思うかもだけど、
毎日、仕事が終わって帰宅後、
エンジンが冷えた後にアクチュエーターの駆動ヵ所全てに、
ベルハンマーを塗布してる。
(排気バルブ軸・排気バルブ~アクチュエーターロッド間ジョイントシャフト軸・アクチュエーター軸)

ベルハンマーゴールドの耐熱温度は280℃なんで、
排気バルブ軸に挿したヤツなんて一瞬で焼けてスラッジと化し、
ヘタすりゃ悪い影響もあり得るけど、
ドッチか言うと冷えてる間に中に浸透して、
スラッジ的なものがあれば溶かしてくれないかな~みたいな感じ。

丁度、ジョイントシャフトとアクチュエーターロッドを繋ぐブロック部、
上から見るとわからないけど、
ソコでロッド長を変えられて、ブロックに繋がるジョイントシャフトは、
そこにも可動軸がある。
ソコにも注油する様にしたら、
遊びの無かったジョイントシャフトが多少の振れを確認できるようになったから、何らかの要因で固着してたのかもしれない。

(赤〇部分に毎日ベルハンマーゴールドを塗布w)

排気バルブ軸以外は280℃とかなる事ないだろうから、
イイ感じに馴染んでくれないかな~、みたいな感じw

ホントに調子が良いと、
特に下のブースト立ち上がりが全然違って、
ターボラグなんてのが皆無。
2000rpmちょい切るくらいから一気に立ち上がる感じ。
ブーストがかかると、
音が『フォァァァァン!!!』から『ヴォァァァァァッ!!!』と変わるから、
そもそも体感トルクも桁違いだけど音だけでも判断できる。


初公開(?)パワーグラフ!

6速ヘビー計測だから、5速だと550~560ps位。
測定日が4月半ばだから吸気温は40℃位だと思う。
(今みたいな猛暑だと60℃位。冷却系未着手だと冬場でも60℃位)

ブーストの立ち上がりが悪い状態だと、
4000rpm位まではパワー感とレスポンスが甘くなる。

赤い線は手書きで書いた適当なラインだけど、
NA状態になるとその線位のカンジw

ブーストの立ち上がりが甘い時が更に極端になった感じで、
NA状態だと4000rpm以下は使い物にならない。
圧縮比11.0あるからNA状態でもそれなりと思うけど、
完全に車重の影響を受けて、パワー・トルクが食われてる。

こういう制御、
電動アクチュエーターだからこそ出来る芸当だよなぁ~

ひょっとすると、シビックtypeRなんかも電動アクチュエーターだから、
こういう感じにフェイルセーフが掛かるかもしれない。

因みに、
ダイナパックとかでセッティングしてる時にみると、
電動アクチュエーターはじんわり閉じたり開いたりしてるワケじゃなく、
カナリ激しく開度変更を繰り返してるとの事。
さらにソレと同調するように、
マフラーの切り替えバルブも高頻度で開度が変わりまくる。

新しい車程、超シビアに最良を求めて細かく制御してるんだろうなぁ。
そういうのがあるから、
一昔前なら3000㏄で550馬力とかだと、
必ずどっかにターボラグは生まれるし、スカスカな回転数もでるのが、
燃費重視のファミリーカーですら捨てていくような回転数から、
ノーウェイトでパワー・トルクが立ち上がるんだろうなぁ。

新しい車の大抵が、ブーストアップで全て完結してしまう。
一昔前のフルチューン位になる。
しかも壊れない。

その代わり、
その先にある究極的な領域は、
逆に一昔前の車の様に、やろうと思ってやれる領域じゃない。

この辺が、車を選択する際に非常に重要になる箇所かなぁ~
『程良い所で我慢できる』か『究極を求めてしまう』か。
単純そうで結構難しい判断になるんだよなぁ~


ともあれ、

イイ感じの状態が続いて欲しいな!
丁度、台風もきてガッツリ雨も降るんで、
今のところ落ち着いてる雨漏れもココでケリをつけたい!!!
Posted at 2024/08/28 03:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「JB5ライフさんのオイル交換! http://cvw.jp/b/2201108/48699614/
何シテル?   10/08 04:06
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     1 2 3
45 678910
11 12 1314 15 1617
181920212223 24
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation