• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

山大好きです。

昨日はYH里塚でオイル交換しました。
ここは量販店でありながら市内で唯一オイルインジゲーターをリセットする機械があるので
この店しか利用できません。
とにかくレブるまでブン回すので、できるだけ良いオイルを5000km回に交換し続けています。
交換を待ってる間はスタッドレスタイヤの説明を店員さんから聞いていました。
GZの新品欲しいなぁ。。。
帰りは洗車をしました。
洗車はマメにする方で室内清掃3回に対し外装洗車は1回の割合です。
いつも全開で走るので水廻り、オイル廻り、ベルト、タイヤ、足廻り、センサー類を念入りに
合わせて点検しています。
誰もいない携帯もつながらない山奥で故障してはシャレになりませんから・・・


今日は朝早起きで支○湖線を走りました。
実は昨日もAM4:00に起きて向かいましたが霧の為引き返しました。
今日は雨上がった直後のウェット路面でしたがサンルーフを開けて朝日を浴びて早朝ドライブ
目的地はオ○タンペ湖です。

向かう道中、ブラインドウを抜けると前に走り屋風シビックが、まったり走っており、
車間が詰まったところで自分の存在に気づくと少し間をとったところでいきなりシフトダウンを
かましフル加速!

これは誘いなのか?逆についていかなきゃ失礼とも思い禁断のバトルモードに!
Vテック はやっ!
でもこの先は願ってたかのようにヘアピンの連続です。

ペアピンで接近戦になると横から見えたシビックのフロントタイヤのステアさばきが荒れ、
無理してる感じだったので少し車間を開けてペースを合わせて走るようにしました。
先頭を走ってくれるとラインやタイミングを盗めるので自分の走りも安定していてすごく楽しいです。
8コーナーくらいで一般車に追いつき終了。
楽しかった♪


ようやく目的地についてトレーニング開始。
写真がスタート地点でゴールまで9kmあります。
タイヤは前後RE050で統一。やっぱり前後同じ銘柄だと滑り出しの安定感が違いますね。
路面はウェットで気温は7℃ こういう状況だとタイヤのコーナーリングフォースは一気に低下する
グラフになります。
粘って、粘って スパーッと滑るみたいな。。。
さらに路面に無数の落ち葉があり これもヤッカイですね。

こういう状況では まずは腰のセンサーを徹底的に磨きあげることとミリ単位のアクセルコントロール
特にスライド時のアクセルの抜き方がポイントでした。
しばし楽しんだ後は家路に向かいます。

朝はオープンスポーツ(ロードスター、S2000、Z3、MR-S)NSX、アルテッツァ、インテR、シビックR
スイフトスポーツ等 ライトウェイト系がたくさん本線を走ってました。

夜と昼では車の層が全然違いますね。
夜はターボ中心でチューニングされたスポーツ車で速さ重視のバトルモードになっていますが、
朝はノーマルに近いNAエンジン中心のモータースポーツベース車で自分のペースで走りを楽しむって感じでした。

ジジになったら改造費かけなくても燃費のイイそこそこ走る車でやっぱり朝ですね!

スポーツカーが絶滅しそうな勢いの中、走っている人がまだまだいるんだなぁと少し嬉しくなりました。




 

















Posted at 2009/09/23 10:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2345
678910 1112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation