• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

ブラックフライデー!!!プレミアム斎藤モリブデン!!!

ブラックフライデー!!!プレミアム斎藤モリブデン!!!

ニスモ風ラインテープ買いにいったら、

プレミアム斎藤モリブデンがブラックフライデーで安くなってた!!!

金ないけど思わず買った!!!!w



前回のオイル交換で、
リキモリモータープロテクトを入れてみて、
明確にプレミアム斎藤モリブデンの時から落ちたんで、
再度確認の為もあるけれど・・・

兎に角スゲーからこの機に試してみて欲しい!!!

ペルシードのプレミアムドロップも4000円きってるから、
この値段なら超絶オススメ!!!



プレミアム斎藤モリブデン、
馬力の無い車やビッグタービンで下が無い車、
水平対向には特にオススメ。

下のトルクとレスポンスが明らかに良くなる。

ビッグタービンならソレで下が良くなるから、
インターセプトが変わった感覚になる。

燃費が良くなるってハナシもあるけど、
燃費は知らない!!!
自分の乗り方じゃ変わらない!!!

燃料に入れるヤツも一回しか試して無いけど、
体感出来なかった!
鳴き止めや組み用モリブデンもイマイチ使いどころが無かった!

でも、
オイルに入れるヤツはマジでオススメ!!!
この機会に是非!!!
Posted at 2025/11/24 19:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月24日 イイね!

今年最後の奥琵琶湖!!! 他ワンポイント補修等



何となく気になっていた、
ココイチの『肉塊カレー』をLevel4で食べてみた。

ライス600gでお値段は確か3500円だかそれ位もする。

何か思ってたより遥かに量が少なく、
コレでLevel1ならまぁ・・・位だったw

確かに肉は柔らかいけど味が薄く、
ぶっちゃけこのサイズの豚の角煮をドカッと乗せて欲しいw

絶対ソッチの方が旨いわ!!!!

焼肉キングも最近久々に(2回目)行ってみたけど、
前行ったときよりマトモにはなってたものの、
キツいタレの味で誤魔化して、味のしない肉を食う感じ。
自分くらい量を食うならまぁ・・・だけど、

ココイチにしても、焼肉キングみたいな所にしても、
4000~5000円出すなら、
馬鹿みたいな量食う人でないならば、
ちゃんとした店や焼き肉屋でリブロースとかシャトーブリアン1人前食った方が、
絶対に満足感あると思う。

でも、多人数でワイワイやって食うのがプライスレスなんだろうな~

基本一人メシで何やるのも一人が好きだから、
自分には向かないな~と思った次第。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

連休最後の今日、

実質的に奥琵琶湖へ入場規制が掛かる最終日。

なんならタイヤ的にも最終日(むしろとっくに終わってるw)

という事で、
天気も良かったから奥琵琶湖に行ってみたは良いけど・・・

まぁ~人が多かった。
718ケイマンとか、速そうな気配のバイカーが1台いて、
一緒に走ってみたい感じはしたけど、
とてもそんな状況じゃなかった。
ついでに落ち葉と苔で危ないったらない!

短期間のクリアはとれたけど、
やっぱタイヤがアレだからアンダーオーバーが酷いw

インショルダーを使う初期から外へ荷重が移るまでがアンダー、
移ってからが相対的にオーバー。

そしてその間の所が一番怖い。

なんで、ヨンクみたいなパンッパンッとステアを入れ込んで、
サッサと荷重を外へもっていく乗り方で乗ってみた。

ハードな車をアカンタイヤで走るのって、
物凄い勉強になる部分があるんだけど、
やっぱり、普通に良いタイヤで走りたいなぁ~w

リアのアドバンスポーツⅤ105も、
ホント気温が下がると極端にトルクを許容しなくなる。
初期加速で頻繁にケツが出るし、
前に進んでもギリギリ食ってる感覚で安心感が無い。
夏と冬でえらい違いだな~

でも横方向は剛性感があるから、
安心できるんだよな~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



帰ってきたら今度はプチ補修。

因みにコレが、昨日やった翼端板の塗装+クリア。
写真だとマトモに見えるw


そして唐突にハナシが変わるけど、

オートバックスのコレ、凄く助かる!!!

200円だかそこらで塗布やら研磨に使えるスポンジ5個ついてるから、
凄く重宝する。
オートバックスってたまに使えるモノあるんだよな~
ハンディブロワーも、
ブロワーとしては使い物にならないけど、掃除機としては強力。

ブロワーはマキタの有線最強モデル一択。
そして洗車はブロワー必須。

手間が云々出なく、奥まったスキマの水を飛ばせるのはデカイ。
毎回ブロワーでガッツリやってたら、
雨だれ跡なんて早々つかない。
アレの原因って、水が溜まるトコにゴミが溜まって・・・だから、
水が溜まらなきゃゴミもたまらず雨だれ跡も出来ない。
ソレにより、嫌な部分の錆びも防げる。




そして今日は、
GTウィング裏側の合わせ面クリア剥がれ対策。



殆どビフォーが無い状態だけど、
合わせ面の剥がれかけクリアはカッターの背でこそぎ落とし、
マスキングして、ライン状に塗装。

前車86の時に使ってたDS4黒のタッチペンを使用!w

部分クリアは綺麗にならないから、黒で塗ってしまった。
ついでに、
ガーニーフラップの両面テープ側面が見えるのも黒へ塗装。

前側はガーニー取付け直後に塗装済み。



一応、塗装の保護目的でその上からクリアも3回くらい吹いた!!!



仕上がりとしては大満足!!!

剥げて白んだトコや両面テープ側面の灰色がみえてたのが、
黒に変わったダケでめちゃくちゃ締まって見える。

写真じゃ伝わらないなぁ~w



結構前の写真でこの頃はまだクリア剥げて無いけど、
塗装前はこんな感じ。

やっぱり伝わらないなぁ~



前側もいっそ、同じやり方で赤ライン入れてみようかな?

ダサいだろうか・・・?w

チョコチョコやってわかったのは、
部分的なクリア補修はめちゃくちゃ難しいという事。
赤だの黒だので剥がれ部分をザックリ削った後に塗ってしまった方が楽。

どんな見た目になるか、
試しにニスモ仕様みたくする用に売ってるライン買って貼ってみようかな?
Posted at 2025/11/24 18:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブラックフライデー!!!プレミアム斎藤モリブデン!!! http://cvw.jp/b/2201108/48783893/
何シテル?   11/24 19:31
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
161718192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

クソタイヤ・・・じゃ無かった!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 03:51:32
タイヤとかチューニングその他! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 03:39:14
A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation