• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

318IS オルタネーターの疑問 

318IS オルタネーターの疑問 オフシーズンは車検もあるし整備中心のカーライフを送ろうと思います。

消耗部品についてはある程度予防的整備を行っていく訳ですが 一番嫌なトラブルは なんの前触れもなく突然エンジンが停止してしまうこと。

過去の苦い経験からやっぱりオルタネーターが一番気がかりで、できれば最初に対策しておきたいパーツです。

物の本によればE36の4発エンジンでは定番ポイントらしく10万キロを超えると寿命とか言われてますが後半の方(どのモデルをいうのかわかりませんが)ではブラシも長くなりレギュレーターも壊れにくく高寿命という話も聞きます。

E36 318ISでも大まかに前期後期でも細かなマイチェンが行われていますがパーツリストによると3回ほどオルタネーターの品番が変わってますので対策されてきているのでしょうか?

ただ不思議なのはウィークポイントである消耗部品はNET通販では必ず網羅されているのですが
僕のモデルに該当する1993年12月以降の純正品番12311247310オルタネーターだけが某オクを含め販売されていません。

1993年12月以前の物だと海外通販含めてたくさん出てきます。

http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=BE53&mospid=47480&btnr=12_0124&hg=12&fg=20

ということは勝手な解釈ですが僕のモデルの物はまず滅多なことじゃ壊れない対策品的なものなのだろうか???

ジャーマンカーズでは30万キロ無交換という話もあるようです。

高価な消耗パーツなので、もし高寿命のものならば このまま無交換で使っていきたいところです。







Posted at 2011/10/31 22:02:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 6 7 8
91011 12131415
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation