• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2010年05月14日 イイね!

アライメントセッティング開始 その3

本日最終的なトーイン調整に入りました。


キャンバーは前後1.8度で固定
リヤトーはほぼゼロに
フロントトーは 1.3度トーアウトで設定
改めてセンター出しを行いました。
今回は簡易アライメント測定器で合わせたのですが、時間をじっくりかけたのでなかなか精度の高い調整ができたと思います。



ハンドリングチェックで早速ホームコースに行ってきました。
やっぱり曲がる次元が変わりました。
曲ると言うのとはちょっと違ってターンインで前荷重になりロールが発生した時点でフロントタイヤが引っかかる感じで接地してくれますのでリヤの限界がフロントより先に訪れる為、結果オーバーステアになるのです。

サスセッティングで前後の硬さを変えてリヤを滑りやすくするセットと違って 発想を逆にフロントタイヤの路面の当り具合を変えてフロント限界を上げる方向のセットですので オーバーステアになりながらも限界は上がりました。

フロントがしっかり食えばアクセルでテールの滑り具合をコントロールでき、車の向きを変えやすくなり ステアをあまり切らない状態でとにかくアクセルを踏み込めますのであきらかに速いです。
アクセルを踏む時間が長くなれば回転を上げられますので非力なエンジンパワーの能力を最大限引き出すことが出来てシフトアップのタイミングをより手前に持ってくることが出来てストレートのMAXスピードが変わります。

結果 以前のセットより確実に早くなりました!

ターイン直後 一瞬プッシングアンダーっぽくなるので リヤのキャンバーをあと0.8度くらいポジティブにすればもう完璧ですね!

あまりに楽しくドリフトのし過ぎでリヤタイヤのトレッドが剥離してきてスルメ状態に・・・
やっぱりFR車って最高ですね~♪

次はサーキットでテストです。








Posted at 2010/05/15 00:09:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 45 67 8
910111213 1415
16 171819 202122
23242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation