• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eighth (エイス)のブログ一覧

2006年10月09日 イイね!

もうすぐ地区民球技大会とやらが

もうすぐ地区民球技大会とやらがで、今日その球技大会の練習が有ったのです。
種目はソフトボール!

何年ぶりだろ?去年は球技大会出てないし、一昨年は覚えてないなぁ。
筋トレはほぼ毎日してるけど、その筋肉達をスポーツに使うのは結構久方ぶりだった。
明日には筋肉痛になってるかもしれない。かもしれないかもしれない
にしても少子高齢化が進む中、10代の若連中が集まってチームが出来る組ってのはちょっと珍しかったり。
なんたって、過疎化が進んでる町ですからねぇ。

広島県って人口の6割が市内に住んでる人だって言うじゃないですか(´ω`)
残りの4割が他の市町村に散らばってるから数なんて知れたもんですよ(ノд`)

なのに集まるなんて、う~んマンダム。

球技大会も来週に控えているので、来週に向けて素振りでもしようかなと考えてる筋肉フェチでした。

みに皆には爆音マフラーをお披露目するのが初めてだったのでちょっとびっくらこいてました(´ω`;)
ちょっと快感。
Posted at 2006/10/10 00:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素晴らしき日々 | 日記
2006年10月08日 イイね!

純正マフラー交換

純正マフラー交換ようやく友人の助けもあって、メガホンRを装着する事が出来ました!
ありがとう!

まず、マフラーの重要なモノである排気音なんですが・・・。
スミマセン、ナメてました。

超爆音なんですけど (´ω`)

まぁそうだよね・・・。
インナーも無いし、ましてやレーシングマフラーとくるとそりゃぁ仕方ない!
だが流石にデカすぎるので、中古のインナーサイレンサーでもいいから無いかなぁ(´ω`)
どーしよ。

カーオーディオもボリューム上げないとあんまり聞こえなくなった。
室内で反響して凄い事に。

その代わり、かなりレーシーなサウンドをお楽しみ頂けます。
アイドリング(2000回転前後)よりトルクが掛かる3500回転くらいの音量の方が静かに感じました。
室内の反響が少なくなります。
これくらいで排気音が微妙に高くなります。
そこを抜けるとまた反響が(((゚д゚;)))

すれ違う皆の眼差しが冷たいのは気のせいだろうか(;`゚A゚´)



んでもって性能のフィーリングなんですが、
マフラーの形状は限りなくストレートに近くなり、排気抵抗も純正に比べ大幅に減ったと思われます。
吹け上がりがぐーんと上昇した!って感じです。
加速力も"おおっ"と感じられるくらいになりました。

ですがやはり高回転型なのか、回転数を落とすとエンストしかけたりします。
最初はちょっこす吹かしてやるくらいだと良いかもしれません。
アイドリングも若干不安定になったように感じました。


重量は純正に比べると断然軽いです。


後姿は如何にもライトチューン!!って感じがします。
エアロ着けたらちょっとは貫禄が出るかな(´゚д゚`)


整備手帳、更新しますた。
危ないのでお勧めしません!
Posted at 2006/10/08 22:40:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | Alto Works | クルマ
2006年10月07日 イイね!

セルフスタンドでの洗車

て、今日は祖母が体調を崩したと聞いて心配して様子を見に行ったのですが、
いつも通り畑に出て、密かに近寄ったオイラを見て笑って話し掛けてくれました。
いつもの反応でしたが、今日のその時はちょっと嬉しかった。

そんでもって、祖母と吉舎に住んでる親戚の家に行く事になりまして、
途中手土産にとポプラでジュースとか食い物を調達して、ついでにK-Carも買って行きました。
稲刈りの話とか、イノシシの話とか、鹿の話とか、畑の話とか・・・
聞いてて途中で眠くなりましたが楽しかったです。

帰りには栗とブドウを山ほど頂きました。
美味しく頂こうと思います。


祖母を家まで送り、お土産の茄子とゴーヤとチューリップの球根を貰ってセルフスタンドに。



やー、セルフスタンドは友人の洗車を手伝って以来の久方ぶりだったのでちょっと緊張。
うお!ブラシが迫ってくる!あっー!!って感じで錯覚に襲われながらも無事生還し拭きあげへ。
拭きあげとかは慣れてる人向けですかねぇ。
タオル2枚どうぞ~って渡されるので。
拭き残しとかはそのまま乾くと跡が残るので、順序を決めて上から下へ、上から下へ拭くのがコツです。
え?何で知ってるかって?











なんたって僕は、オンディーヌ家の一族だからね!!











ホントは過去にガソリンスタンドでバイトしてたので、そこで勉強させてもらったからなんです。
ただアレが言いたかっただけなんです。
今は反省してない。

でもあれですね。
撥水コートで洗車しても、やっぱりフロントガラスについてる油膜っぽいのは取れないようで・・・。
うーん、参った。
ガラスコートでも何かスジみたいなのが残るし、どうしたもんか。
ワイパーブレード変えたら直るのかなぁ(´ω`)
雨降りの夜なんかは特に危険ですからねぇ、あのスジ。
乱反射して前がサッパリFOOOOOなので。


明日友人がお暇だったらメガホンRを装着出来るかも知れません。
泥舟に乗った気分でお待ちくだしあ。
Posted at 2006/10/07 23:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素晴らしき日々 | 日記
2006年10月05日 イイね!

早く装着したいYO!

今日もコース作りお疲れ。俺。

そー、部屋にでかでかとマフラーが置いてあるのに装着する時間が無い!
生殺し状態。
それよりパーツが合うかどうかが非常に心配である。

ひとまず仕事が明日で一段落するし、土曜くらいには時間が有りそうだなぁ(´ω`)
洗車もしたいしなぁ。

オベンキョウもしなくてはならぬのに、頭の中は車の事でいっぱい y=-(゚ω゚)・;',;:

明日もがんばるそ(´ω`)


私信。
あぁ、間違えてHA12Sって書いちゃったかも。
ゴメンナサイ。HA21Sです。
Posted at 2006/10/05 20:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alto Works | 日記
2006年10月04日 イイね!

メガホンR到着

メガホンR到着現在、全日本MX選手権の会場作りに鋭意取り組んでいるわけです。バイトだけどね。

ガホンRが到着しました。
早いですねー。ここまで早いとは。

取説付でした!
穴が開いてる(´ω`)
色々注意書きがしてありました。


DIYすんな。とか(;`゚A゚´)

んで、このメガホンRはワゴンR-CT、FFアルト用で、
前はHA11Sについていたそうで、グレードで言うとこのIE-Sですね。
テイクオフさんの回答によれば、流用は可能だそうですが、アップガレージさんの意見によると
パイピングの取り回しが違うので、必要なスペースが狭くなったりするかもしれない。
との事でした。
ボディとの干渉は避けたいですねー。
まぁアルトFFって書いてあるから多分大丈夫か・・・。
と自分を落ち着ける事にします(´ω`)

日も早いしそろそろ寝るかね。
Posted at 2006/10/04 22:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素晴らしき日々 | クルマ

プロフィール

「お疲れ様です!

今晩も経済について関心を高めていきまっしょい!
キシキンTV 消費税の嘘まとめ
https://youtu.be/toi61SWAXYE?si=2zUS8lGxxKJQ3jRQ
何シテル?   11/18 22:13
エネルギー政策に弄ばれる男、スパイダーマッ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3 4 56 7
8 9 1011 121314
15 1617 18 19 20 21
222324 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

Monotaro オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 08:30:55
ガッチリサポート取付け① 準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 13:34:39
ぶーぶーマテリアル S25 LED シングル ウインカー ピン角違い 150° アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:16:27

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/6/17 納車 アルトワークス(HA21S)から乗り換えました。 【エクステ ...
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
KSR2売却の後、友人から譲ってもらった一台。 くたびれてきたけど通勤で大活躍してくれ ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
最高の一台
その他 その他 その他 その他
Kawasaki KSR-2 (MX080B6) 型式 MX080B6 全長 166 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation