• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

TGR見に行ってみた! その他

TGR見に行ってみた! その他

今日は予定通り?

TGRPラリーチャレンジを見に行ってみた!

クソ渋滞に巻き込まれるかと思ってたけど、
そうでもな割と普通に到着することが出来た。



先着で入口近くにGRスープラが来ていて、
奥から詰めてくところを意図的に入口のスープラ横へ誘導されたw

メンドクサイ車をかためて置く意図なのか!?w



応援旗だの、パンフだのの配布、入場料、駐車料無料でよくやれるな~
スタッフの数にしても、相当な金掛かってる。



ラリーのほうはターマック+ジムカーナという内容。変わってるな~

参加車両はZN6の86クラス、ヤリス(GRではない)主体のクラス。
変わった車だと、AE111、AE92がいた!

観戦したのはSS1のスタート~3コーナーあたりまで。

スタート直後かつ登りになっててパワーの無い車ばかりだから、
ビックリするくらい遅い。
観客が『はや~い』とか言ってたけど、流石に無いやろ!

ソコまでの区間だと、車によって動きはずいぶん違ったけど、
ヤリスの方が有利そうだった。

ZN6って基本アンダーなんだよなぁ
ソレが外から見てて改めてわかった。

もっと速度がのった所が見たかったなぁ~

ソレと気になったのが、
ヘタすると8割がたがスタートでストールしてた事。
なんかプラスに働くことがあって狙ってやってるんだろうか?
ガチャガチャにホイルスピンさせて出るか、ストールかのほぼ2択だった。

自分がドラッグやってたときなら『ああ~やっちまった・・・』って感じw
因みにゼロヨンだと、ストールしたほうがタイムは下がるけど終速は上がる傾向にある。



ヤベーなと思ったのが、
ヒルクライム終わった後の帰り道!!!

スキー場の脇の、自衛隊が冬季訓練で歩いて登ってるみたいな所を下って来るもんだから、
とんでもない勾配+超荒れた路面。
ターマック仕様で車高割と低めだから、思いっきり腹擦りまくり!!!

ラリーカー(と言ってもほぼカラーリングだけの市販車だけど)が、
段差を切りながら必死に戻って来る姿に思わず笑ってしまったw

実際、ココが一番観客にウケてたw



ラリーより興味深かったのは、展示車両!

パリダカ仕様なのか?
ケージの太さと取り回しがマジでエグイ。
このレベルのはみた事ないわ・・・



足回りの構造もエグすぎ。



ほんでコレは色からしてクァンタムだろうか?
かつてはチューンドでも流行ったけど、
高性能なかわりにソッコーでオーバーホールが必要になり、
非常に高額だったこともあり今ではマジで聞かなくなった。



自衛隊まで出展してた。



窓がダンパー式なんだな~



GRスープラもあり、
『おっファイナルエディションか?』と思ったら、GT4だったw



面白かったのは、
GRヤリスが何台も置いてあって、

その内1台が気になってたエアロパフォーマンスパッケージだった!



バンパーのボルト止めも斬新だけど・・・



気になってたのはコレ!!!

コレよぉ!!!



実際にみて驚いたのが、
なんと、
タイヤ前のストレーキにもフルで被ってる!!!

ウチの車も、
NCロードスターにあったオプションも、

タイヤのストレーキとはかぶしてない。

GRヤリスのはホントに端から端まで覆ってる感じ。

これは真似してみるか~!



リアに対してフロントのダウンフォースが弱いんだよなぁ~


TGRPから帰り、そのまま奥琵琶湖へ行ってソレをさらに思わされた。

クリアだ~と思って走ってたら、
途中でFK2シビックtypeRにドンづいたんだけど、

なんとその人、
ストレートは捨てて?いて、
コーナーだけ攻めていくみたいな乗り方。

ストレートを捨ててるとただステアリングを切って曲がる流れになり、
なんとも微妙な感じ。コーナーはFK2よりちょっと速いくらい。
FK2ってソレなりにパワーあるのに何故ストレートを捨てるんだろうか?

正にこの時、やっぱフロントダウンフォース欲しいな~と思った。



で、
かえって早速、
以前取付けてた板厚1㎜のものを切断して両端に追加し延長してみた。

少し角度をつけたんで、
スキマはアルミテープを貼って埋め。

コレでタイヤ前のストレーキに半分くらい被った格好。

これをビッチリ端から端まで自作しようとしたら、
ババちびるほど手間で時間かかるな・・・

とりあえず、試走してみたら・・・

プラシーボか?とも思ったけど、
たったこんだけ延長しただけで結構変わった様に感じる。

ホンマか!?w

少なくとも、
『コレいけるかな?なんか微妙な感じするなぁ~』という、
不安なタイヤとステアリングのインフォメーションが大幅に無くなった。

多分メチャ効果あると思うんだよなぁ~

車種関係ないから、
フロントダウンフォースが欲しくて且つ暇な人、
試しにやってインプレして欲しい!w





そして唐突にプレミアムドロップの仕上がり面。

やっぱり少し暗がりだとテカりがヤバい。
今回で遂に1本使い切ったけど、
180㎖で結果的に同車なら10回施工イケる。

やっぱ現状コレが一番コスパ・タイパが良いなぁ~




そして…

ダウンフォースのテストだのしてたら、
いよいよブーストが2k超えてしまった・・・

ブースト2.1ってマジで大丈夫なのか???

今まで1.8とかはちょくちょくあったけど、
2kクラスをマークし出したのはオクタスRを使いだしてから。

あくまで仮定の話だけど、
今まではこのクラスのブーストが掛かろうとした際、
フェイルセーフが掛かって止めてたんじゃないかな?

ソレが問題無いと判断される様になって現れた可能性がある。

良くも悪くも、
やっぱりログでブースト掛かってる時は速く感じる。
たとえエンジンは無事として、
GRスープラのタービンってどれくらいまで耐えるんだろうか?


あと、
またエアロ関係のハナシに戻るんだけど、

今回のストレーキだったり、
GTウィングだったり、

自分の気のせいなのかもしれないけど・・・

直線的デザインのヤツあるでしょ?

大してブーメランのように曲線を描いてるのもある。

アレ、
直線的デザインだと、旋回に入る時にクセみたいなの感じるんだよなぁ
『繋ぎ』の不安定さみたいなの。

曲線的デザインだとソレが緩和されたり無かったりに感じる。

実際のところどうなんだろうか?

まだまだワカラナイところが多いなぁ・・・




そういえば、今日は昨日とうってかわって暑く、
いまだに、ミンミンゼミが鳴いてた!!!!

でも、随分と過ごしやすくなったな~

メンドクサイ弄りをやるには良い時期になった!!!
Posted at 2025/09/28 22:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許切り替えとかプレミアム斎藤モリブデンとか http://cvw.jp/b/2201108/48728756/
何シテル?   10/25 05:19
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
789101112 13
14 1516171819 20
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation