• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2009年06月26日 イイね!

全開!

近所のトレーニングコースをアイエスで全開踏みっぱです。
車高もハンドリングも自分好みになった上、走りもイイ感じです!
しかし白老でのドリフトのやり過ぎなのか足廻りにだいぶガタが来てます。
走り過ぎでタイヤの溝が・・・今度タイヤもバッチリ高いの入れます!(中古ですが・・)

今 中古のバケットシート2脚狙っています。
次から次へと欲しいものが・・・欲しくなったら今すぐ欲しい。
車になら 全てを犠牲にしていくらでも金かけます。全然惜しくありません。

ギャンブルやらない。(物として残らないので無駄と感じている)
ゴルフやらない。  (金払って歩きたくない。基本スポーツは見るだけ)
服はいつも同じ。  (この歳で何着ても似合わない。365日ツナギがカッコイイ)
飲み屋にいかない。 (サラリーマンではないので妻以外とは外で飲まない)

車オタの鏡を目指します!

車って楽しいなぁ~♪

クラッチ蹴り禁止令を出して以来、ツアラーVで体に染みついたパワーで曲がる癖がようやく取れてきました。
スピードを殺さない進入やブレーキコントロールって難しいですね。

スピードを殺さないと言えば20代前半の頃AE86同士でバトってテールツゥーノーズ下り140km踏み切ったりとか ひとつ間違えば、いつ死んでもおかしくない走りをしてたことに今更ながら恐怖を感じます。よく生きてこれたもんだ・・・

山で一緒に走っていたAE86がオーバーランでクラッシュ!
車の半分が潰れてドライバーが意識もうろうとして血だらけで出てきました。

あれを見た瞬間もう走るの辞めようと思いましたが次の日は又来たり・・・


そう考えると今はビビリ過ぎのマージン取り過ぎてまだまだ進入がアマいのだろうか?
一度上手くなった技術も いつの間にか全然低下してたり。。。
あきらかに歳と共に腕は落ちていきます。

ようやくETCも付いたので今週日曜日は高速使って遠出ドライブをしようと思います。

またまた全開で今日も元気に「ハイオク満タン!」
僕はガソリンガンガン燃やし超反エコ運転でスタンド勤務の人達の給料に貢献します!

ラジコンネタですが風間オートサービスさんでドリパケ用のカウンタードリフトができる(前後駆動比を変える)ケツカキファイナルギヤが発売されました。
ずっと前から待っていた。限定100SETということで早速注文しました。
























Posted at 2009/06/26 01:42:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月19日 イイね!

セッティング後編

セッティング後編理想の車高になった所でいよいよセッティング走行です。
結論から言うと 最高に曲がようになりました!!

フロントのストロークが増したことでタイヤの食いつきというより吸いつきに変わり
テールがビンビンに出てきます。

フロント減衰540度 リヤ減衰450度を基本にフロント減衰を上げたり下げたりしてセッティング。
フロントを柔らかくすればする程オーバーステアとなります。
今までの認識は間違いだということに気付きました。
最終的にフロント減衰を最弱にするとドリフト仕様になっちゃいました。

これなら面白い!!

もう何本走っただろう・・・そうこうしているうちにフロントタイヤが熱ダレでグリップしなくなりアンダーになってきました。

最後に動画撮影
クラッチ蹴りは一切禁止でブレーキングと荷重移動で攻め込みます。
今までのドリフトはカックンカックンした動作ですからブレーキングドリフトに持ち込む為にはスムドラを覚えなければなりません。
手足がバラバラでスイッチの動作になってしまい上手くいきません。
変な癖がついてしまい改めて難しいものですね。。。

練習あるのみです。

Posted at 2009/06/19 23:21:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月17日 イイね!

情報は宝

この度 artzさんからの貴重な情報を元にBMW純正流用サスチューンを行いました。
決めたら即実行 とにかく行動力だけには誰にも負けません。中古のサス探しから始まって購入、取り付けまでなんと4日で実行できました。

E36はフロントのサスストロークの少ない車です。
純正のような乗り味とベストな車高ダウン。
乗り心地、走り、ルックス 3拍子揃ったサスチューンに大満足です。

まずは今回取り替えるフロントサスについて比較してみました。
サス自体の長さはまったく変わらずバネ巻数も同じですが、よくみると巻きの感覚が微妙に違いました。
右が318is純正Mテクニックのサスで 左が今回流用するBMW純正バネです。
(情報を頂いた手前、僕の方からは流用車種非公開とさせて頂きます)


車高の違いですが 写真はアイバッハローダウンサスに1センチのローダウン対策スペーサーを追加した車高です。
215/45R17のタイヤを装着した状態で高さを計った所 床面からフェンダーまで63センチありました。



次に今回装着したBMWの流用サスです。
フェンダーまでの高さは64センチということで1センチのアップのいうことになります。




街乗りしましたが流石は純正サス。
ストロークといい乗り心地、追従性等 文句のつけどころがありません。
アイバッハ以上 アイエス純正以下というベストな車高が出ました。
ちなみに純正アイエスMスポの車高は仕様前のアイバッハより2.5センチ~3センチアップだったと思いました。

あとは近日走りのチェックに行きます。
これでフロントの食い付きがでれば大満足!






Posted at 2009/06/17 23:04:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月16日 イイね!

セッティング

セッティングリヤの減衰力を上げました。450度です。

結果は 滅茶苦茶イイです!
激変しました。

KONIって乗り心地がいいだけのスポーツまがいのショックかと思っていましたが、これなら硬くすればサーキットなんかでも全然いけちゃいますね。

つくづくKONIを買って良かったと思わせる瞬間でした。

オーバーステアが強くなりましたが、その感度が鋭く、スパッとスベルという感じです。

サーキットスペックのような切れ味がいいです。

今まではリヤ最弱でロールスピードを速くして腰砕けのようなテールアウトの仕方をしてきましたが、硬くすることによりシャープに滑るようになりました。

今回のセッティングはなんといっても操作ひとつでアンダーにもオーバーにもできる感じです。
スポーツドライビングの醍醐味。

途中アクセルターンをしましたが、これが超楽勝で出来ます。
リヤが粘らずスベリ出しが早いのでクルっと簡単に向きを変えてくれます。

これならヘアピンの振り替えしなどドリフトにも全然行けるかも!
目茶目茶面白い!

今まではリヤ最弱がオーバーステアになりやすいと思い込んでいましたが、
おてさん からのアドバイスをもらい非常に感謝しています。

思い込みって駄目ですね~

あとはフロントの食い付きがもうちょっと欲しいです。
ARTZさんからの情報をもらいました秘密のフロントサスを近日組み込んでみます。

かなり理想のハンドリングに近づきました。








Posted at 2009/06/16 20:49:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月05日 イイね!

上手くいかない

今日は午前中仕事を休んで初のHSPサーキットを走ってきました。
結果は最悪。

アイエスって曲がる車な筈なのに なんで俺の車だけこんなに曲がらないんだろう。

これはLSDが悪さしているんだろうと思います。
こんなんならオープンデフのアイエスの方がよっぽど楽しかった。
(ケツカキドリフトはLSDあると楽しいです)

とにかくリヤがスライドしているのに踏み込めばノーズがどんどんアウトに逃げていく。

フロントの接地感がなさすぎです。

以前は車高調をいれていましたがあまりにも曲がらずノーマル形状のコニーへ
これで少しは曲がる車になりましたが それでも納得いかず・・・
前後の減衰力の差を大きくしてバランスを崩して強引に曲げる仕様になりましたが、基本曲がりません。


今月は足の仕様を変えます。
現状
フロント KONI+アイバッハ+ローダウン対策キット
リヤ   KONI+ボーグランド

今後
サスはMテク純正に交換させ 車高を少し落とす為にサスカットさせます。

以前 峠を走った時KONI+Mテクサスのマッチングは最高でした。
これにルックスを付けくわえる為 サスカットです。
フロントが指1本分落ちればいいのですが・・・

ローダウン対策キットを外してMテク半巻きカットでどうだろう・・・

仕様変更終わったら峠でテスト走行です。

あとはLSDのイニシャルトルクが少し落ちてくれればいいのですが・・・













Posted at 2009/06/05 22:00:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1234 56
78910111213
1415 16 1718 1920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation