• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

GRスープラすんげぇイイ!!!

GRスープラすんげぇイイ!!!

今日も今日とてテストで走りまくり・・・

なんとなくで、久々の奥琵琶湖!!!




曇りなんだけど、なぜか有視界がクリアで鮮明に見える!




結構、お客さんが沢山いたけれど、
走る人は皆無で結構空いてた。

GRカローラは間近で初めて見たな~
GRヤリスとはサイズ感が全く違う。
ホイールベースの関係から、カローラは安定、ヤリスはピーキーだろうなぁ



因みに前回来た時が去年の11月4日。
ネオバからNT555G2に換えてのテスト走行。

当時の結果は散々だった!!!!w

兎に角フロントが逃げるわロックするわ、
車体が外に振れるわと、
ちょっと危なくて行けないカンジだった。
(ブログを読み返して思い出した!w)

エア圧調整してなんとか・・・って感じだったのだけど・・・


今日走ったら気持ちよすぎた!!!!


マジで最高。


怖いトコもなんもなく全部思った通り。

気持ち良すぎてオカシくなりそうだった!w


限界までは攻め込んでないけど、
カナリなペースまでは踏んで行ってる。

操舵初期は思ったトコに入るし、
足りないと思ったらアクセルOFFのタックインで向きも変わるし、
ステアリングの切り足しにもそのまま追従する。
タイヤがショボいから逃げそうな雰囲気はあるんだけど逃げない。
トラクションもちゃんと掛かるし、
奥琵琶湖の路面なら跳ねなんて一切感じない。

ブレーキングも安定しててロックもしないし、
キワいなとおもっても、リリースして曲がってける。

あきらか86より舵が効くし懐が広い。
フロントヘビーなのに、
動きがなんかMRっぽいんだよなぁ~
一般道でアミダ切るのは微妙なくせに、
左右への振り返しみたいなのはメチャクチャ綺麗に決まる。

究極的に詰めた理想を言うと、
『踏みながら曲がりたい』のだけれど、
今のままでソレをやると半端な舵角だとフロントタイヤが逃げるか、
逆に切り込み量を多くして踏むと強烈なリアステアで一気に巻き込む。
この辺がマジでMRっぽい。
これをどうにかするには、ちゃんとしたスポーツタイヤにするのが大前提かなぁ。


まぁなんせ、ビックリするくらい良かったんだけど、

以前と比べたらタイヤは間違いなく劣化してるし、
仕様として変わってる部分って、
『ショックレスリング』しかないワケ。

気温条件も恐らく同等。
今日が20度切る位で、
11月の時が異常に厚くて半袖短パンが最適解とか書いてるから、
何なら11月の方が気温が高かった可能性がある。
(ストリートなら路温高い方が絶対的に食う)


何をどう考えても、
ショックレスリングの効果で『粘り』が出て、
前後ともタイヤを目いっぱい使えるようになってる。

めちゃくちゃ接地感があるし、

写真は撮ってないけど、
走った後にタイヤみたら、
ムラなく綺麗に前後とも全面つかってる。
GRスープラ特有のフロントごりごり使った時の、
角の『段付き』が無い。
実際、感触として無理してる感じが無い。



マジで、ショックレスリング超オススメだわ~

果たしてショックレスリングだけの効果なのか、
SARDダンパー等との複合効果なのかはわからないけれど、
この変化は余りにオイシすぎる。

振動以前に、というか振動が減った結果の効果なんだろうけど、
この足付きの良さはちょっと衝撃的。
乗り心地よりもコッチの方がマジで凄いと思う。

ココまでくると、最低ネオバ、できれば71RSあたりで、
限界まで詰めた走りも出したくなるなぁ~
でも、
足付きの良さから生まれる最大の利点って、
喰わないタイヤでも良い感じに走れる事なんだよなぁ

自分はタイヤに命まかせて走るの嫌いで、
(ちょっとした条件の違いで読み切れず運に託す部分がでて『裏切られる』可能性があるから)
メカニカルグリップで走るのが好きだから堪らない。

車問わずの歴代使用・装着パーツ驚き部門、
最優秀クラスだわ~


ホントはSARDダンパー外して、
ショックレスリングだけで今のカンジになるのか試したいけど、
流石にSARDダンパー外すのは手間すぎてやる気が起きないw


『峠の魔王』企画とかで、
たまに「サーキット仕様のまま持ってきました」ってので、
ハネて玉砕する車両あるけど、
その状態からショックレスリング入れてどうなるかやってみて欲しいw
ウチのスープラと同じカンジになるなら、
ソレだけで勝負できるようになる可能性あると思うんだよなぁ~




そんな事おもいながら、
コンビニで休憩してたら・・・





カラスとトンビが空中戦してた!w
Posted at 2025/04/20 22:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許切り替えとかプレミアム斎藤モリブデンとか http://cvw.jp/b/2201108/48728756/
何シテル?   10/25 05:19
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 23 4 5
6 7891011 12
131415 161718 19
2021222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation