• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

一難去らずにもう一難! トラブル備忘録

ココ最近、なんか水温が高めだなぁ~?と思ってた所、
(87度~90度)
先週の土曜、気温30度少々の時の渋滞中に95度まで上昇・・・


普通の車だと、まぁありきたりな数値だけども、
ことMR2においては、90度以上というのは異常な数値。


翌日、温度センサーカプラーを抜いて、
ラジエーター冷却ファンを常時全開にして試験運転を行った所、
油温120度をキープする運転をしても、水温は最大87度。

これは・・・

ラジエーター冷却ファンが回ってなかった?



強制運転で冷える=ファンは回っている(SW20はファンが目視出来ない)
=温度センサー異常?


加えて、ファン強制運転の際に感じた違和感、

アイドルが非常に不安定になる

コレに関しては、
冷間エンジン始動時に、ベルト周りにて非金属の硬いプラスチックが
擦れるような音がする事があるのが気になっていたのと、
ベルトが頻繁にダメージを受けるという点等から、
自分の代では交換したことが無い、
オルタネーターに異常
が発生しているのではないかと仮定、


温度センサー、オルタネーター共に、確証を得る為に、
ショップにて点検をしてもらった所、
やはり水温センサーはダメで、オルタはカナリヘタって死亡寸前でした。


恐らく、ラジエーター水温センサーは1~3ヶ月内に不具合発生、
どこかで死亡していたものの、気温がソコまで高くない事から、
ファンレスでも気持ち温度が高い程度で収まっていた模様。


オルタは、ヘタすればデスビ不良前後よりダメだった可能性あり、
下がグズって非常に乗り難かった要因の一つである可能性が高い。
(点火が不十分でカブったようになる)


【最近のネタ】


オイルクーラーにつけてあったウォータースプレーのノズルを、
シングルタイプから7頭タイプに交換。
シングルノズルでは一切冷却効果を感じなかったのが、
アナログメーターでみても変化がわかるくらいに改善される。

・・・が!

同量の水が拡散されるだけで、噴出量に差はないと思っていた所、
全くそんなことは無く、狂ったように噴出量が増えている様子。
インタークーラー2頭 オイルクーラー7頭と合わせて、
1リッター程度のタンクでは1分も持たないんじゃないだろうか?
7頭に変えたことによる水消費量の差は、
以前の5~10倍近いように思えるなぁ~

あとは、7頭化にしたことによる影響として、
導風板に固定している為、マニ上置きタービンのように、
振動で振られて、導風板が割れて脱落しないかが気になる。


【点と線】

結果として、ブレーキ引きずりはマスター不良が原因。
マスター不良の原因は、ロッドの詰めすぎ。

シミーは時間経過と共に低減の方向。
ローターの微妙な歪みが使用により研磨されて緩和している??





まぁ~

兎に角、修理、修理でチューニングどころではないなぁw

ツイてるのが、何度もブローしたり全損したりしてもおかしくない要因があったものの、
紙一重で回避し続けられてる所。
自分は割りと状態を気にする方なので、たまたまどうにかなってるのかもしれないけど、
もし、気にしない人、メカに弱い人だったら、こういう車の維持は不可能だと断言できる!w
(千万単位で使えるお金があれば別だけれど・・・)



はやくベストコンディションで走りたいなw
Posted at 2016/06/20 09:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブースト復活からのドライブ!!! 他 小ネタ http://cvw.jp/b/2201108/48592746/
何シテル?   08/11 04:54
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation