• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

ラジエーター交換完了

ラジエーター交換完了 午前中に荷物が到着。
お会計は約2万円。
他にも16000円代とかもっと安いのもあったのですがクオリティが心配でとにかく早く間違いなく送ってくれる方を選びました。

純正同等とありますが商品を確認し純正と比べると安いだけあってずいぶんとチープな作りでした。
ペラペラの樹脂素材に成型した時のバリがたくさんついており純正品とは別物ですね。

でもいいんです機能と耐久性さえしっかりしていれば見た目は・・・
一応半年保障が付いているみたいですが この作りだったらもしトラブルがおきるとしたら1年半、長くて2年でしょう。

パーツというよりは完全な消耗品としてこの価格で買うにはいいのかもしれません。

4発エンジンは後方部にエンジンがマウントされているので作業性は抜群です。
メンドーなカウル類があるものの一部のパーツ移植を含め脱着目標タイム15分でサクっと
交換終了です。

いつもながらクーラントのエアー抜き これに一番時間がかかります。
なにか簡単な方法があるのかもしれませんが・・・
ヒーターを全開にしてクーラントを静かに注ぎ口から足しこんで行きます。
暖かい温風が出ないうちはエアー噛みを起こして水が巡回していません。
少しアクセルを煽って電動ファンを回してあげると一気にクーラントを吸い込みます。
結局20分くらい回してようやく巡回し暖かい風が出てきてエアーも完全に取り除けました。

装着後 近所のグネグネ道で3速ホールドでエンジンを回して圧力をかけてきましたが問題ありません。

よくあるトラブルとして一度抜いたホースはホースバンドで締めても抜けグセが出たりホースジョイントのアタリが悪くなったり圧がかかった時点で漏れやスッポ抜ける可能性があるので通常オーバーヒートさせた車は二次災害防止でASSYでホースとサーモが同時交換がセオリーです。
僕は念のためシーリングだけやり直して当然再使用派です。

なんだか頼りないラジエーターでしたが特に問題なくキンキンに全開できました。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/08 15:20:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 18:06
なんともタイムリーな話題です。
ご無沙汰しております。
僕のISも先日同じところから噴きまして。交換しました。
僕はヘラ?BHなんちゃらという純正?品にしましたが、樹脂パーツのクオリティはよかったです。
かなり迷ったんですが、よい選択だったのでしょうかね。。
エア抜きは同じ方法でやってます。
あらかた抜けてしまったらそのままふたをして走って減った分を補充するという感じでやってました。
3日目までは減ってたんでしつこいエア噛みです。
とりあえず元気そうなのでなによりです。
ではまた!
コメントへの返答
2011年5月8日 20:23
ご無沙汰してます!
ここは確実逝くみたいですね~
E46だとサージタンクが別になっているので大幅なコストはかかりませんがE36は一体物ですもんね。
やはり突発的な故障を避ける為に信頼できるパーツをセレクトする方が得策かもしれませんね。携帯電波のない山奥でオーバーヒートなんて最悪ですから。
エアー抜きしつこいくらいに噛みますよね。
水道ホースを注油口から高圧で強制的に流し込んである程度抜く方法もあるみたいですが、やはり徐々に自然抜きでやった方がいいかもですね!
2011年5月8日 19:04
ラジエターOHするよりも安いですね!

その価格で商売になるのが驚きですw
コメントへの返答
2011年5月8日 20:33
欧州車は環境=再生という観点でラジエーターまでにも樹脂を多様しているんですね。
コア部分は量産して 枠部分だけを車種別金型で成形してコアとドッキングしシーリング。
そんな感じでした。いくぶん樹脂部分多い。
アジアで作ればこれくらいの価格では出せるかもしれません。

外車社外パーツは隙間商売ですね。

イギリスのバーバリーがチャイナ製であるようにドイツのBMWも実際にはアジア製ですから。

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation