

今日の走行ログ!
今日はついに、
某オクで落札したアドバンスポーツⅤ105の装着日!
結局、国産の硬いタイヤは後輩のトコだとキツイらしく、
外注で対応する事に。
恐ろしいことに、
地元敦賀でマトモにタイヤが組めるとこ、
その外注に出す場所1か所しかないという事実!!!!
いや、ヤバすぎない?
でも、
わざわざ代車も出してくれて、
値段も当初聞いてたより更に安くしてくれるぽく、
値段決まったらまた連絡しますとの事。
いや、利益ほぼ0やろ???
しかし、
組んでくれたトコは流石に市内唯一なだけあって、
交換後のエア圧せっても凄い解ってる。
ちゃんと交換前のエア圧も確認してて、
『260kPaで少し低かったけど280kPaにしておきました』との事。
見事だな~
ただ、260kPaなのは冷間で温間290kPa辺りを狙ってるからなんだ!
因みにタイヤ溝は約6.8㎜。
新品が7.8㎜だから約9部山。
24年12週の9部山が2本で31,000円は最高としか言えない!
現物みて偏摩耗も無いし、ゴムさわったカンジも良い状態。

因みにタイヤを組んだピットで雑談してて、
『この車なんのコーティングしてるんですか?』ってなったから、
(写真は別の場所!ピット内だともっとヌルテカに見えた!)
プレミアムドロップは車関係のプロがみて驚く位は仕上がるという事!
施工もしやすいからオススメかなぁ~
ただ、もしムラを残すと定着後は落とすの大変。
そして、
アドバンスポーツⅤ105、
肝心の走りは・・・
メチャクチャ良い!!!!!!!
正直、こんな良いのかとビックリしてしまった。
先ず転がした瞬間、『なんか重いな』と感じ、
そのまま実際に走り出したら、
恐ろしいほどのスタビリティにビックリ!
なんなんだこの落ち着き感は?
走り出した瞬間、
クソタイヤの一員というイメージは微塵と消えてしまった。
クソタイヤのクの文字すらない。
NT555G2と比べたら、
スタビリティに棒立ちと三戦立ち位の差がある。
まるで接地面積が倍くらいにも増えたような感覚。
無いと散々聞いていた縦グリップも、
全然余裕であってガツンと飛び出せる。
そしてNT555G2と決定的に違うのは
剛性感!!!
旋回や左右に動いた時、
車体に余分な動きが無く狙った所に入っていく。
しかもソレが、フロントはNT555G2のままなのに!!!
旋回途中の外のタイヤへ荷重がちゃんと乗るまでのの間、
不安定になる感覚はフロントのウチべりとばかり思ってたら、
なんとリアが足りて無かったからだという事実。
ネオバからNT555G2に換えた時に一番感じた『外への逃げ』が、
リアタイヤを変えただけで強烈に収まってしまった。
てか、まさか、
密かに4輪スライド状態で走ってたんか?
ソレで8,000㎞で終わってしまったんだろうか。
ちょっとまぁ~ビックリだわ。
体幹的にはリアのスタビ換えてメンバーにカラー入れた位の変化。
それ位、リアタイヤをアドバンスポーツに換えただけで変わってしまった。
体感、ハネや衝撃も少なく、足つきも良くなってる。
型遅れのⅤ105ですらこのレベルなのかよ?!
『アドバンスポーツはダメ』って話はメチャクチャ聞くけど、
恐らくタイヤの使い方を間違ってると思う。
アドバンスポーツを『ダメ』という人は、
タイヤを溶かしてグリップさせるのを前提にしてる人かな。
自分はそういう使い方が好きじゃなく、
当然サーキットならソレ前提でなきゃハナシにならないんだけど、
こと公道においては、
溶かしてグリップする走りってどんなに上手くなってもバクチ要素が出る。
環境による変化が余りに大きすぎて、
ソコに頼りすぎたら上手かろうがいつか絶対に飛ぶ。
半分サーキットみたいに年中同じトコなんべんも走りまくって、
路面や環境の変化だの完璧に頭に入れてればイイだろうけど・・・
あとは溶かす系タイヤは山関係なしに終わった時の性能ダウンがヤバイ。
そういう走りじゃ無くて、
メカニカルグリップを主体にタイヤの基本性能を使って走るなら、
アドバンスポーツはマジでメチャクチャ良い。
ネオバも09はそういう傾向のタイヤになってるけど、
過剰にウォール剛性を上げたせいで猛烈にクセがある。
アドバンスポーツはヘンに尖った所がなく恐ろしく使いやすく安心感がある。
ぶっちゃけ、
GRスープラどころか今まで使ってきたタイヤの中で一番フィーリングが好き。
コレを知ってしまったら、
ちょっとNT555G2に戻るのはキツイなぁ~
しかもⅤ105ですらコレなんだから、
Ⅴ107はもっとイイのか・・・
マジでスタビ換えて補強したくらい変わるから、
09ネオバの時でもやだなとおもった高速コーナーがド安定。
フロントもアドバンスポーツにしたらクイックになるだろうなぁ~
今はフロントとリアで銘柄違うもんだから、
リアは安定して前は暴れ気味。
でもプッシュアンダーにはならなくて、
切ったとこに綺麗に入っていく。
アドバンスポーツは縦と横がカッチリしてて、
どうもナナメだけ縦横と比較して弱くなってて、
旋回時にケツが押さずに綺麗に動いてくれてる感じがする。
とりあえずファーストインプレでアホほど褒め倒してしまったけど、
今感じる唯一のネガは、
『転がりの重さ』
特に発進時はやたらタイヤが重く感じる。
スープラのトルクでコレなんだから、
NAとかパワーの無い車だとダルさを感じるかもしれない。
フロントもアドバンスポーツにしたいなぁ~などと言いながら、
実はフロントタイヤも今日落札してしまった。
なんと!
『NT555G2 245/30R20』
クソタイヤソムリエとか言いつつ安パイに逃げた!!!w
というワケではなく、
恐ろしくお買い得な出物だった。
2022年20週あたりで多少古いけど、
肩べりなし、見た感じ8部山程度、ヒビ無し、
まだ送料確定ではないけど、
推定で送料込みで2本で13,000円程度!!!
NT555G2はこのサイズで実売価格が新品1本28,000円程するから、
猛烈にお買い得。
しかも使用実績もあるし、
8.5Jに無理くり255を入れてエア圧で誤魔化してるのからも解放される。
(でも255のがグリップバランスは良いんだよなぁ・・・)
結局、クソタイヤを使わずに終わってしまうのか!?
でも実際恐ろしくなったのは事実。
NT555G2とアドバンスポーツでこの差があるなら、
結構つかえるNT555G2と1本新品1万円+αに同じような差があったら・・・
でも、クソならクソで技術的に成長させてくれそうな気がする。
タイヤってホントに面白いなぁ~
Posted at 2025/07/12 22:53:25 | |
トラックバック(0) | 日記