• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

ブーストフェイルセーフとプレミアム斎藤モリブデン

ブーストフェイルセーフとプレミアム斎藤モリブデン本日、
イイ感じに蒸し暑く外気温30℃越えだったので、

プレミアム斎藤モリブデンの効果を再確認に出撃!

まぁ~、やっぱりイイよね・・・

どう考えてもスムーズになってるしトルクフル。





ただ・・・

余りにトルクとパワー特性に変化が出過ぎて、
延々ブースト数値を見ながら走ってた感覚がズレて、
いつどんだけブーストが掛かってるかが分からなくなる・・・

オモロイもんで、
ブースト・パワーって、
グワッ!っと上がっていってる時は凄い体感するんだけど、
ピークにまで達してソコを維持する領域になると、
パワーカーブ的に山なりの『ションベンカーブ』じゃなくても、
安定から、体感的には頭打ち感を感じる。

なので、
パーシャルでのフルブーストが速すぎるのか、
微妙にブーストが掛かってないのか見るのに、
OBDⅡのブリッツレーダーをON。

結果的には、フルブーストに至るのが速いダケだった!

・・・が、

そのまま電源切るのを忘れて買い物で停車、
買い物後、立ち上げてしまった・・・
『大丈夫かな?』と思ったけれど、
帰りしな、ジャンプした際にTRCが介入、
そのままブーストセーフが掛かって戻らなく・・・

で、

ソコで感じたのが『セーフどれくらい掛かってる?』
っていうトコロ。
理由はセーフ掛かってブースト掛かり切ってない感触はあるのに、
その割にパワー感はあって速度も乗ってたから。

OBDレーダーONにして数値を見てみると、
イツモのブースト0~0.5kPa病。

ブーストフェイルセーフが掛かった事により、
結果的にプレミアム斎藤モリブデンの効果を超体感してしまったw

やっぱり、NA領域がメチャクチャ良くなってる!
ソレと、回転の段付きみたいなのがやっぱり無くなる。
元から全域パワーバンドの究極無比みたいなエンジンでない限り、
どんな車でも体感できるだろうな~

特に、パワー不足を感じるNA車、
ハードチューンで下スカスカのターボ車は恩恵が凄い筈。
具体的には、86/BRZやロードスター系、
リッター300ps級のハイチューンド、
RB26とかかなぁ~
※要注意なのはプラズマコーティングボアのVR30、VR38は
 エンジンブローする可能性アリ。プレミアム斎藤モリブデンかは不明だけど、
 SHOPでモリブデン投入によるVR38ブローの実例も見てる。
 車両の取説にも注記アリ。



そして、
OBD機器ONでのフェイルセーフ起動・エラーの線が濃くなった為、
ブリッツレーダーさんにはレーダー業に従事してもらう事に。



電源と配線取り回しはそのままで、
OBDⅡカプラーは外してブラブラさせとくのはダサすぎるので、
面ファスナーで固定。
数値を確認したくなったら即カプラーONで使用可能。



本体に向かうOBDⅡデータ・電源配線も残したまま、
同じトコにレーダー付属のソケット電源コードを隠して通し。
OBDⅡデータを見る際は当然ココも差し替え必要。
差し替えはワンタッチでOK。



ちょいダサいけどこんな感じw



電源は荷室のソケットから増設を引いて、ソコに接続。
ウーファーの上を通ってる配線は芳香剤のヤツ!
気力が沸いたら、こういうトコを綺麗に処理したいなぁ~

さて、
コレで継続して様子をみてどうなるか!
ブーストセーフの内容的には、TRCからのモノでほぼ確定。
誘発原因がOBD機器通信によるボディコンピューターの挙動異常と想定してる。

SHOPで話をしてたら、
やっぱり電動アクチュエーターのシビックtypeRでも、
TRCからのブースト0症状を確認してるとの事だった。

GRスープラはマジでユーザーが少ないのと、
その上でガチで走るユーザーがまた少なく、
更にその上で日常使いで使うユーザーが少ないせいで、
現状ホントに情報が少なすぎる。
海外板からもあんまり情報が引っ張って来れない。
ほとんど86のATでもがき苦しんでた時と一緒な状態!w

誰かの役に立つ様、
データとして残せていければいいな~



そしてプレミアム斎藤モリブデン。

永続使用すると想定して、
30万キロの走行で、4000キロ毎にオイル交換として75回。
75×9,640円=723,000円
こうやってみると、対費用効果なら全然アリアリかな~
乗りなれた車に入れたらマジでビックリすると思う。
86/BRZとかで使用したら、
4000rpm辺りのいわゆる『谷』が消えたりしないかな?

もし金が幾らでもあって車いっぱい持ってたら、
色んな車に入れてどんだけ変わるか試してみたいわ~
そう感じるくらいに猛烈に変わる!


チューニング・チューニングパーツびっくり選手権3位内に入るかも!

因みに1位は、パーツ単体じゃないけど、
RB26のブーストアップ⇒T78+RH9(ARC)1000ps対応ICかなw
Posted at 2024/09/01 20:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑い!暑すぎる!!! http://cvw.jp/b/2201108/48710835/
何シテル?   10/14 03:00
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 234 56 7
891011121314
15 1617 181920 21
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation