• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

久々の奥琵琶湖でタイヤチェック!

久々の奥琵琶湖でタイヤチェック!

余りに天気が良いので、超久々に奥琵琶湖へ出撃!

目的は、NT555G2の具合を見る事。

しかしまぁ、暖かいどころか暑い!!!
半袖短パンが最適解とかオカシイやろ・・・
感覚的には9月末~10月頭位のイメージだわ。



上りでFL5と一緒に走ったけれど、
FL5って意外と曲がらないんだな~
もっとハンドル切ったら切ったダケ曲がってくカンジだと思ってたけど、
思ってたよりドライバーのスキルが必要な雰囲気がしてた。




そんでまぁ先ず1本目走って思ったのは、
ステアリングフィールに反してフロントが逃げる。
ズリズリと逃げるワケじゃなく、
想定してるトコより少し外に膨らむ感じ。
進入~旋回はOKで出口の最後に膨らむ感じ。

てか、
最近あんまり走る人がいないのか、
路面がヤバイわ!

石ころが落ちて無いのはイイけど、
苔がヤバイ!!!!
ホントに嫌な場所にはないけど、
何があるかわからないから怖いよなぁ~

そして、
タイヤでホントにダメなとこがわかった。

路面がかなり悪いのもあるけれど、
縦の進む方は結構食うのに、
ブレーキング方向の限界域グリップが出ない!!!

いや、コワッ!!!!

てか、ABSどうなってるん?w
ABSレスみたいな挙動なんだけどw
気付かないレベルで精細にはいってて、単に限界超えてるダケなんか?
こんな重い車で人間ABSはシンドイんだけど?
SW20を思い出してしまった・・・

そしてやっぱりグリップの戻り遅い。
人間ABSはSW20で慣れてるんだけど、
ズルズルーといってなかなか戻ってこない。
重量があるからかなぁ~
リアはまだ余力あるからブレーキバランスもっとリア寄りにならないかな。
下りでフロントヘビーだから仕方ないんかなぁ~

旋回終わりのちょい膨らみと、
フロントブレーキロックで、かなりテンションが落ちて、
初回は攻め切れない速度での走行。


とりあえず戻ってから、
フロントのエア張りすぎて面がつかえてないと想定し、
タイヤが動いて外に逃げるのは仕方なしとし、
10kPa落として2本目。


道も思いだして、まぁ悪くない感じにはなったけど、
今度はパワー、というかトルクがあり過ぎてシンドイ。

踏んだ瞬間ガンときてそのままパワーが続くから、
この路面だと危なすぎて踏めない。
トラクションは掛かるけど踏むたびリアが沈んで姿勢が変わるのがキツい。
たぶんフルノーマルの方が踏めて速いな・・・
奥琵琶湖って300馬力位が完全に使い切れる限界な気がする。



で、
一旦家に帰ってからリアの減衰調整。

GRスープラって、異常に腹回りの空力考えられてて、
フラットになってるどころか、
リアダンパー下にまでディフューザーの様な空力パーツがついていて、
ソレのせいでリアの減衰調整するのが超絶シンドイ。

出先なら、
『コイツ頭おかしなったんか?』位の勢いと姿勢でやらないと、
マトモに調整できないw

それで家に帰ってからの作業。

アクセルオンで加速する際の姿勢変化が嫌なので、
リアの減衰を14段戻し⇒13段戻しへ。

というか、フロントは25段なのにリアは20段なんだな・・・

ついでに今更だけど、
リアはハル製高反発と思ってたけど、
それは30kgの時で、
46㎏の今はスウィフト製のスプリングだった。


リアの減衰を1段締めた効果は絶大で、
めちゃくちゃ前後バランスが出た。

トラクションはかかるけど、
フロントに綺麗にリアがついて来る。
リアステアとまではいかないけど・・・いや、リアステアなのか?
リアのトーを0もしくは僅かにトーアウトにしたような感じ。

結果的に踏んで曲がれるようになったんだけど、
その代わり直線でガツンと踏んだ時のトラクション性能は下がった。


まぁ、
早い話やっぱりタイヤが足りてない!

細かく合わせ込めば峠もいけるけど、
完全に手の内に収めてはしらないと、
限界超えたらマジで戻ってこないので危ない。

タイヤのブレーキ性能が低いのはちょっと気になるな~
平地ならいいんだけど・・・




そして、
奥琵琶湖の帰りに水鳥ステーションで軽食してたら、
やたらスープラをガン見してる人がいて、
どうやらスープラの購入をガチで検討してる様子。
大体50~60歳位の方。

『赤かシルバーかと思ってたけど赤イイですね』
『8号線の海岸線に止めてる方ですよね?』


まぁ今更だけど、バレバレや!!!

割とエグ目の車ばかり乗ってきたのもあって、
メチャクチャ目立つ場所なのも相まって、
警察やらトラックドライバーの方らには、
会った事ない人でも今までの車歴まで覚えてる人が居るw


そういうのもあって、
乗る車は必ず、
『かっこええなぁ』『自分も欲しいなぁ』
と思われるような仕上がりにしてる。

結構、普及に貢献してると思うんだよなぁ~

たまたま最近はTOYOTA車ばっかりだから、
結果的にメチャメチャTOYOTAの宣伝になってるな!

TOYOTAさん、なんか粗品でも下さい!w
Posted at 2024/11/04 21:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑い!暑すぎる!!! http://cvw.jp/b/2201108/48710835/
何シテル?   10/14 03:00
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     1 2
3 456789
101112131415 16
1718192021 22 23
2425262728 29 30

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation