• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

スープラが過去イチ人気!? その他

スープラが過去イチ人気!? その他

ココ最近、
毎週のようにスープラを見に来る人が居る!

それも1日に2回とか!

そんなに車に詳しいワケじゃないけれど、
過去に70スープラに乗ってたとの事で興味津々の様子。
今日は写真と出ていくところを動画とってたぽいw



今日はちょくちょく行ってたオートバックスが、
新規移転オープンだったので、何か安いかな~と思いみにいってみたけど、
なんも安い事はなかった!!!!
移転前の閉店セールが破格過ぎたな・・・


とりあえず、この中身リキモリのOEM製品だけ買って、
帰りしなに給油し投入。

以前使ってみた感じ、このクリーナーは良さげな雰囲気。
そもそもがドイツ製で直噴向けに造られたぽい。
使い始めはなんか逆に遅くなるというかギクシャク感があるけど、
暫くすると特に上のスムーズ感がある。
ま、
インテークバルブのチュッパチャップス化防止のお守りみたいなモンかなぁ~


そんで、久々の好天だった為、
それとなく走っていつものコンビニにいくと、
またスープラで話しかけられた!

傾向として、
メチャクチャ詳しい人じゃないけれど、
車やバイクが好きな人、外国人、
全く車に無知な人に人気。
つまり、
性能面でなくデザインがカナリ刺さってるみたい。
実際、所有してみて洗車とかすると、
ちょっと異次元のデザインにビックリする。
スーパーカーに引けを取らないどころか上回ってる気がする。
FDが出た時スゲェとおもった位にインパクトがある。

まぁその分、
端的にいって洗車するのがメチャクチャ手間!!!!
特にリア、真後ろの部分はホントに大変。
サイド~ステップまわりもシンドイ。
楽しいのはリアフェンダーの膨らみかなぁ~


SW20も異様に声かけられたけど、
スープラはSW20に匹敵してるかそれ以上かもしれない。
マニア層中心に響いたSW20と違い、
一般受けが非常に良いGRスープラ。
普通に乗れて丁度イイ感じに速いし、成功と言って良いんじゃないだろうか?




その後、
インジェクションフラッシュを馴染ませるのに、
会社方面へ向かう途中、
GRスープラに乗ってから初めて車に絡まれた!!!



途中で一度、普通に走ってるのを見てたんで、
AMG GT63なのは判ってたけれど、
えらい勢いで信号待ちで横に付けてきた。
しかも前クリアじゃないのにw

spec的にはノーマルで約600ps、トルク80㎏程、
ECUやってあれば900ps級。
ソコソコ車のいる街中なんで、なるべく変な事したく無いし、
向こうが踏むようならケツについて踏むかと見守ってたら、
踏んだのでコッチも踏み。

ヨンクだけあって出だしの一瞬は速いけど、
正直、その後はスープラのが速い。
自分はこういう時、自分からは仕掛けないで、
相手が踏んだら踏んだダケ踏む。
煽りもせず、離されもせず、
相手の速度にピッタリ合わせて同じ距離を保つ。

コレが成立するなら、
ソレはつまりケツについてる車の方が速いという事。
ストップ&ゴーの度に相手の反応を見てから踏んで間に合う、
且つ、
一定距離を保てるのは、
踏み余す余裕をもってコントロール出来るという事。
車のもってる殆ど全ての性能が同等以上でないとキツイ。

あんまり車に乗ってない人だと、
『同じやん』って思うかもだけど、
わかってる人なら、少なくとも『車が負けた』ってなる。
そのどちらだとしても、
格下と思ってる車にコレをやられると、心が折れる。
ストリートは区間を決めてよーいドンじゃなきゃ心の折り合い。

自分はドライバーの技術で勝ちたいとかは特になくて、
SHOPのステッカーが貼ってある車だったり・・・
デモカー、元デモカーに乗るのなら尚更のこと、
たとえドライバーはカスだと思われたとしても、
『車が遅い』と思われることは、あってはならない事だと思ってる。

ソレがステッカーを貼った車、
特にデモカーに乗るものに課せられた絶対的な責務。


それで、
あとから調べたらGT63だとは思ってたけど、
エンブレムが赤だったので、
どうもAMG GT63SE Performanceってハイブリッドのヤツっぽい。
ノーマルでも総出力820ps、トルク140kg、
出力だけみたらフルチューンR35に匹敵してる。
恐らくECUがGT63と同じようにやれたなら総出力1100ps、トルク160㎏級。

ただ・・・
バッテリ―積んでるのもあって、
何と車重は2400㎏オーバー!!!

恐らくノーマルではあると思うけど、
動き見る限り明らかに重量にパワーとトルクが食われてる。
しかし!
驚きなのは、この超重量にもかかわらず、
左右への動きは思いのほか軽い事。
そして、ブレーキが良い!
よくこの重量でピタッと止まれるなと感心してしまった。

ちっこいウィングは本気モードの時だけ出てくるヤツかな?と思って調べたら、
普通に純正に純正オプションだったw
3千万オーバーの車格にしたらお手頃?な約70万のウィング!
最近、国産の純正ウィングも高すぎて、感覚がオカシくなってきた・・・



しかしホントに思うのは、
乗ってる車で周りの対応が違いすぎる。

特に普通の軽に乗ってるとバカみたいに舐められる。
SW20は異常にリッターバイクに勝負を挑まれたし、
GT-Rだと普通に走ってて道が開く、
86は軽程じゃないにせよかなりナメられがち。


人間でよく言われる『見た目が9割』
コレは車でも全く同じだと思う。

人間ってしょうもない生き物だなぁ~
Posted at 2025/03/02 09:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】

Q1. 月に1回以上洗車をしますか?(手洗い、洗車機どちらも含みます)
回答:週1~2
Q2. 普段ガラス撥水剤は何を使っていますか?
回答:エアロスタビライジングボディーコートVersion2
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/03/01 21:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年02月26日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!2月23日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
BLITZ Fタワーバー
SARD SARDダンパー
ings ガーニーフラップ
RECARO SRーS
TOYOTA GRエンブレム流用
XIANGSHANG 5kg対応リアハッチダンパー
BLITZ タッチレーザーTL403R
ALPINE DVRーDM1000BーIC
Optimister ドアロックピン
CAR MATE ブラングディフューザー2
BODAC UCSI−2000
GRカップホルダー
HKSスーパーファイアーレーシングMR45XLB
オートクラフト パワーIGコイル
JADE シートベルトガイド JSG−005
EXEA プレートボルトワッシャー EX−213
自作アーシング サージタンク×2 ヘッド×1 バッテリー×1 マフラー×2
Nitto NT555G2
自作 マニ遮熱版
VERUS ENGINEERINGS ウォッシャータンクキャップ

■この1年でこんな整備をしました!
フロントエンブレム流用交換
SARD ダンパー不備修正取付
BLITZ Fタワーバー面だし修正取付
トノカバー異音対策
タービンアクチュエーター固着修正
ワイパービビリ対策
運転席側スカッフプレート交換
運転席側フロントドアウェザーストリップ交換
樹脂部白化修正
シート固定ボルト塗装
運転席側ミラー裏カバー取付
GTウィング固定ボルト交換
リアゲートウェザーストリップ雨漏り修正
ALPINE ミラーレコ固定部折損修正取付
コーディング各種
リアインナーフェンダー穴あき補修
サクション取付不良修正
フットレストボード周り異音修正
運転席側ウィンドゥ鳴き修正
ENDLESS キャリパー堀文字塗装剥がれ修正
タイヤパンク修理


■愛車のイイね!数(2025年02月26日時点)
187イイね!

■これからいじりたいところは・・・
金欠極まり無いので何とか乗り続けるのが目標…
大金でも入ればファイナルエディションから良いとこどり、ウェストゲートタービン化+追加ポートインジェクターで常用800ps


■愛車に一言
末永く頼むぜ相棒!!!!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/02/26 22:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月03日 イイね!

保険がヤバイ!!!

保険がヤバイ!!!

今日はまだソコソコな気温なのに、
明日から5度以上気温が下がって雪地獄になるなんて・・・

予報のママならとてもじゃないけどオートメッセ無理そうだなぁ・・・



今日は任意保険の代理店から更新の電話が掛かってきて、
ハナシをしてビックリ・・・

今までは、
本社からの案内の後に、代理店からの提案書がきて
本社のガチガチテンプレとは天と地の差があるんだけど・・・

特に車両保険の評価額なんて、100万単位で変わる所がそのまんま!!!

更に、故障運搬時車両損害特約もキビシくなってる!!!



今まではコンプリートカーって扱いなら普通に入れて、
補償も何事もなく受けられたのに、
もう今は『改造車』扱いとなり、
もし加入したとしてもアジャストの時に弾かれるだろうという事!


ヤベーーわ~


前に保険のハナシ書いたとき、
コネだとかないと保険は旨みがほぼ無い、
でもそういうのナシで恩恵が受けられるようにみたいな事かいたけど、
見事に皆が恩恵を受けづらい方向で統一されてる。


よく話を聞くとブッチャケてくれて、

正直、今まではザルだったとw

ソレが、
やっぱりビッグモーター事件以降、
急激に厳しくなっていき、
いまやガッチガチに固められて余地がないらしい。

恐らく、いわゆる上級国民でもなきゃ無理。

各社保険の改定もされてるけど、
色んなユーザーにとって恩恵のある特約が、
根こそぎチョコチョコと修正されてウマミが消えてる。

要は保険会社にとって『マイナス要因』になるところは、
徹底的に見直しされて改良されたらしい。
(ユーザーにとっては改悪)


ソレらにはモデル会社があるらしく、
製造業にとっての『トヨタ』みたいな感じで、
『東京海上日動』のスタイルが掲げられてるとの事。
みんな右に倣えだという話だった。


契約内容にウマミが消えただけでなく、

何かあった際の対応もキビシくなった様子。

以前はグレーな部分を感じる場合じゃなきゃアジャスターが動かなかったトコが、
今は問答無用でアジャスターが出張る様になったみたい。

早い話、
ネットでよく語られる、
『保険払いが異常に悪い、モメる』状態。
ユーザーにとっては悪徳状態。
ソレがデフォルトになったのが今の状態みたい。


とりわけ車両保険はエグい。

そもそもの査定額が、
初年度はユルめで以前と変わらないカンジで入れるものの、
2年目で一気に下げられ、
3,4年目で低め安定に持っていかれる。


以前はココが代理店を入れるとどうにか出来た。
今は相当申請しまくってイケるかどうか、らしい。

とりあえず、もうちょっと掛け合ってみてと頼んだけど、
恐らくキツいだろうなぁ~


この件で、代理店の価値が大幅に減退して、
何かあった時の細かいサポートがあるかないか、しかなくなった。

正直、現状ならネットで保険に入っても大きな差が無い。
細かい特約を自分で調べるか否か程度のモノ。

ツブれる代理店も大量にでるだろうなぁ・・・



更にヤバいのが、

自動車保険に限った事ではないという事。

ハナシを聞くと、
火災保険だの災害保険系も同じような締め付けを受けてるらしく、
簡単には満額でなくなったという事。

物凄く暴論をいうと、

あらゆる保険会社・保険内容が、

J〇共〇と変わらなくなったと思って良い。

加入する保険会社本社の経営状況と、
本質的な考え方を良く良く調べるのが重要になって、
今や特約内容は二の次。
イイこと書いてても払われなきゃ意味がない。



しかし、
予想はしてたけど、予想以上の状態だな~

当然ちゃ当然だけど、
保険加入者は完全に養分で、
会社として如何に金を儲けるかに特化された感じ。

今までは、
何かあっても限りなく100%原状復帰出来たところが、
50~60%になった感じかな。
無いより遥かにマシだけど頼れるものでは無い。

とりわけ車の場合、
チューニングカーや旧車は超絶キビシくなった。
旧車チューンドなんてヤバいなんてもんじゃ無くなった。
原状復帰率なんて限りなく0と言って良い。

自損ならまだ・・・だけど、
当てられたりしたときはまぁ地獄だわ。


あらゆる保険は『覚悟』が必要で、
もう今は、
加入するなら『如何に通常支払いを低くするか』で考えた方が得かもね。






気分転換?に、

SUZURIで新たに、


また適当にペイントで描いたヤツつくって買ってみたw

イカレた感じでるから
ペイントのザツなのが雰囲気でるかな~と思って、
実際の印刷でどんな感じになるかのテストみたいなもの。

細かいドットの色飛び(バケツで一発で塗れないトコ)が
どんな感じになってるのかが気になる。

ソコがツブれてる様なら、
SUZURIではホント大味なロゴ系を主に造るのがイイってなる。

ツブれないなら、
精細に描く価値がでて来る。

まぁでも、
好きなもん適当に安価で造れるのはデカイな!
Posted at 2025/02/04 04:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

よくあるひとコマ

よくあるひとコマ

今日は結構天気が良かったんで、
上塗りでコーティングしてたのだけれど・・・

なんか車が止まったなと思ったら、
全く知らない人が、

『今まで気になってたんだけれど車を見せて欲しい』
『昔70スープラに乗ってた』との事。

場所が国道沿いワインディングにある一軒家で、
まともな迂回路も無い事実上『ココを通るしかない』場所なせいで、
こういう事が頻繁にある!

ココは正に大雪の際、交通が麻痺してニュースになる道そのもの!w


逆にコッチも洗車してると、
毎回通る車だったりをよく見てて、
最近はブルーのBNR34が良く通る。多分同じ人かな。
SHOPで会って話したあの人なんだろうか?
ただブルーは多すぎて判別つかないんだよなぁ~

それとか、
マジで国道沿いもイイとこで密接してる為、
家の前通る車のコンディションまで分かってしまうw

冷却水とかオイルとかの匂いは普通にわかるし、
コイルが焼けたような金属臭だったり異音だったり、
『あの車、奇跡的に運だけで走ってんな』みたいなのも居る。

匂いに関しては、
車の芳香剤はもちろんのこと、
なんなら体臭までわかってしまう。

そう、

『深淵をのぞく時深淵もまたこちらをのぞいているのだ』
Posted at 2025/02/02 20:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本気で購入を考えた1台 http://cvw.jp/b/2201108/48622078/
何シテル?   08/27 02:16
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 13 1415 16
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation