• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月08日

ジムニーにハマる

仕事用として激安で購入したジムニーにハマっています。
やはり錆びていないのが良い(こちらの地域では塩カリでほとんどのタマが腐食)ということでわざわざ東京のオークションから引っ張ってきたもののご対面すると それは悲惨なものでした。
ハンドルのスレ具合やペダルの減り具合、前は会社関係の社用車で複数オーナーに雑に扱われていた車です。キャビンの錆が回っていないのがせめてもの救い。
走行に影響する整備はそれなりにされているものの足周りの摩耗がかなり激しい。
購入時11万キロで1年で4万キロを走りました。
今はオーディオのボリュームを40近くまで上げなければ異音だらけでまともに音楽なんて聞こえません。

今月6月で車検切れなので別に同じモデルを購入しようと思いましたが、それなりに高い。走行距離の少ない程度の良いマニュアルジムニーになんてほんと高くて手が出ません。恐ろしく相場崩れしない車です。

結局 この車を活かそうと思い新車に近づけるリフレッシュ開始。
今回はデフミットとリヤハブベアリングやカラーを交換します。
これだけ買って1万円ちょっと。
交換後の異音が減るといいなぁ・・・


あとイグニッションコイルが弱り気味なので社外品のパワー系コイルを買いました。
ユーザーズプレビューでは言いこと書いてましたが僕的にはパワー感はほとんど変わらず、高回転で少しトルクが出たかな?でも高回転多様する車じゃないし やっぱり出だしの低速トルクがモコっと欲しかったです。



11ジムニーはオフロード界のハチロクとでもいうのか 飽きのこない走りと味のあるジープ型デザイン 人間と車の一体感を味わえる車 例えると履きなれたスニーカーというよりサンダルですね。
星の数ほどあるアフターパーツで1台1台自分好みの車に仕上げることができます。


ジムニーの本を買いました。

歴代のジムニーの走りの魅力が詳しく書かれてありジムニーでの世界戦略。アメリカでの失敗、インドでの成功が書かれています。
ジムニーは世界中の人に愛されている車なんだなぁということがわかりました。
スズキといえばインドですがオーストラリアでもジムニー人気があるのにはビックリしました。
今の時代 トヨタに続く自動車メーカーはスズキです!いつの間にかホンダやニッサンを抜き、恐ろしく急成長した自動車メーカーですね。



良いものや売れるものには理由がある。
僕はジムニーで初めてオフロードや海を走った時 古いモデルであっても中古市場でなぜここまで人気を維持するのか理由がわかりました。

軽自動車ですが確実に本物指向です。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/08 00:25:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年4月8日 2:45
私も初めはジープの納車までの半年間につなぎでジムニーを購入しましたが、めちゃめちゃはまっちゃいましたw
半年後にジープが納車されてもぜんぜんうれしくなかったです。
どこでも入っていけて、ボディをキズつけても気にならず、軽いので取り回しも楽だし、本当にバランスの良い車ですね。
程度の良いものはなかなか無いですが、構造が簡単なので自分で直せるのもいいんだとおもいます。
私も以前にジムニーブック買いましたよ~~☆
コメントへの返答
2009年4月8日 8:04
おっしゃる通り つなぎで買ったとかセカンドカーで買ったつもりがいつのまにかメインになっちゃいますよね。
この車には今年の冬本当に助けられました。最近はジムニープラスとかジムニスタなどを読みあさっています。
こちらの地域では埠頭のドリフトからジムニー遊びにシフトする人が急増です。
北海道は林道天国ですので今年は山菜取りや釣りを兼ねて色々なところに出かけたいなと思っています。


2009年4月8日 7:13
手軽に遊べるし、でも本格的なのでいいなぁと思っていつもチェックはしていたんですが、おっしゃるように高いんですよね~・・・

東京に来たら2台維持はできなくて最近見てないんですがいつかは欲しい現実的な1台だなぁと思っています。
コメントへの返答
2009年4月8日 8:21
特に地域性の高い車ですから正直関東ではそれほど支持される車ではないかもしれませんが、しかしこの車だけは4WD不人気の本州の方が相場が高いのが不思議なところです。
やはり全国に熱狂的なマニアが存在する現実なのかそれとも雪国に流れて行くのか・・・
2009年4月8日 9:19
この不景気なご時世だからこそ・・・
本物が特に残っていく時代に
しばらくはなりそうですね~

私もまだジムニーのよさは理解できませんが・・・
もう少し歳をとったら・・・
はまっているかも♪
コメントへの返答
2009年4月8日 20:11
今の30代~40代がマーケットになっているような気がします。
この世代は車バブルを経験しお目目が高いですから・・・
国産車に満足できず一頃の高級車であったBMWに乗り始めるのもこの世代が多いですよね。
一味変わった車がウケるのかもしれませんね。
2009年4月8日 9:48
たけのこのようにいろんな車種が台頭し、すぐに消えていく。
モデルチェンジでもキープコンセプトのはずが、車格UPや方向性の味付けが変わってまったく違う車が出来上がる。
てっとり早くトレンドを追いかけた車種を大量投入する。
車メーカもきっと苦慮してるんだろうね。
その一方で、流れを作っていくのもメーカなんだよね。
最近のエコは、商業エコだからなんか納得いかない部分もあるんだよな~笑

そんな中で古い車で人気があるワケって必ずあるんだよね~
ジムニーも名車だし、タマ数かなり減ったけどこだわったS13やFCや32、90もまだまだ見かける。
1つの車を簡単にポイッせず、思い入れのあるモノを長く維持できる環境を作ることもエコだという風潮をぜひ残してほしい。
コメントへの返答
2009年4月8日 20:13
ホント各メーカー同じ方向を向いて似たりよったり車種増やしすぎだよね。
これがある意味飽きさせる。安いことにこしたことはないと思うけど魅力あるものだったら
多少高くても買うだろうし中古でも値崩れが起きない。
築き上げた歴史ある車をバッサリ切って一発屋の新型ばかり。
歴史がないから旧モデルの味が引き立たたなくなり古くなればすぐ使い捨てみたいに思える。
大衆車であってももっと車を熟成させ歴史を感じさせ、そして長く使えるような色焦せないモデルを
出して欲しい。

2009年4月8日 13:38
どっぷりハマってますね~ウッシッシ指でOK

そこまでメンテナンスに 力を入れると 買った時より 高く売れそうですね~わーい(嬉しい顔)手(パー)
コメントへの返答
2009年4月8日 20:15
この車面白いですね。
クロカンなど走りを徹底して楽しむのもジムニーの魅力ですが、
山菜取りや釣り、海へ出かける際のお供としてのレジャー車や どんなところでも入っていけるので
荷物を積んで仕事として使うのも最高です。
僕は後者の方ですが。
買った時の値段にもよりますがジムニーはボディが腐らない限り底値がありますし、今後の希少価値を考えると散々遊んで売ったら儲けちゃったりして・・・そんな話も夢ではありません。
2009年4月8日 18:23
好みの仕様にいじれるっていいですねるんるん
自分ももしもう一台持てるとしたら
セダンにデッカイバンスポ入れて20履かせて気持ちハネアゲマフラーの車作ってみたいですが(相変わらず小僧なんで)
現実は実用範囲内でチビチビやってます冷や汗
それにしても人気のある車は年式関係なしにいい相場ですね
友人が100から110や程度良さげな100に乗り換えようとして探したんですが値段が折り合わず
今、仕様変更してます
(FベルテックスS,Rリアルドリーム)
コメントへの返答
2009年4月8日 21:30
セダンていつの時代も根強い人気がありますよね。
古くなった20後期セルシオもまだまだ高いですし。。
100も値段が落ちませんね。
共通するのは飽きさせないデザインでしょうか?
2009年4月8日 20:11
すごく大切にメンテしてますね~

最近無頓着なので見習わなければ‥^^;

ホロ車だと信号待ちのたびに

ボリューム絞らないと白い目で見られます(笑)

コメントへの返答
2009年4月8日 21:32
それは言えてますね!
乗り換えも考えましたが今の車にあと10万円投資すれば かなり良くなるような気がして・・・
やること満載です!
本当に最初から良いものを買っておくんでした。

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation