
しかし暑いです。
北海道なのに温度計を見ると36度。
車のエアコンももちろん全開です。
写真のキーホルダー 弟よりプレゼントでもらいました!
サンキュー!
なんでも非売品らしく すごく嬉しいです。
非売品とか限定物とかは どうも使う気になれず
一瞬ヤフオクで高値で売り飛ばすことも頭をよぎったが
思い切ってキーに装着してしまいました。
しかし たかがキーホルダーでも本革にメッキを組み合わせ
Mテクのマークをあしらったデザインは
何か コーチやヴィトン、シャネルなどに匹敵するよな品質や高級感
BMWのブランド力がプンプンですね。。。
おおげさですがガラスケースに陳列して9800円くらい値付けしても
売れていきそうな感じです。
明日はサーキットです。
朝早起きできるかな~?
この日の為に コニーのショックに新調し アッパーサポートを新品に交換
そしてタイヤをポテンザに入れ替えました。
僕は30も半ば過ぎたオヤジですが 走る情熱だけは衰えることはありません。
高校の秋、免許取得後、初めてサイドを引いたことが僕の運命を変えました。
当時はセリカXX レパードTR-X R30スカイライン 70スープラ
910ブル 20ソアラ 71マーク2 ハイソカーブームの中
ここらへんの車を所有すればヒーローは間違いなし!
工業高校だった頃 薄くつぶしたカバンの中に教科書は入れずホリデーオートや
ヤングオートを入れるみたいな・・・
高校の授業でカムシャフトを旋盤で削る授業があり 横に何気なく目をやると
自動車部や自動車課で使っているL型や4AGエンジンがごろごろとしていて
本当に自動車天国な学校でした。
僕が当時欲しくてたまらなかった 61クレスタ ノーサス車高短
本当は71が欲しかったですがとても高くて買えず
本に18万円で61のルーセント発見!これならバイトして買える!
マフラーは買えないので途中で切ってそれらしい音出せばOK!
そして週末夜は環状ゼロヨンから 新港ゼロヨン大会に流れ
そして交差点でマックスターンさせてから グライコをVの字にセッティングして
80's DISCナンバーを聴きながらドリームビーチ(海水浴場)を窓4面全開にして流す! ハンドルはウッドの28パイって絶対決めてた。
シートの背もたれを全開に倒し小さなハンドルを両肘で抱え込み
その上にアゴを乗せジグザグに大通りをかっ飛ぶ!パー線は他の仲間と
コンタクトをとる必須アイテム。
このスタイルが自分にとってすごいカッコよく夢でした。
そういうことしか頭になかった自分に衝撃が・・・
高校時代の昼休み
モーターファンを片手にやたらしゃべる奴がいて
「ジェミニのZZは峠でスゲー走るんだぞ マブイ!!」とか
「86やKPのマブイ走りを知らないようじゃ走り屋じゃないな!!」
とか力説している人がいて 当時僕が「こんなちっこい車が速いの?」
って尋ねるとそやつは
「わかってねーなー お前クレスタなんか止めとけ!走らんぞ!
お前ケーピー(FRスターレット)とか買ってイジれ!スゲーはえーぞ!」
「出たばっかりのMR2はいい車だけど アンダーオーバー強いからな!
かなりテクないと無理だ」
この人の話を毎日聞くのが楽しみで感化され はじめてライトウェイト
スポーツカーという車と峠の走り屋を知りました。
これをキッカケに今に至るのでした。
Posted at 2007/08/13 00:40:27 | |
トラックバック(0) | 日記