• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

オイル交換時期は? そしてたこ焼き等

オイル交換時期は? そしてたこ焼き等

3/14日・・・

久々のオイル交換!
距離的には4100㎞位での交換。
自分的には過去最長距離での交換。

恐らく車好きならずとも、車に乗るものにとって永遠の課題、
『オイル交換時期』

特にスポーツカー黄金期世代の感覚だと、
『ターボ車 3000㎞』
『NA 5000㎞』


コレは個人的に間違って無いと思う。
この位の年代の車、
要は弄りたい放題弄れる世代の車は、
フルチューンクラスでこの辺りが保険として無難な距離。

ノーマルならもっと伸ばして良いと思うけど、
それも結果として車種次第、キビシイ車もあればユルい車もある。
この時代の車は、マニュアルにも大体こういう距離が書いてた気がする。

近年の車だと、
その世代とは圧倒的に制御面でのレベルが変わって、
あらゆるセンサーが無理をしない様にセーフを掛けることもあり、
オイルの交換時期も強烈に伸びた感がある。



GRスープラもソレにたがわず、
メーカーが言う『2万キロ』は流石に無理があるとおもうけど、
だいぶ行けそうな雰囲気。

プレミアム斎藤モリブデン+リキモリで、
入れた直ぐの良さはやっぱりレスポンス、そしてトルク感。上の伸び感。

この初期オイルの良さが薄くなってくるのが、1000㎞程度あたりから。
2000㎞位でなんかもう終わったかなぁ~って感じになる。
究極を求めるなら、オイル交換時期はココ。

なのだけれど!

2500㎞位から先がほとんど変わらない。
ソコから4000㎞辺りは殆ど差が無い。
極端に遅く感じることも無いし、異音が出るわけでもない。
なんなら、マイルドで乗りやすさを感じる部分もある。
超絶爆裂金欠なんで、次は5000㎞まで行ってみようかな~?ってカンジ。

当たりエンジンなのか、メンテナンスが良いからなのか、
GRスープラでよく聞かれる、
『オイルの減り』や『クーラントの減り』は無し。
オイルは車両側の測定判断でしかわからないけれど、
ソレで見る限りは4100㎞程度の走行では上限表記のママ。

クーラントも夏冬通して、液面が少し下がる程度の一般的変化。

日常的にカナリ踏んでると思うから条件的には厳しい筈。
冷却系が完全にフルチューン状態だからかな?

完全にフィーリングだよりでギリギリまで走行伸ばしてみようかなぁ~
でも、何かあった時の代償が激しすぎて恐ろしいw

冷静に考えたら、
今までにオイルやクーラントが減る車だったの、
86だけだなぁ~
3500㎞位で300㏄近く減ってた気がする。
オイルが減る車に関しては、予防措置も含めて早く交換すべきかな。





唐突に話が変わって、
最近よく行くようになった巨大ホムセンみたいなとこ、
その道中の農道に、
怪しいタコ焼き屋『たこ野郎』がある。

ズーーーーーーッと気になってたけど、
ついに昨日、買って食べてみた!

そしたら、
めちゃくちゃウマイ!!!

銀だこと対極みたいな、フワトロの出汁系たこ焼きで、
出汁がメチャ効いてるからソースが無くても美味しい。
なんか、料亭の椀物を食べてるみたいな感覚。
マヨネーズもオリジナルだと思う。

それでクセになって、今日も行ってみた。



今日は『ネギ塩』×2 ソース×1買ってみた。

まぁやっぱ美味しいんだけど・・・
今日はタイミングが悪かったので、
恐らく遅れた予約客の分を回されて焼き立てじゃ無かった。

出汁が売りなもんだから、
焼き立てと少し冷えた(推定15分位)状態だと、
天と地ほどの味の差があった。
コレで相当評価変わるだろうなぁ~

並んでる時に行くか、
予約して焼き立てを買うかの2択かな。

とりあえず、スープラで入るにはキツイ駐車場だから、
軽で行くのが正解だな!w



そんで、帰りに何となくコメリによって、
たまたま気付いて買ったのが・・・



コレ!

こういうブラシのヤツ、結構出尽くしてて、
ウチにも中華製のヤツがあるんだけど・・・



コレは、今まで一般的に売られてた豚毛1本の他、
ソフト、ミドルと毛先の柔らかさが違う物があり、

何より、
この『ソフトワンポイント』コレが欲しかった!
硬すぎず、柔らかすぎず、
目的はエンブレムの文字のスキマ掃除!

ウチの車でいえば、
『SUPRA』のエンブレム!
文字なのですら面倒なのに、デザイン文字の筆記体みたいな字。
清掃性が最悪で、
車が新しいウチはいいけど、
長期で見たら文字の細かいスキマが小汚くなって落ちなくなる。
どうしようかなぁ~って思ってたらコレがあった!

あとは、エンジンルームのボンネットヒンジ回りとか、
ああいうトコも無視してこびり付いたら容易に落ちないから、
こういうのが便利なんだよなぁ~

値段も900円位だったから、
一般メーカーが出してるヤツと比べたらカナリ安い。
中華製と比べたら造りも良い。
ソフトとミドルなんかは、インテリアのスキマ掃除にも使えると思う。

コメリブランドの車用品、
一過性のブームが去って頭打ちを感じてたけど、
よく見ると良いのがあるんだよなぁ~
安いし!

天気よくなったら、
エンジンルームも含めて早速使ってみたい!
Posted at 2025/03/16 18:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許切り替えとかプレミアム斎藤モリブデンとか http://cvw.jp/b/2201108/48728756/
何シテル?   10/25 05:19
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819 20 2122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation