• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

LSDレポ

昨日は仲間の車のLSDを装着しました。
装着したのは希少、純正LSDです。
とにかく318用のスモールLSDは中古で異常相場。
新品買った方がいいんじゃないの?って思えるほど高騰します。
純正については25%LSDと言われていますが ミドルやラージについてはプレート式
と認識していましたがスモールサイズはトルセン?それともプレート式?どちらなんでしょう?
LSDケースの穴から覗いてみましたが内部判別できません。
1.8L用LSDですがファイナルが3.45 車は1.9Lなので3.38 加速よくなり好都合なので
キャリアごと移植です。



昔 ツアラーVに純正トルセンを装着したときはリヤ浮かして片側回すともう一方は反対側に回りましたが今回装着したLSDは ちゃんと左右ともロックされ両輪とも同じ方向に回ってくれます。



いざ装着BMWは13mm 16mm 18mm トルクスソケット を主に多用するのですが
適材適所なサイズの工具が揃いきらず大変でした。

サイドフランジの固定には星形のトルクスボルトになっていますが 雪国育ちの車の為
ボルトのツバが何本か腐食により崩れかけて力をかけられない・・・
ガスバーナーを酷使、最後の1本は頭飛ばして外しました。
ここに作業時間を大幅ロス。

下回りに塩害ガードを塗ってあるので 作業はしにくかったですが あとはすんなり進められました。




乗り比べ

僕のはATS1.8WAYが装着されているのですがトルク5kgくらいです。
それでもプッシングアンダーが強すぎガチガチな位、正直曲がりません。
さすがに雪道はフルロックでガンガン押していきます。

純正LSDは片側手で回してみるとそれなりに抵抗はありましたが感覚的に2.5kg~3kg位な
感じです。
雪道では弱冠の物足りなさは感じるかもしれませんが必要にして充分な効きです。
ドライ路面ならこれくらいの効きが引きづりもなく軽快で曲がりも最高。
グリッパーだったら丁度いいと思います。
特に感じたのはさすが純正だけあってASCとのマッチングが非常に良い。

1WAYや2WAYにもよりますが
効きが強いLSDはアクセルオンでプッシングアンダで難しく一旦スライドさせてしまえばその後の収束がラク。
効きが弱いLSDはアクセルオンでもとてもよく曲がりますがスライド後の落ち着かせ方が難しい。
特にアクセルの戻し方には気を使わないとテールの戻りが早いので振られます。

ドリフトの極意は
カウンターを当てるより戻す
アクセル踏むより抜く
ことの方が難しい。

Posted at 2012/12/02 06:25:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718 19202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation