• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

タイヤ

以前のサーキット走行でタイヤが駄目になってしまったので代わりのタイヤをガレージで探していると見つけました!
たしか2~3年前に中古で購入したタイヤで銘柄はポテンザRE01。
しかしタイヤサイズが中途半端で、205/50R16
製造は2001年ですが目はまだ7分山くらいしっかり残っています。
早速16インチのラウンドスポークに組み合わせフロントに履かせました。
リヤはもともと履かせていた15インチのフロントをリヤに持って行きました。

フロント 205/50R16
リヤ   205/60R15

ちょっと前後不自然なサイズの組み合わせですが これでも充分走れそうです。

でも目があるだけで乗り心地はいいし フロントのしっかり感や直進性が全然違いますね。



Posted at 2011/05/04 23:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

お気に入りアイテム

お気に入りアイテムサーキット走行をしてから一番気になるのは道中や出発前のタイヤトラブル。
製造から10年近く前の格安中古タイヤばっかり履き続けているので不意なパンクはしょっちゅうです。

最近 手放せないのが写真の2点。

足踏み空気入れとパンク修理剤。

特にパンク修理剤は空気と補修液を同時に注入でき簡単修理で非常にお手軽です。

2度程お世話になりました。

特にビートの硬い偏平タイヤやハイグリップタイヤは組み替えをするとホイールリムの当たりが悪ければ微かなエアー漏れが出ます。
気温が下がると内圧が下がりある程度の所で一気にエアが抜け始めます。

空気入れまで持ち歩かなくてもパンク補修剤をトランクに一本入れておけば安心です。

走りにおいてタイヤの管理は非常に大事な部分なのでオイル以上に気を使っています。
マメに空気調整するようになりました。


参考空気圧 フロント2.1kg リヤ2.3kg
Posted at 2011/05/04 23:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 45 67
891011121314
15161718 1920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation