• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

ゴールデンウィーク!!!

ゴールデンウィーク!!!

GWに入ってチマチマと作業・・・

ココのフラップ、
1㎜厚のアルミ板じゃ風圧で端の方が変形するんで、
2㎜厚に変更。

ホントはあんまり強度もたすと、
擦った時にエアロがヤラレるからいやなんだけど・・・
まぁ当てなきゃ大丈夫!!!!




あと、
すぐ脱着ができるシート前方固定ボルトのショックレスリングを外し・・・



気になってたタワーバーのマウント付近にのみ装着。

タワーバーの固定穴が結構な長穴になってるんで、
下地にM8の木材につかう分散用大型ワッシャを下地にしての取付け。



以前、
この4カ所に取付けした際は、
とりわけ高速域の旋回ブレーキングの際、
グニャグニャと安定しない感があった為、取り外してた。

シートでの効果が薄いのと、
タワー部のみならウマミだけ得られるのじゃないかと、
入れ替えを行ったカンジ。



結果的には想像以上の大正解!

シートに付けるより絶対タワー部に付けた方が良い。
ブレーキングでのグニャグニャ感も無いし、
路面のトレース感は更に上がった。

でも、
言えるのは、付ければ付けるほど、しなやかにはなるけど、
『柔らかく』もなる。

低速域だと殆ど感じないけど、
速度域が上がれば上がる程、
140㎞~あたりの旋回や荷重変化時に感じる動きが大きくなる。
ただ、減衰や空気圧が足りてない時みたいに、
だらしなくズバーっとはいかずに直ぐに、綺麗に収まる。

そして、
大きくはなるんだけど、懐も広くなる。

ただ、
めちゃくちゃタイトでキビキビ動いてすっ飛んでくの上等!って人には、
合わない可能性がある。

だとして、
その分、減衰を締めてけばイイのだけど!

実はまだ減衰は全く触ってないんだよなぁ~
天気がイイ日に締め上げてみようかな?


シートのトコも外したけど、
無いより絶対あったほうが良いし、
他にも試したいトコあるから、
8枚セットのヤツもう一回買おうかなぁ~

・・・とか思ってみたら、もはや納期未定w
安定供給相当キビシそうだなぁ。





最近また新たなフェイルセーフが入ることがあり、
やっぱりモニタリングしたくてビーマーリンクのCarPlay対応するヤツを購入。

燃料の濃い・薄いを感知すると、
以前あったブーストフェイルと違い微妙にパワーが落とされる。
感覚的には450馬力くらいかなぁ。
上が伸びなくなるパターンと、3000rpmからのレスポンスが甘くなるパターン。
今度のはエラーにログとして残るタイプ。


加えてその絡みで思う所があって、



ヘッドから引いてた後付けアースを、



除去。

ついでに遮熱板を磨いて、
取付け時に発生してた歪みを微修正。
(まだ歪んでるけどw)


この位置のアース、
計測するとメチャクチャ効いてたんだけど、
逆にソレが悪さしてるんじゃないかと言う想定。

特にこの回りはレギュレーターだの燃料系センサーもあり、
アース落としてるのが、
バッテリー上がり時にブースターする箇所のすぐ近くで、
超効率過ぎてオカシくなってるんじゃないかな?
と、思った次第。


因みにアース接続前の電圧値が、14.9Ⅴ。
アース接続後の電圧値が、14.8~14.9Ⅴ。
取外し直後が、13.6~14.5Ⅴ。

なんか劇的に変わった・・・

レギュレーターで抑えてた分がダイレクトに下がった?
全く詳しくないんで何とも言えないけど、
学習的な物がはいって最終的に補正されるんだろうか?


とりあえずチェック走行に出ようとしたら、
午前中に洗車してた際、
家の前を通って行った86~VAB(G?)の集団、
特に戦闘はMFG仕様か公式レプリカぽい86の集団が通過。

ツーリングだからゆっくり走るだろうと思ったら、
上りの追い越し区間を踏んでくのが見えたんで、
チェックするのに丁度良いなと思って追いかけて水を差してしまった・・・

GR86でガチスタンスってほどは車高落としてない車両が居て、
まだソコソコ走れそうな車高とキャンバーだったけど、
コーナーでピョコピョコして全く曲がってなかった。

やっぱ車高ってメチャクチャ重要だなぁ~


テストの結果的には、全く問題無し。
エラーの履歴も無し。
とりあえず暫く様子見かな~


今年のゴールデンウィークは例年より車が多く、
更には、
異常に遅い車が延々追い越し車線を走って渋滞を作ってる率が高い。
日常的にそういう車はいるけど、
一体何を思って運転してるんだろうか?
自分が王になって家来を従えてるくらいの感覚なんだろうか?
前に何も居なくてケツが超渋滞してて平気でいられるって、
ソレぐらいの精神性だと思う。

個人的には、クソほど飛ばしてる車より遥かに害悪だと思うんだよなぁ~

なんせ、
そのノロノロで『5分』他人の時間を奪っているとして、
ソレが10台いれば50分、20台で100分、
複数人乗ってるならさらにその人数分の時間を奪ってる。
ソレを毎日繰り返してるなら、
トータル換算で人殺してるのと変わらない、ってのが自分の考え。
(因みに平日通勤ですら遅い車ひとつで5分以上かわるから、GWとかその比じゃない)



もし自分がそうなったら、
たとえ年齢が幾つだろうが、
その時が免許返納して車から降りる時かな。
Posted at 2025/05/04 06:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許切り替えとかプレミアム斎藤モリブデンとか http://cvw.jp/b/2201108/48728756/
何シテル?   10/25 05:19
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 6 789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation