• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年02月23日 イイね!

コンプリートカーファーストインプレッション!


まだ実力の片鱗しか味わって無いので、
今後の期待を含めて☆5!

目標は、
操舵の初期フィールをその後も維持できるようなニュートラルなフィールに持ってくこと!
そうすれば、安心して踏んで行ける様になると思う。
現状のままで攻めるには相当な腕が要ると思う。

グランドツーリングという面でみれば、
現時点のままでメチャクチャ良いかな~

乗りなれてきたら、再レビューします。
Posted at 2024/02/24 00:58:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月18日 イイね!

いよいよカウントダウン・・・!

いよいよカウントダウン・・・!


ついに、

90スープラの納車&86との別れが近づいてきた・・・

来週の金曜、2/23で、確定!



で、

86販売用の写真撮影へ・・・


『ホントはめちゃくちゃイイんで売りたくないんですよ~』
などと話し、試乗してもらうと・・・

『速いしホイルスピンして斜めに進んでいくから怖くて踏めない』との事。

内側が段べりしたフロントタイヤをリアにローテしてたのと、
ガソリンが少なかったのと、
突発的にR35クラスとバトルになった時の速度域に合わせた減衰にしてた上、
プレミアム斎藤モリブデンが鬼の様に効いてて、
下から上までパワーバンドで踏むだけ出る状態だったので、
恐らく下のギアから全開にした為、全くトラクションが掛からなかった様子。

車的には排気音もエンジン音もバックタービン音も凄まじいから、
個人的には若者向けの車両だと思うのだけれど、

『これは売るお客さんを選ばないとその日のうちに廃車になるわ』
『息子に乗せようと思ってたけどよー乗らん』
と言われてしまった!

前に乗ってたフルチューンSW20も、
『この車、普通のもんが乗ったらほぼ確実に即日廃車や』
と言われたので、2台連続!!!w


余りに酷評?だったので、
帰ってからリアタイヤの空気圧を10kps下げて、
リアの減衰のみ2段緩め(10段戻し)ましたw
今のタイヤの状態なら、これでトラクションは掛かるかな~
あんまり気にしない人って、
車高調の減衰とか全く弄らなかったりするから、
乗りやすい状態にしておいた方が良いかなと・・・

アラゴスタも少し変えただけで変化凄いけど、
オーリンズの方がもっと調整幅が広くて、
車両依存にでもタイヤ依存にでも振れるのが良いんだよな~
(と言っても、バネレートなりにだけれど・・・)


ソレでまたシツコイんだけれど、

プレミアム斎藤モリブデンがマジで凄い。
再レビューから500㎞程走ってまだ更に良くなってる。

感覚としては、使う回転域ほどスムーズになっていって、
下から随時、上の回転数まで使う程に良くなってく。
パワー・トルクバンドがどんどん広くなっていく感じ。

今回特に感じたのは、
ハーフ維持から踏み込んだ時のレスポンス。
コレが明らかに違う。
ハーフでも一定以上開いてると、
通常はソコから踏み込んでも劇的な変化は無くアクセル開度が増えるだけ、
みたいな感じになるのだけれど、
ハーフから踏み込むとソコから踏んだだけもう一段加速する。
コレがまぁ~キモチイイんだ~!

何処まで良くなるの?って思うけど、
走行距離は2500㎞。
これオイル交換は何時が適切になるんだろうか?
SHOPや次オーナーの判断になるんだろうけど、
オイル交換後もこの感覚は維持されるんだろうか?
すごい気になる!

スープラも、
とりあえずある程度慣れてから、
オイル交換の時に投入してみて、
高回転型じゃないエンジンでどう変わるか見てみよう。



あとついでに、車両保険のハナシ。

90スープラの保険もほぼ段取りが終わったのだけれど、
車を買って車両保険に入る時、
特に、
SHOPから中古のチューニングカーを買うときは、
装着パーツも含めて可能な限り金額を上げた方が良い。
保険会社と何も交渉をしないと、
一般的な中古車相場が保険金額にされてしまう。

ちなみに、ウチの保険会社だと現行スープラは上限650万円。
当然、上限であるので、
DB42の中古なら恐らく、交渉なしだと450~500万。
コレが、細かいパーツ詳細と金額を資料として提示、
現車の確認と写真撮影を行えば、
現時点で特約コミ930万の保険金額になる予定。
倍ほど保険金額が違っても、支払う保険料は月1000円も変わらない。

また、
最初に設定された金額は、
必ず毎年評価が下がって金額が落ちていく。
そして、
『後からパーツを付けました!』となっても、
容易には金額を上げられない。
カナリのコネが無いと無理。
なので、契約時の数字は可能な限り大きくする必要がある。

ただ、保険金額が1000万を超えると一気に話が変わり、
事前審査だのなんだのと手間が増え、難易度も極端に上がる。
極上のGT-Rや80スープラのオーナーはこの辺りが凄く悩ましい筈。

それ以外の古いスポーツカーなども根こそぎ値上がりしているものの、
なにも交渉しなきゃ旧車の査定額はほぼ0。
0ベースで20万円だけ、みたいなのになってしまう。
20万でも、200万でも、支払う保険料はほぼ変わらない。
ココでちゃんとした金額設定を獲得しないと、
よほどお金に余裕が無い限り、何かあったら本当に地獄。

生命保険とかもそうだけど、
保険ってちゃんと内容確認してないととんでもなく損をしてしまう。
ちゃんと説明を受けず・読まずで『車両保険入った!安い方にした!』
と、フルカバーでなくエコノミーにしたり等・・・

あとは、代理店の力で物凄く何もかも変わってしまうので、
保険会社選びだけでなく、代理店選びがカナリ重要。

まぁ、何もないのが一番だけれど!



ともあれ、23日が楽しみだな~!
Posted at 2024/02/19 00:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月14日 イイね!

初当選!

初当選!プロスタッフのモンスターベリベリーラッシュが当たった~!

みんカラでソレなりに応募してたけど初めて当選!

スープラの初洗車に間に合うかな?

Posted at 2024/02/14 21:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月14日 イイね!

やっちまった・・・

やっちまった・・・










タイトル通り、

やっちまった・・・・・・・

金が無いのに、

RECARO SR-Sの赤レザーをオーダーしてしまった・・・


どうにでも、なれ~w


まぁ~、
なんせ見た目にビビッと来てしまった。
RMSも見た瞬間ビビッときたし性能は究極のフルバケだったけど、
その時に近いくらい魅力を感じてしまった。

しかも、
調べると今回のSR-Sはサイドサポートに芯が入ってツブれない様子。
てことは、見た目の劣化が防げるのに加え、
ホールド性が増すという事。

さらに、
スポーツスターをメカメカしくしたデザインなのに、
レザータイプでもシートヒーター有でも16万ちょい、
シートヒーター無しだと15万ちょいという安さ(?)

だとして、
十二分に高額であるのと、実物を見ていない事、
実際に座ってみていない事から、
2脚買うのはバクチも良いトコだと思い、
運転席側のみ購入・・・



上の写真の運転席側だけが下の写真のシートになったらヘンかなぁ?

RECAROはリセールが良い(最近はBRIDEも良いけど)から、
2脚買ったとしても、今ついてるのを売れば、
1脚分か+α戻ってくるんだよなぁ~

納期は4月上旬。

とりあえず付けてみてどうなるかかな・・・

スープラは86みたいにガチ目に走り倒す車じゃ無いから、
内装の見た目も気になってしまう。
クソ派手だから絶対に中も見られるだろうしなぁ~
Posted at 2024/02/14 20:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

スープラエンブレムの罠 その他

スープラエンブレムの罠 その他









GRスープラのエンブレム、
どうやら国産では無くスペイン製らしい。

コレがまぁ欠陥品で、どうやら新品でも変形や割れがあるらしく、
隙間から水が侵入してカビたり汚れたり小汚くなる模様。

フロントバンパーを社外品に交換するなどして、
一度剥がした物を使おうとすると事のさら酷い。

購入予定の車両も、もれずにその状態であった為、
ネットで『GRスープラ 純正 フロント トヨタエンブレム』と検索すると、
でて来るのは10000~20000もする『110×75』サイズの物。
そのサイズを信じて、
同サイズの国内品を探した所、GRヤリスのリアがヒット。

7500円だかで購入し、
車庫証明を渡すついでにエンブレムを張り替えようとしたところ・・・

なんかちっさい! サイズが違う!!!!

マジか・・・

現物のサイズを測ると、『120×82』・・・

コレも高いんじゃ無いだろうな・・・と思い検索すると、
サイズは大きいけど値段は何ならコッチの方が安い。
(にしても7000円。普通は3000円かそこらなのに・・・)

まぁ、リアエンブレムもよく見ると内部にクラックが入ってたりしてたので、
無駄にはならないか・・・

同じ被害者が出ない様に、

GRスープラ F/R トヨタ国産エンブレム流用サイズ・品番

F:サイズ120×82 品番90975-02140
R:サイズ110×75 品番90975-02138



後は、TRDパフォーマンスダンパーを付けるかどうか悩んでて、
90だとストラットタワーの取付穴がズボ穴になっていて、
タップをたてないといけないというのと、
その場所に使用するボルト(10×40)が純正で1本1500円程するという事。
値段的にはチタンと変わらない・・・

その事をメカニックの人と話していたら、
『GRスープラは普通のボルトを使ってない可能性がある』との事。
その根拠が、
購入予定の車両の足回りをピロ化する際、
アーム類の固定ボルトの締め付けトルクが凄まじくて緩まず、
アームが変形しない様にするためのSSTがある上に、
色々あってメンバーまで降ろす羽目になったとの事。
そしてボルトは全てトルク締めじゃなく、角度締めらしい。

てか、その話で足回りフルピロ化されてたことが判明・・・
ソレでやたらトラクションが掛かるんだろうか?

特に気にせず、ホームセンターでステンのボルト買ってしまってたんだけど!

後、パフォーマンスダンパーを取付けるとなった場合、

自分の車はtakedaのエアインテークBOXが付いており、
純正のクリーナーBOXよりハイトは低くみえるけれど、
純正はバーを通す箇所が凹になっているので、
果たしてtakedaのインテークBOXに干渉するのか否か?問題が・・・

値段もバカ高なんで、う~んと思っていると、

どうも、『SARDダンパー』も存在する様子。

コッチは実売価格がパフォーマンスダンパーの約半額。

取付けも前後、であるため、特に干渉する事は考えられない。
問題は、リアはどっちも変わらずバンパー取外しだけれど、
SARDダンパーの方はフロントバンパーも外さないとキビシイかな~という感じ。

この手のダンパー系が、特にストリートにおける性能に凄まじく影響する事は、
体感として痛感しているのだけれど、
果たして、SARDダンパーとパフォーマンスダンパー、どっちがイイの!?
SARDダンパーの方が、初期から効果がある様なのだけれど・・・


納車は2/17で確定かな!と思ってたけれど、
オートメッセ前後の影響がデカく、
希望ナンバー(個人的にはどうでもイイのだけれど・・・)で、
ありきたりだけど『90』にするのも相まって、
2/23か2/24辺りになりそう。

まぁ、それまで長く86を楽しめるって事!

今日、販売写真撮影に備えて夏タイヤに換えたけれど、
スタッドレスはスタッドレスで、
丁寧に前後・左右の荷重で直進と旋回を分けて乗る感じで
ソレはソレで面白かったし、それなりには速くはしれたんだけれど、

やっぱり夏タイヤに換えると、当然だけど天地の差!
転がった瞬間、前への出方が全然違うし、
何よりも『斜め』のグリップが使えるから4輪を独立して使っていける。
正直めちゃくちゃ楽しいし速いし、気持ちいいし快適だし、
コレ以上の車があるんだろうか?と思ってしまう。

今まで結構色んな車に乗ってきたけど、
今乗ってる86以上にトータルバランスが優れた車は無かった。
何か一つ突出して凄まじい!というのではなくて、
何もかもが高バランスで、
何をやってもそのジャンルに特化した車両に食いついていける。
悪く言えば、『器用貧乏』なんだけれど、
条件がコロコロ変わるストリートでは有利なんだよなぁ~

どうも、250~300万辺りで販売されるぽいので、
ぶっちゃけ超絶オススメです。
ATとさえ上手く付き合って操作できるなら、
そんな価格帯でこの車より楽しく速く走れる車、
地球上には無いです!

90スープラはFRらしからぬトラクション性能に惹かれて買ったのだけれど、
どれくらい楽しいのかなぁ~
全然気にしてなかったけど、海外の動画見る限り、
91のノーマルでゼロヨン12秒2とか出てるみたいだから、
11秒半ば(丁度R35のブーストアップ位のタイム)くらい出るんかな?

90スープラも深堀してレビューしていきたいけど、
果たして理解を深められるまでにどれくらいかかるだろうか・・・w
Posted at 2024/02/04 19:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アドバンスポーツⅤ107(中古)購入!!! http://cvw.jp/b/2201108/48769890/
何シテル?   11/16 21:22
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クソタイヤ・・・じゃ無かった!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 03:51:32
タイヤとかチューニングその他! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 03:39:14
A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation