• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2024年07月05日 イイね!

封印を解く


新車で購入したスイスポZC33もいよいよ6年目に突入です。
ドノーマルで乗ってますが飽きのこないつくづく良い車を買ったなーと思っております。

もうすぐ車検、新車時から付いてきたタイヤ溝が少なく不適合になるか微妙な所…
同じタイヤが欲しいのですが純正装着のコンチネンタルはすご〜く高い…
モンローのダンパーも付いてる事だしスイスポはやっぱヨーロッパのタイヤだよなーと次はミシュラン辺りがいいなーなんて妄想する毎日です。

面白い情報を見つけました。
既にご存じの方は多いと思いますがブレーキを踏み赤丸で囲ったブレーキペダル根本の白スイッチを長押しすると横滑り等の制御を完全に切ることができるようです。
しかもABSの機能だけは残る所がうれしい。


長押しし制御が切れるとポーンという音とともにディスプレイに要点検メッセージが出ます。
再び制御を復帰させる時は私のはセーフティーパッケージ車ですが1回のエンジンの入り切りで元に戻りました。



肝心の走りですが仕事の昼休み裏山までテスト走行。
ラッキーなことに自転車や交通量なしの絶好のチャンス

制御解除って横滑りだけかと思ってましたがエンジン制御も変わりました。
今までだと5000rpm付近でのパワー落ち込みと回転リミッターがかかってましたが・・・

これは凄い!!

もしかレブ変更?6000rpmちょいのキッチリトップエンドまで回ります。
しかもどこまで加速するんだって位 高回転でのパワー落ち込みがなくエンジン回して走る喜びが生まれました。(VTEC乗りが言うのだから間違いない)
ワインデイング楽しすぎる♪

改めて33スイスポの潜在能力を見た感じがします。

横滑り制御解除については今まで出なかったタイヤスキール音が多めに出る。
昼間なんで派手なことはできませんが なんとなく制御切れてる感じ。
これ面白い車になるかも。
今度クローズドコースでブレーキ残したまま入ってみたい。

峠グリップやるならFFだな~
特にヘアピンが続くレイアウトだとFFの方が速いし楽しいと思う。
きちっと車作ればZC31やプジョーのようなFR感覚で走れる車になりそう・・・

秋には帯広まで小旅行するのでついでに十勝ジュニアコース走れたらな~



Posted at 2024/07/05 21:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation