• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月24日

修理

修理 今週は金曜日が祝日だったので 思い切って土曜日休みにして3連休にしてしまいました。
まぁ今月の営業成績も見込めたのでOK。

そんな中 ようやく自分の車に手をかけてあげることができました。

今年の冬 車高短でガタガタの氷道を走ってたとき 深い氷のワダチにハマって 下回りを思いっきりぶつけてアンダーガード類は粉々 あげくの果てにバンパーが
変形しリップスポイラーが吹っ飛びバンパー助手席側1.5センチ下がりました。

バンパーを外してステー類の位置と精度を測りなおし修復作業に入ります。

まずはバンパーを外し下回りの割れたインシュレーターやダクト類をバラして
単品パーツごと全部繋げ接合させました。

アンダーガード類の接合の仕方は割れたパネルに片方づつドリルで穴を開けます。
そこにインシュロックを通し結んでいきます。
ちょうどフランシュケンタインの顔の縫い目みたいになります。
その上から平型先の300Wのコテで樹脂を溶かして滑らかに整形し盛りながら
接合します。これが冷えて固まるとかなりの強度になります。

バンパーカバーを仮合わせした際、変形し浮いた状態となり押さえつけるリベットはガタガタになってロックさせる効力を失っていたので
バンパーステーに1.5ピッチのタップを切って12mmのリベット型ボルトを
ネジ込み固定しました。

下回りから完全に復元され バンパー落ちも完璧に直りました。
かかったコストはインシュロック代のみ。

なんとかうまくできました。






 


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/24 20:26:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2007年11月24日 20:53
相変わらずですな。
まあ、そんな簡単に変わるもんでもないかσ(^◇^;)

ちなみに、タイラップは黒い全天候タイプがお勧めですよ
コメントへの返答
2007年11月24日 21:55
相変わらずの人生です(笑)
別にギャンブルやゴルフやる訳でも
なく好きな事に取り組むだけですね!
死ぬまで車に関わっていたい。。

今はチューニングではなくて修理や
リフレッシュという項目ですが・・・

タイラップ まさに そのものを使用しています。すぐ劣化してダメになるのが多いですからね・・・
2007年11月24日 21:10
おつかれさまです。
自分で直せるのがうらやましいです。

takashiさんの90のHP見習って自分でアライメントやらないといけなさそうです。
4輪トータルアライメントは車高の問題でNGでした(笑)

未だに自分でやる知識がないっす(汗)
コメントへの返答
2007年11月24日 22:00
僕はもともとが営業畑なんで技術はあまり得意ではないんです~実際あんまり好きではない。。
そんな不器用な者でもやればできるものですよ。

自力アライメントはまず水平器を買って平らな所を見つけるところから始めますよ~
でもやっぱりCP測定には適いませんね!
ちなみに今はどうかわかりませんが
大和のABは1万円でやってくれましたよ!

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation