
ついに週末夜! この時の為に1週間がんばってきたといっても過言ではない。
仕事を終えて 自分の時間がようやく来ると
愛車BMWを工場に持ち込み セッティング。
僕は足廻りには神経質な程 気を配る。
ちょっとでもハンドリングが悪いと もう納得がいかなくなる。
いつもノーズの入りが悪くプッシングアンダーが出るようになったので 弱冠のセッティング変更を実施し今日は5mmほど車高を上げてみた。
実際に走ると 伸び側の動きが良くなり、ノーズの入りも
抜群によくなった。
5mm程度の車高でこれほどまでにハンドリングが
激変するとは・・・
しかしクリップあたりから やはり前回の症状と
変わらずアンダーステアが強くなる。
途中 意図的に クリップを奥に取りラインを変えてみたり
アクセルの入れ方 ステアの切り方を変えてみると
気持ちよく4輪スライドした。
車に気持ちが伝わったかごとく 生き物のように反応してくれ
思わず 最高だぁ~~!! と叫びたくなる。
BMWの走らせ方はフロントミッドシップゆえに
全ての操作を丁寧にジワジワと行うと 車は素直な動きを
みせてくれるが、ちょっとでも荒削りな操作をすると
車は まったく反応してくれない。
ノーズが軽いので常にフロントを
喰わせる走りを意識して走らなければならなく
本当に難しく玄人好みの車だった。
BMW318isの魅力 最近CARBOYでも
特集し始めてきたのがちょっと気になるが
やはり知る人ぞ知る 特別な存在でありたいと願っている。
BMWは国産スポーツには絶対真似できない一級品の
走りの魅力がある。
金持ちの乗る車というイメージがあるが 大きな勘違い。
この車こそ 究極のスポーツカー 走りを知っている人や
腕に自信のある人だけに乗って欲しいと思う。
純正でピロボールまで入っているし 普通の車じゃそんなの
考えられない。
走りに対しての情熱を怠らない 作り手の心意気を感じる車
ドリフトを卒業したら こういった車で一ランク上の走りを
楽しんで欲しいと思う。
結局 朝方の4時近くまでドライブしてしまった。
Posted at 2006/10/15 10:08:03 | |
トラックバック(0) | 日記