• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

シート固定ボルトへの取付け効果は?

シート固定ボルトへの取付け効果は?

平日ちょい弄りで取付けた、
シート固定ボルトへのショックレスリング。


実は我慢できずに、
翌日の帰宅後に確認走行してたんだけど、
本日改めて再確認で走行。





だがまぁ~暑い!!!

春通り越して夏・・・


コレだけ気温が変わると乗り心地だのなんだのの感じ方も変わってしまう。
オーディオの音も冬と夏で違うし、
乗り心地も冬より夏の方が良くなる。

ただ、
ソレを抜きにしても効果はあった!

でも思った感じでは無かったかなぁ~


劇的に乗り心地が良くなるかと言うとそうじゃない。
明らかにショックの固定ボルトへの取付の方が効果は上。

その分、路面からのインフォメーションもソコまで損なわれなかった。

効果としては、

『路面表面のザラつきの様なものを吸収する』感じ。
凸凸凸みたいな微細な路面の感覚が伝わらなくなる。

だとして、アスファルトがツルツルのコンクリートみたいな感覚になるわけじゃない。

面白いのが? ショックへの取付だと50㎞位の速度で走って超体感するけど、
シートへの取付は速度域が高くなったほうがわかり易い。

荒れた路面というより表面がザリザリしたアスファルトを飛ばした時、
『ゴロゴロゴロゴロ』みたいな感じで伝わって来るのが、
『ロ ロ ロ ロ』みたいになる。
路面の表面性が判りづらくなって、
端的に言うと『柔らかいタイヤ』に変えたみたいな感覚。


なんなら一番わかるのが、



コレw

特にRECAROやBRIDE等のシートレールを、
前後にスライドさせる動作!

その溝を走るノッチ感触がスルスルした感じになるw
めちゃくちゃ高性能なグリスでも塗ったみたいな感じ!
体格良くて乗り降りに必ずスライドが伴なう人なら即体感するはず。



シートへの取付も体感はできるけど、
もし今から買ってつけるってなったら、
迷わず前後のショックマウント固定ボルトかな。
乗り心地だけじゃなくて足付きまで良くなる。

ただ、やっぱりスライド方向には確実に『ヤワく』なる。


今日は散々、超ハードブレーキング繰り返したけど、
GRスープラでこの4点にショックレスリングを取付けると、
タワーバーの効果がかなり減退する。

ひょっとすると、タワー上の2カ所は良いかもしれないけど、
ラジエーターサポートぽい前方への接続部へは取付けない方が良いと思う。

コレも今注文してるのが届いたら試してみるかなぁ~


タワーバーへの付け外しと、
シートに付けて確信に至ったのは、
『効果は直接入力がある個所に限るという事。

シート固定部に付けて吸収されてるのって、
位置的に車体からの突き上げって曖昧な入力だから程々で、
恐らく『ドライバーの体重』が車体からの入力で上下するのを、
シート固定部に取付けたショックレスリングが吸収してる感じがする。




その点から考えると、
やっぱこのバー固定部に付けてみたいな~
どういう理屈かココ絶対突き上げ食らってるし・・・

あとはやっぱりGTウィング。
ちょっとハンパないくらいの衝撃が入りまくってる。
ウィング固定裏面もだけど、
補強ステーの取付け裏面にも装着してみたい。


とりあえず現時点では入手が困難で納期もクソヤバだけど、
前後ショック固定部への取付は絶対的にオススメ。
ストリートメインでハードな車両程、間違いなくオススメできる。

ただ、GRスープラはショック固定とタワーバー固定が分かれてるけど、
通常の一緒になってる車で装着したらどうなるかが、
何とも言えないんだよなぁ~
GRスープラだと旨みしかないけど、
タワーバーとの同着だと逃げる感じが出るかもしれない。

タワーバー付けてない人なら迷わず買いかな!

フレキシブルタワーバーとか、SARDダンパー、ドロースティフナー買う前に、
ショックレスリングから試すべきだと思う。

個人的体感で、
フレキシブルタワーバーより遥かに上、
前後ショックへの取付なら、
SARDダンパーやフル装着のドロースティフナーと変わらない。

ポイントは安い事と色んな箇所に使いまわせる事、
究極的に汎用性が高い事!
はやく色々商品展開されないかなぁ~





因みに今日拾ったスープラのデータ。(走行後アイドリング状態)
油温水温、
特に水温たっけぇな~と思うかもだけど、
コレが実は普通で、
走ってアクセル全開にした瞬間一気に下がって80度ちょいになる。

驚くのはATF温度の低さ。
たぶん、冬場とか低すぎてヤバイ数値だろうな・・・

油圧も、油温水温、rpmからしたら高めだな~





そしていきなりハナシが変わって、

今日テスト走行しまくって、
道の駅の駐車場に停めてたら、

隣に、
『公安〇〇車両 代車〇〇番』みたいな、
ボディ同色のカッティング文字を側面に貼り付けた、
ボロい日産キューブが止まったw

いや、どう考えても騙りだろ!w

側面しかみてないけど、リアとかにも貼ってるんだろうか?
煽り対策かなんかなんかなぁ~?
捕まらないんかな?w




更にどうでもイイことだけど、


リンゴと塩買ってきてと言われてたんで、
買ってトランク乗せたままテスト走行しまくったおかげで、

トランク内で暴れまくった結果・・・





奇跡的に?
箱から飛び出したリンゴがトランク脇のポケットにINしてた!w
Posted at 2025/04/20 04:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許切り替えとかプレミアム斎藤モリブデンとか http://cvw.jp/b/2201108/48728756/
何シテル?   10/25 05:19
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 23 4 5
6 7891011 12
131415 161718 19
2021222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation