• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばやしのブログ一覧

2008年06月01日 イイね!

うーん( ̄-  ̄ )

自転車の安全運転などを柱とした改正道路交通法が1日、施行する。
自転車の通行ルールを明確化したのが特徴。
県警は自転車教室を開くなど、改正内容の周知と自転車の安全利用を促している。




 自転車の利用に関して改正法は、

(1)13歳未満の子供、70歳以上の高齢者、身体障害者は自転車で歩道を通行できるなど自転車の歩道走行を明確化

(2)13歳未満の児童や幼児が自転車に乗る場合、保護者によるヘルメット着用の努力義務付け

(3)横断歩道では、歩行者がいない時に限り、歩行者用の信号機に従って自転車に乗ったまま横断できる――などを示した。
 



県警は施行を前に、盛岡市青山の交通公園で、小学生対象の自転車安全教室を実施している。
約40分間で実技と交通ルールの学科試験を行い、参加者全員に自転車免許証を交付する。
30日には同市立城北小4年3組の児童たちが参加。
警察官から右左折時の手信号の出し方や安全確認の方法を熱心に教わっていた。
 

参加した工藤沙季さんは「手信号の出し方が難しかった。これからは気をつけて乗りたい」と話した。

担任の天沼淳子教諭は「免許証の交付で運転が認められたという意識がわく。実際の道路でも安全に注意して」と呼びかけていた。【山中章子、狩野智彦】







>(1)13歳未満の子供、70歳以上の高齢者、身体障害者は自転車で歩道を通行できるなど自転車の歩道走行を明確化

…てことは身体障害者を除く13歳以上70歳未満の方は車道を走るんですか。。。?

ヘルメット着用や横断歩道のは分かるけど…

チャリンコで車道を?

田舎の道路の狭さ、なめてません?
怖い時代になりましたね。

その他改正された道路交通法は関連URLで
Posted at 2008/06/01 18:44:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月01日 イイね!

突発?

誰か遊びますー?

西条(ドリーム)~八本松(Mrマックス)あたりをフラフラしてますよー(・ω・)/
Posted at 2008/06/01 08:54:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年06月01日 イイね!

6月ですね。

各地でNBRのオフ会が行われてますが、

今度は僕等の中国エリアですね(`´)

後2週間後となりました。

こっちでも盛り上げてしまいましょう(`▽´)


6月14日(土)
11:30~
SAB商工センター店にて

ゲリラ参加は禁止となっています。
詳細&参加表明はこちらから


ぱっと見、ばやし号は判別不可能かも。
当日はドルチェ目印でよろしく(`´ゝ
Posted at 2008/06/01 07:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月31日 イイね!

天気次第。

雨なら出勤。

晴れたら休む。

昨日、会社で断言してきましたw


。。。


曇りだけど…どうしよう???≧(´▽`)≦アハハハ


多分休みます(爆


最近お疲れ気味なばやしです(+_+)


ワゴニストとビップワゴンの内容が気になる今日この頃。

ドリーム(手芸屋)にも行きたいんですよねw
あそこアルカンターラ調の生地扱ってるのかなぁ(゜-゜)
Posted at 2008/05/31 12:13:01 | コメント(2) | 日記
2008年05月29日 イイね!

そういえば。。。

そういえば。。。整流ダイオード買い忘れてました(⌒▽⌒)アハハ(笑)


。。。どーしよー



仕方ないからエーモンさんの買いに行くかな~

( ̄-  ̄ ) ンー

便利だけど高いんすよね。。。( ̄Д ̄;;


まぁ僕のお金じゃないからいいんだけど(爆)


画像は完成予定図。
砲弾8mm仕様ですが直視できませんでした(笑)
↑手違いで直視して目がチカチカしてるのは内緒ですw

これはナカナカのLEDw
僕のテールにも採用されそうです。
ヴィッツ純正、フィット純正クラスの眩しいテールが出来そうです≧(´▽`)≦アハハハ


このままだとおそらく光らないところが出てきます。

まぁそれはその時対応すればいいんですけどねw




参考までに

抵抗値
古い型なのでバッテリー12Vとします
LED電圧2.3V
直列 3個繋ぎます←12V圧だと赤は4つまで直列可能
整流ダイオード(0.6V消費するそうです)
カーボン抵抗120Ω

これで約35~40mA流れるはず。
抵抗値はトミーブライトさんのサイトで算出。



LEDスペック
IF=50mA(LEDに流せる電流)

砲弾は大きさにかかわらずだいたい20mAが多いです。
流せる電流が大きいほど明るくできると考えれば良いと思います。
その分熱を持ったりしますが。。。

IV=10000mcd(光度。ようは明るさ?)

5mm砲弾だと8000mcdが多かった気がします。
まぁこの数値が大きいほど明るいって感じです
←適当w

指向角=20゚(光の角度?)

拡散させたい時は角度の多きなものを。
フレックスLEDが90゚とかですのでルームランプ、ナンバー灯に使いやすいです。
最近ではSDMとかいうチップLEDみたいなのが流行ってます。。。よね?


…要するに今回使ったLEDはかなり明るかったって事です(笑)

あってる気もするけどなんか違うw




整流ダイオード買いに行くのめんどうだなぁ。。。
Posted at 2008/05/29 11:07:01 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「フリード…普通にスピーカーつけれんじゃんかよ…」
何シテル?   07/29 18:20
ばやしです。 QNC-bBからフリードに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チャーミーマーケット 
カテゴリ:スワロ
2007/06/03 02:49:12
 
エルパラさん 
カテゴリ:LED
2007/06/03 02:45:06
 
NBR 
カテゴリ:NBR
2007/04/14 19:10:19
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
残念ながらガソリン車です。 ブログで総評をと思いましたがココのほうが見つけやすく参考にも ...
キムコ アジリティー RS50 キムコ アジリティー RS50
実はもうすぐ1歳。 詳しくはまた
トヨタ bB トヨタ bB
思い出深い車(^ー^)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation