• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

生きてます! (トラブル備忘録)

生きてます! (トラブル備忘録)ずいぶん長いコト、何シテルすら使ってませんでしたが、

生きてます!




ごく一部の人は知ってると思いますが、

タイトル写真のドナドナ後、

まぁホント色んなコトがあったワケですよw





そう、トラブルが!!!





①謎のクーラント漏れ

自宅駐車場にて暖気時に謎のクーラント漏れ。
暖気中に出かける支度をしてふと見た所、地面がクーラントまみれ!

何処かのホースがイカレたのかと各部点検するが問題なし、
大事をとって積車でドナドナ・・・
ショップで加圧テスト等行うが問題なし。

結局、原因はラジエーターキャップ
パッと見じゃ全く不具合が判らない・・・
値段がするものでもないので、
予備を常時のせておいてもイイかな~


②ミッションマウント固定ボルト穴(ミッション側)が・・・

①後にそのまま車検へ・・・
車検は、ツッコミ所が多すぎて逆に突っ込めず、一発合格だったとのコト。

マニもパキパキで目がシパシパするほど割れまくっているものの、
結局アルトラックでの製作が、
エンジンを送らないと無理だという事でポシャった為、
現行同タイプ新品に交換して補強を入れまくろうという話しになり、
リフトであげてスペースや固定箇所を探っていたところ・・・

ミッションマウント固定ボルト(マウントとミッションをつなぐ部分)が緩んでいる


のが発覚。

しかも、締めこんだ所、
なんと1箇所ネジ穴がバカになっている!
以前の備忘録で書いた若干ミッションが渋いのの原因はコレか??
恐らく、ガッチガチのマウントにバッキバキのデフなもんで、
逃げが接続部にまわって来たんだろうなぁ~

そして結局、

ネジ山の修理も、マニの補強製作も、
エンジンを降ろさないと難しい
となり、
マニ作製するワケでなくても、結局エンジンを降ろすコトに・・・
ヤベェよ・・・(オカネがw)




とりあえず、降ろしたついでにエンジンルームを掃除!
画像だとわかりにくいけれど、
上からだとクソ見難いリザーバーのHI位置にマーキングを入れました。


ついでに、今まで気になっていた不具合箇所も。

③リアトーコントロールロッドの固着

ウチの車は、ゼロヨンメインの仕様であるにもかかわらず、
リアトーコントロールロッドが完全に固着してしまっており調整できず、
正確な数値は忘れたけれど、
たしかトータル4mmトーアウト
という、ドリ車の様なセットから動かせなかったんです。
オカゲで、新品タイヤなんか入れたときはもう、
チョット乗っただけでリアバンパーはタイヤの粉末で真っ黒でしたw

今回、リアトーコントロールロッドは新品交換にて対応。

(ゼロ・トーで合わせて貰おうと思ってますが、ひょっとしたら今回色々やる中で最大の変化項目かも?)


④クラッチが・・・


入庫後、エンジン降ろし作業が入る前に、
何度か車を移動させる際・・・

「微妙にクラッチが切れてない」

様だとの事。
前回の交換が2015年8月(備忘録より)だから、おおよそ1年半・・・
容量目いっぱいに近い馬力・トルクでのゼロヨン使用だから仕方ナイんかなぁ~

大枚叩いて、70マソのフルカーボンツイン入れたほうが長期的にみると安上がりなんかな?w
とりあえず今回はオーバーホールだけど・・・
何にせよ、痛い!(懐が!!!!!)






マニ補強は、
今日、完成状態を見ましたが、
かなりガッチガチですw

EXハウジング~マニ EXハウジング~フロントパイプのフランジと
エンジン本体をステーにて複数個所固定。

ウェストゲートとエンジン本体、
ウェストゲートとフロントパイプがステーにて固定されてます。

マニの割れ方を見ると、ゲートの振られがカナリ効いてるようなので、
今度はひょっとしたらステーをつなげてるフロントパイプが割れたり、
最後はボディが割れる?
果たしてどうなるコトやら・・・




〔その他、同時作業項目〕


①タイミングベルト交換・・・用途が激しい為、保険の意味を込めて交換

②クーラントホース交換・・・劣化によるオーバーヒート防止の為、ALLサムコへ交換。納期の関係で一部純正~汎用品使用

③ブリーザータンク取付・・・高回転域を多用する為、キャビテーションによるエア噛み防止

④ミッションケースネジ穴補強・・・怪しい箇所は全てヘリサート加工

⑤オイルパン・ストレーナー交換・・・ビビルほど錆びていたオイルパンをストレーナーもあわせて交換

⑥ウェストゲートオーバーホール・・・錆び落とし塗装、ダイヤフラム交換等

⑦マフラー割れ補修・・・前回仮溶接した箇所の本修正

⑧FCコマンダー有機EL化・・・経年劣化により寒暖差で表示がほぼ見えなくなる為

⑨オルタ・エアコンベルト交換・・・予防保全の為

⑩ECUリセッティング・・・電装系や点火時期を触っているのと、以前セッティング時からだいぶ経っているので、車本来の性能を発揮する為





まだまだやりたい事はいくらでもあるけど・・・

先立つ物がない!!!


屋根雪でやられたウィングもいい加減直したいけど・・・

とりあえず、

早く乗って全開にしたい!!



明日にはエンジン載りそうだし、来週には転がせるかな~?

Posted at 2017/04/02 04:28:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換+モータープロテクト! +オクタン価とか http://cvw.jp/b/2201108/48694078/
何シテル?   10/05 02:18
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation