• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年01月08日 イイね!

プレミアム斎藤モリブデンの効果!マジで!?

プレミアム斎藤モリブデンの効果!マジで!?丸山モリブデン、
様々な動画等で、『静かになる』『パワーUPする』『オイル漏れが止まる』
と、ホンマかいなというような内容が山の様に出てますが、

ソレのパワーアップ版、
『コスト度外視で造れる限界の物を作った』という、

『プレミアム斎藤モリブデン』

恐ろしく人気で、
斎藤商会のHP、楽天で購入可能なものの、
入荷即売り切れが続いて、簡単に購入することが出来ない。

手に入らないと余計に欲しくなり、
お気に入り登録して暇があればHPをみていたところ、
150㎜ℓを2本購入する事に成功。
(150㎜ℓ、250㎜ℓとあり、5060円、8140円+送料1500円)

※因みに、丁度この記事を書いてる時に入庫していたので、
次に使用するとき様に250㎜ℓを注文。(初めて売ってるのをみた・・・)


で、

昨日オイル交換時に入れてみたところ、
確かにメカニカルノイズは明らかに小さくなった。
当然、音が無くなるワケじゃないけれど、
特に車内で感じる『伝わって来る音』が聞こえなくなった。

自分はフルチューンばっかり乗り継いでる為、
普段からアホみたいに色々気にしてて(じゃないと酷い目に合うw)
特に異音については、窓あけて聞くのは当然、
側壁があるところでの反射音や、左右とも車に挟まれた状態での
反射音での確認もしてるのだけれど、ソレでのノイズが聞こえなくなった。
自分の車より、他の車のエンジンノイズの方が聞こえるw

FA20、というより、SUBARUの水平対向は凄くノイジーなので、
ソレだけでもこのモリブデンは価値あると思う。

でも、当日はソレ以外そんなに変わったとは思わなかった。
雪で路温も低く、とてもパワーが掛けられなかったのもあるけれど、
50㎞程走ったくらいで、
『ブーストの立ち上がり付近でトルク感があるかな?』くらい。
それも、気のせいかな?気のせいかも?ぐらい。


一日すぎて、本日。

路面も場所によっては乾いていた為、メシ食いに行く名目でテスト走行へ。

100㎞程走行して、
ATモード街乗りだと特に何も変化を感じない。

しかし!

sportsモードやロックアップで回していくと、
昨日感じた通り、やっぱり3000rpm位からのトルク感がやたらある。
ブースト計を見てる暇ないからわからないけど、立ち上がりが速く感じる。
3000~4000rpmのVVTi切り替わり付近(NAでいう所のトルクの谷付近)でやたらスムーズ感がある。
(※3000~4000rpmがVVTi切り替わり付近、というのは、以前ハーネストラブルでP0020が発生し、VVTiが死んだ事で確認。VVTiが死ぬとT620Zは4000+αrpmからのドッカン仕様になる)

『ホントにぃ~?』って感じw

あとは、なんか知らないけど、
『シフトダウン』がなめらか。
シフトダウンのギア操作その物じゃなくて、その時のエンブレの掛かり方。
何というか、ザリザリした感じが無い。

ソレと結果的に同じ事だろうけど、高回転まで回した時のエンジン音の雑感というか、ザラ付いたような感じが無くなる。
パワー自体が出てるかどうかはわからない。


一番わかり易いのは『音』次が『立ち上がりのトルク感』。

変化の体感具合としては、マジカルヒューズナノブラックを入れた時や、プラグをHKSスーパーファイアーレーシングに換えた時みたいな感じ。

とりあえず、音に関しては恐らく誰でもわかると思う。


この特性が向いてるだろうなって思うエンジンは、

①S2000のF20c。新車で全開にした事あるけれど、9000rpmまで回ることは回るけど、音がガサツで不安感があった。多分、そういうのが無くなって滑らかになると思う。

②EJ20やFA20などの水平対向。回してどうこうってよりは、コールドスタート時の保護性能が上がりそう。水平対向って回り始め音(打音)でバタついてるのがわかるけど、ソレが無くなる。

後たぶんコレ、デフ・ミッションに添加するヤツとかもあるけど、このフィーリングからするとメチャクチャ効きそう。特に、デフやらドグミッション。
AT用もあるけど、ソレは流石に怖くて入れられない。
なんか滑りそうな気がする。

ともあれ、値段は高いものの、試してみる価値は大いにアリ。
特に、ターボ車や高回転までキッチリ使う車には相当相性がイイと思う。




・・・ついでに、

最近、リアだけでなくフロントもコトコト言い出したので、
EPL差すかなぁ~と思ったけど、もっと粘度があってずっと効果がありそうなのを、と思い、
ニ硫化モリブデングリーススプレーを使用してみる。
普通に音はしなくなった!
グリス状の方が留まってくれて、長期間状態維持できないかな~?
ちなみに、モリブデンのドライも試したことがあるけど、ダメでした。

斎藤商会にもモリブデングリーススプレーあるんでソッチも買ってみようかなぁ?
ブレーキにも使えるッぽいし、耐熱性もあるんかな?
しかし、値段は上記の約10倍w

マジ、ピロアッパーのスフェリカルベアリング、
ガタあるかないかわからないレベルでも異音でるの、
製品リリースの時点でどうにかならないんかなぁ~
ヘタすりゃ数ヶ月で異音しだすし・・・
ずーーーっと同じ構造だけど、
10年使っても異音もガタもでません!みたいな革命的なのでないかな~



※書き終わる頃に、斎藤商会オンラインSHOPを確認すると、もう全部売り切れてましたw
250㎜ℓ次用に買ったヤツ、どうしても欲しいという人がいれば、知ってる人+すぐに使う+転売不可+手渡し限定で購入した価格(9640円)で譲ります。
そのかわり、使用感のレビューは必須で!

プレミアムは使用レビューが無さすぎるんで、
みんながどう感じる・感じてるのか知りたい!
Posted at 2024/01/08 19:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

プレミアム斎藤モリブデン!そして90スープラ!?

プレミアム斎藤モリブデン!そして90スープラ!?












前回オイル交換してからまだ一ヶ月くらいしか経ってないけれど、
静岡出張の行き帰りダケで1000㎞、向こうでも自宅から会社まで片道20分、

帰ってきてからもパッドの当たりだしだのチョロチョロ走ってたら、
あっという間にオイル交換時期。

なので、

満を持して、プレミアム斎藤モリブデンを投入!!!

今、めちゃくちゃ入手困難で、
入荷即完売の状態が続いているけど、マメにHP確認を続けていれば、
150㎜の方はたまに買える時があり、
丁度86/BRZは油量が多く、オイルクーラー装着なら6リッター入るので、
添加率5%だと150㎜×2本で適量である為、購入。

因みに、250㎜は一度も品切れ以外見たことないです。

で、

感想はというと、

メカニカルノイズは間違いなく小さくなりました。
ガチャガチャ煩いFA20ですが、室内からだと音がわからない様に。
エンジンパワーが上がったか?というのは、
路面も悪くスタッドレスなのもあり何ともいえず。
パワーというよりブースト立ち上がり付近のトルク感は上がってる様な?
継続して様子を見ないとわからないかな~

その後にオイル交換しても、静音状態は継続するようなので、
ソレ以外のフィーリングもよければ、
オイル交換ごとに150㎜入れようかな?


そして、
オイル交換にいったら突如、

デモカーの90スープラを買わないか?という話に。

売りに出すというのはブログをみて知っていたけど、
知らない人より常連に買ってもらいたいという事で、
急遽値段を決めて(数字は秘密)話し合いに・・・

試乗もしてみたけれど、
以前、開発初期段階の時に乗せてもらったのとは全くの別物・・・
排気+ECUで480馬力位だったと思うけど、
当時は『正直、自分の86のが速い』と思いました。

でも、やれる事ほぼやり尽くした90スープラに乗ると、
雨の日でタイヤも温めてないのに想像以上にトラクションはかかるし、
下の下から鬼トルク。
絶対的速さは86とそこまで変わらないかもしれないけど、
余裕感が全く違う。
同じことをする場合、86だとあらゆる技術を駆使しないといけない。
極論を言うと、
完成した90スープラは『速くて楽な車』。
FRで550ps 80㎏も普通に使いこなせる感じがする。

超絶技巧なら86は最高だと思うけど、自分はそうじゃないw
最高速仕様で20k台の脚が入ってても普通に乗れる90スープラに、
魅力を感じてしまった・・・
(走行距離もまだ17000㎞くらい)

ただ、86にもカナリ愛着があり、
そしてソレ以上の問題は、普通に金銭的な部分!w

去年、会社で事故が多発し、
命を落とした方も複数名でて、自分の部署は消滅。
特別な技術が必要でなくなり、極端に給料が下がった今、
会社的には黒字でも、地元では今より給料が上がる可能性が低い。
90スープラを購入すると生活に支障をきたしてしまう。

ただし、最初にかいた出張でいっていた静岡の方の関連会社に、
もし出向などで長期滞在するとなれば、
向こうは残業も手当も入り技術を活かせる場所なので、
ローンを組んだ想定の支払い分はソレだけでまかなえてしまう。

なんか色々、人生の分岐点にいる感じだけれど、
果たして、
明日はドッチだ!?

(もし、ウチの前に赤い90スープラが止まってたら、『あっコイツ静岡行くんだな』と思って下さいw)
Posted at 2024/01/08 11:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月03日 イイね!

あけまして初整備

あけまして初整備新年あけまして、毎日の様にエライ事が起きて大変ですね・・・



昨年末にエアフロ清掃後、
毎日50~60km以上は乗ってるけれど、
今のところ一切問題無し。

『P0172』
の原因はエアフロの汚れによる誤動作で確定かな~?




ブレーキもやっとほぼローター全体に当たる様に。
あともうちょいベル側の端に当たれば全面かなぁ。
夏タイヤになるまでは、無理も出来ないしひたすら慣らしかな~
機能面もアレだけど、
当たり出てなくてヘンに錆びてるトコあるとカッコ悪い!!!w


そして、

またコレ。
コーキングだとパネルボンドや両面テープとくらべ桁違いにもつけれど、
それでもやっぱり、風圧に負けて部分的に引き剥がされてスキマが出来てしまう。
とくに、フクロ状になっている両端部の負荷が激しい。
ガーニーフラップを使う以上、ボルト止めでもしない限りは、
取付け補修は永遠にやる必要がありそう。


さらに、

右リアテールランプが金魚鉢・・・

車両購入直後、リコールでディーラーにて丸替えしたのだけれど、
その時に交換した右側だけがまた浸水・・・。

いちいちディーラーに出すのは面倒なので、
バラして水抜き。
全然写真をとってないのだけれど、
外したらまぁ兎に角きたない。
ボディ側もランプ側も、めちゃくちゃゴミが溜まってる。

ランプは、パッキン痩せは特になかったけれど、
恐らく対策でパッキンをランプ側に接着したヵ所が剥がれていたので、
進入しそうな所にシール剤を塗布。
ついでに、ボディ側も掃除して隙あらばとアルミテープチューンw

水抜いて取り付けようと思ったら、
水が思いのほか抜きづらく、あっちこっち水を移動させてたら、
ランプ内のゴミだの小虫の死骸だのを拾って小汚く・・・

この状態で抜いても、
汚れた水の乾燥跡やホコリの付着が残る為、
思い切って洗車用純水器を通した水をブチこんで、
綺麗になるまでひたすら濯ぎ!!!

どうにもこびり付いた汚れは、
ウィンカーランプの穴から、
配線通しの先にキッチンペーパーをテープで固定したヤツで拭き取り。

キッチンペーパーを使用する理由は、
吸水性と繊維ホコリが発生しない為。

あとは、ひたすらウィンカーランプの穴からドライヤーで風を送って乾燥。
そして組み直して完成。


丁度、夕方から雨が降ってるので様子を見たが、
今のところは浸水してない様子。
でも、走ってみないとわからないなぁ~

あとは、高圧洗浄やブロアーに耐えれるのかどうか。
フロントの社外ウィンカーなんて、ヴァレンティですら、
シーリング無しで取付けると、高圧洗浄機で中に水が浸入してしまう。
また長期的に様子をみるしかないな~



ともあれ、
皆さま、今年もよろしくお願いします!
Posted at 2024/01/03 23:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビーマーリンク大幅改善!!! その他 http://cvw.jp/b/2201108/48758311/
何シテル?   11/09 23:21
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12 3456
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

クソタイヤ・・・じゃ無かった!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 03:51:32
タイヤとかチューニングその他! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 03:39:14
A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation