• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

やっと・・・来る!!!

やっと・・・来る!!!

4/4にAmazonで注文した追加購入のショックレスリング、

20日以上の時を超え、

やっと日曜に着弾予定・・・!



恐ろしく売れてるんだな~

でも、
走り系にも快適にも効くから、
ターゲット層の幅と効果で考えたら当然ではあるかな!

個人的には『ストリート9割 サーキット1割』みたいな人向けだと思う!




取付け予定はココ!

GRスープラで悪名高い異音発生ポイント、
シート裏の補強バー取付け部分!

リアまわりの異音は殆どがこの部分を介した物。

ココにシートが触れると異音、
純正補強バーが内装樹脂パーツに触れて異音、
チャイルドシート固定用フタの異音、
トノカバー周りの入力元も恐らくココ。


リアの突き上げ衝撃や振動はココに集中してるんだろうか?

だとしたらメチャクチャ効果あるんで、
凄く期待してるポイント。




書いててふと思ったんだけど、


ひょっとすると、
クスコやBLITZみたいなフロント補強バーでショックレスリングを入れた時のフィール、
TRDのパフォーマンスダンパー入れた時みたいなのかもしれないな~

ショックレスリングを入れると『前後方向での逃げ感』が出るんだけど、
単純に見た目での構造的にはソレそのまんまな気がする。

https://youtu.be/TX0el9BKbFk?t=187

開発者の説明みてたら、

『振動を抑えるという事で、実はサスペンションを動かしやすくする』
『サスペンションの効果を高めるという効果もあります』
『スープラってFRなので、リアタイヤを活かせるか、トラクションが掛かるという所を重要視』


この辺の説明なんて、
ショックレスリング装着で感じる事まんま。

なんせ、どう考えても気のせいってレベルじゃない。

サーキットじゃ恩恵ほぼ無いだろうけど、
地方の荒れた路面のサーキットだったり、
『ウネリ』がある様なサーキットなら効果は多分にある。

でも実は案外、縁石を使った走りには影響ないかもしれないと思ってる。
(あくまで予想で試して無いからわからないけれど、乗せたら飛ぶようなセッティングの車なら効果ありそう)


ショックレスリングは値段も安いし、汎用性も効いて、
ダンパー系パーツと比較して圧倒的に軽いのも利点。
マジでほんとはSARDダンパー外してショックレスリングだけでどうなるか試してみたい。
でも、脱着の手間というか、
兎に角、前後バンパーを外したくない!
社外FRPエアロは一度つけたら可能な限り外すべきじゃない。
絶対塗装割れるから!

特に先代86/BRZとかGRスープラとか、
ヘッドライトに鋭角な部分がある車はマジで割れる。

そもそもが、
空力が計算しつくされた近年の車で、
エアロパーツは可能な限り取付けるべきじゃないと思ってる。
色は合わないわ、耐久性は低いわ、
特にサイドステップは絶対つけない方が良い。

未だに大抵『ビス止め』があるから、
ボディの命ともいえるサイドシル部分にわざわざ弱点を作って、
ソレはとりわけ雪国じゃ致命傷になる。

デモカーとかコンプリートカー買う場合はもう気にしないけど、
自分でイチから仕上げてくなら、
今ならエアロは全部ワークス品を入れるかなぁ~

究極的な速さを求めるなら社外になるだろうけど・・・

でも、オッサンになったからこんな考えになったワケで、
若い頃はイカつい見た目にするの憧れたなぁ~
丁度ヴェイルサイドがメタクソ流行ってたし、
同年代でヴェイルサイドのフルエアロに憧れた人はカナリ多そうw





そういえば愛車広場の掲載、
6月位から順次っぽい。

実際とった写真とかみてないから、
どんな仕上がりになってるか楽しみだな~
Posted at 2025/04/26 06:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許切り替えとかプレミアム斎藤モリブデンとか http://cvw.jp/b/2201108/48728756/
何シテル?   10/25 05:19
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 23 4 5
6 7891011 12
131415 161718 19
2021222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation