• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eighth (エイス)のブログ一覧

2006年12月14日 イイね!

産声

昼の合間にNS-1をちょっこす点検してみました。
といっても、派手な事は一切してません( ゚д゚)y─━┛

メットインを空けて、例のプラグを抜いて見ました。
色は狐色より少し黒く汚れてるくらいでした。
先も潰れてなかったので、寧ろ好調というくらいでした。

さてさて、今度は電気系統の点検ですよ。
プラグの先を、エンジンブロックにアーシングしてキックを蹴る・・・

ブルル・・・ブルル・・・





・・・ん?






火花が散ってねぇ!ヽ(`д´)ノ




コレはイカン!と思ってたら父が

「キー回した?」













・・・(´∀`*)ゞ いやぁヨクアルヨクアル!!




キーを回して改めてキックを蹴る

すると、散るわ散るわ 元気もりもりでした。



電気も大丈夫だったので、ひとまずプラグを戻してキャップをシッカリ被せます。

そんな直ぐ掛かるはず無いよなぁ と思いながら蹴りますた。


ブルルルルル・・・ブンブンブン・・・


なんと!



NS-1が長き眠りから目覚めた瞬間でした。
久々なので白煙モクモクあげてますが(´д`;)白煙番長もビックリ!
しばらくアイドリングしてたらちょっと収まりました。




さぁて、これからが正念場です。
要交換パーツや気になる部分が山ほど有ります。
Posted at 2006/12/15 01:43:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Honda NS-1 | クルマ
2006年12月13日 イイね!

伝説のNS-1 復活計画

伝説のNS-1 復活計画さ極まりつつ有る中、雪も降るかなぁと言った季節に、ホンダのレーシングバイクのレプリカであるNS-1を復活させようと試みているたつです。
どう見ても季節外れです。

本当にありがとうございました。








日の暇人中に、原付の話が出て以来妙な衝動に駆られ、
古い電化製品の奥で眠っていたNS-1をゴソゴソと動かしてみた。

何ヶ月かエンジンを回していないので、錆びてるかなぁと思いながらキックを蹴る。
掛かるはずも無いのですが、異音は無いので何とか大丈夫かなぁ。
お蔵入りする前から、エンジンの掛かりが微妙に悪かったのですが・・・
やっぱプラグか!?
イリジウムでカブってたからダメになったのかも知れません。
早いとこ復活させたいです。


というのも、ワークスに乗り始めて中々お金が貯まらないので
チョイノリはNS-1で行こうかなと考えています。






だが、当然








イジらずには居られない( ゚д゚ )


というわけで、前回ダイレクトキャブでピストンが割れての修理以降、
改造にも手をつけていなかったのですが、
先ずはカブりを改善するために、ビッグキャブを装着しようと思っています。



おお、八百万の神よ。
ワシに力を。
Posted at 2006/12/14 00:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | Honda NS-1 | クルマ
2006年12月12日 イイね!

私は方言が好きだ!結婚してくれ。

私は方言が好きだ!結婚してくれ。像は、誰かのアンパンマンに対抗して食パンマンです。
拾い物ですが・・・('A`)

いや、俺が書くと騒ぎになるかry=-(゚ω゚)・;',;:



冗談はコレぐらいにして、本題です。

回さなくてもいい方言バトン。




・・・バトン?





ワシは広島男児じゃけぇのう( ゚д゚)y─━┛
たいそう面白うなると思うんだわ。







それでは、スタートじゃ!('A`9m)




1 -今何してますか?
「What are you doing now?」
広島は外国人が多いけん、英語もしゃべれにゃいけん。
特に平和公園は外国人がわんさかしとる。



ほんとは
「今なんしよん?」


2 -上手ですね。
「上手いのう」


3 -この曲名はなんですか?
「こりゃぁ、なんちゅう曲かいねぇ?」
 
4 -それおもしろいですか?
「それ面白いんか?」

5 -それ、どうしたんですか?
「そりゃどうしたんにゃ?」

「えかろうが。でもやらんで?」

 
6 -貴方に馬鹿と言われる筋合いはありません。
「お前にアホ言われる筋合いはなぁわ。」

「そりゃぁスマンかったのう」

7 -あの人かっこいいですね。

「うほ!いい男!
 や ら な い か」

8 -今ひとつのことにはまってます。

そうですか。

9 -貴方ウザイです。

「なんじゃとお前!」







とんでもない修羅場が!!







10-めんどくさい

「たいぎい」

これは結構ポピュラーだったりする。

11-先生の馬鹿

コンコン!!お留守ですか!?

12-テレビ一緒に見ましょう。

「ブラウン管でも眺めませんか?」

13-おすすめありますか?

「マスターのお勧めは何なん?」
 
14-私は関西弁なの?

「ワシは関西弁なんかのう?」

15-この問題わかりません。

「なんじゃこの問題!わきゃぁわいわいじゃ。」
 
16-ジュース取って下さい。

「清涼飲料水取ってくれや。」

17-この席は私が取ってます。

「ここいらはワシらのシマじゃけぇのう。」
  
18-元気にしてますか?

「元気ですかー!!!?」





シらの年代の方言は、何年も広島に住んどる長老方に比べりゃ、
よいよ敵わん程なんよコレが。
ワシでもたまに理解できん方言を喋りよる人も居るくらいじゃけぇな。
方言は、その土地の文化のルーツになっとるモンじゃけぇ、なにやら温かみが感じられるのう。
下手すりゃぁ標準語よりも意味が通じる事もあるくらいじゃけぇ奥が深い。
古い馴染みや地元人との会話は方言の方が聞きなれとるもんじゃけぇ、よく通じるのも理解できるかの。

地元の方言にしてもまだまだワシらの知らん物も有ろうて。
これじゃけ方言はやめられんわ。




うですか。意味、通じてますか!?
文章にすると、方言では中々まとまりが無かったり、細かい表現が混じって
読むのが面倒になりそうなので、普段こういった場面では標準語を使う事が多いです。

今でもまだ知らない地元の方言が有ったりします。
使いこなせるようになると、面白いですね。
夢があります。
Posted at 2006/12/13 00:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | バトン | 日記
2006年12月10日 イイね!

4人で暇人

今日は朝からミラ乗り君からお呼びが!
飯を食って出撃。



何故か家の表にミラを置いてその中でくつろいでる!


暇だから呼んで見た。だそうです。


なんと!俺にそんな期待感を抱いていたのか!





だがその甲斐もなく、二人揃って暇人。






それから仲良しの先輩が二人来て・・・








4人で暇人。








4人でファミリーマートで立ち読みする暇人たち。









それから腹減ったので近くのファミレスへ!





メニューが決まったので注文し、
オイラは腹減ってなかったのでドリンクバーを楽しみました。


マウンテンデュー美味いよ!と感動していると、後ろから怒鳴り声が・・・( ゚д゚)


オッサン「店長出せ!


あぁ、新人店員がいびられてる・・・(´д`;)











観察する暇人4人。













しばらくして急いで出てくる店長。

オッサンが怒ってる理由は、呼鈴を押したのに
自分たちより遅く押したお客の所へ店員が行って、自分のところに中々来ないモンだから頭にきたとか。

気持ちは解るが、そんな事で怒っててよく疲れないなと。
同じファミレスで注文してから1時間以上待たされたオイラに比べれば・・・('A`)

暇人の俺らでもしないYO!

しかも側にはなんとその人の孫なのか息子か・・・小さい子供が二人!
サービスしろとか言い出す始末。
子供の前でよくそんな事するよなぁ( ゚д゚)

その子供たちには真っ直ぐ育って欲しい。
曲がらずひねくれず、ねじれず、よじれず、育って欲しい。



そんなこんなで、ファミレスで腹を膨らませたら洗車!
久々の洗車だった。輝く4台の車たち!
車も嬉しそうだった。








その後またファミマに集まって立ち読み。




相変わらず暇な4人であった。
Posted at 2006/12/11 01:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 素晴らしき日々 | 日記
2006年12月09日 イイね!

グリルイルミに挑戦

グリルイルミに挑戦先日、敬愛なるNAOさんから紹介頂いた通販ショップで、デイライトを購入しまして。
デイライトをグリルイルミにすると、ネオンみたいに割れたりしないので(・∀・)イイ!!感じだったので、友人の力を借りて挑戦。

防水が甘かったので、コーキングもして、ステーを使って固定。


装着した場所が、思ったより奥になってしまったので、光が外に向かってます。
エンジンルームはあまり見えませんが、グリルが照らされ、立体感が出ます。

ナイトシーンでの注目度は高いかもしれません。


今回はリレーの存在を知らなかったので分岐タップを使いました。
車には不向きだそうですが、施工はかなり手頃ですね(´ω`*)


リレーを噛ませないと、他の電気系統に異常が出るらしいです。
特にSUZUKIの軽。
近いうちにリレーを入れようと思います(゚∀゚)
あと左右の色が微妙に違うのが気になります(゚∀゚;)
写真では解りませんね。
Posted at 2006/12/11 00:30:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | Alto Works | クルマ

プロフィール

「お疲れ様です!

今晩も経済について関心を高めていきまっしょい!
キシキンTV 消費税の嘘まとめ
https://youtu.be/toi61SWAXYE?si=2zUS8lGxxKJQ3jRQ
何シテル?   11/18 22:13
エネルギー政策に弄ばれる男、スパイダーマッ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
345 6 7 8 9
1011 12 13 141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 08:30:55
ガッチリサポート取付け① 準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 13:34:39
ぶーぶーマテリアル S25 LED シングル ウインカー ピン角違い 150° アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:16:27

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/6/17 納車 アルトワークス(HA21S)から乗り換えました。 【エクステ ...
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
KSR2売却の後、友人から譲ってもらった一台。 くたびれてきたけど通勤で大活躍してくれ ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
最高の一台
その他 その他 その他 その他
Kawasaki KSR-2 (MX080B6) 型式 MX080B6 全長 166 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation