
今日は晴れの予報なのに朝から雨 又雨ですよ!
春なのに雪とか雨とかもういいかげんにしてほしい。
いつになったらまともに走れるのだろう・・・
仕事が午前中に終わり友達のTくんが遊びに来るとのことで 午後から晴れるので相乗りで山行こう!って話になりました。
最近定番コースになりつつある家から25分くらいのところにあるTK山に行きました。
到着するころには久々の快晴。
スタート地点から区間は8kmくらいはあると思いますが、最後は行き止まりで交通量が昼間でも全然ないのです。
コースレイアウトはヘアピンはありませんがレイクサイドのようなS字が連続するコーナーが続きます。
スライドで抜けるって感じの走りです。
ヘアピン好きの僕にはあまり面白くないコースなのですが、友人のT君は このレイアウトがかなりのお気に入りのようでドライバーチェンジで僕の車を運転しました。
彼は僕の車を絶賛してくれました。足の動きとノーマルブレーキが特に良いとお褒めの言葉。
彼は僕とはブレーキポイントが全然違い、速度をのせたブレーキ残し進入で車を安定させアクセルを無駄に踏むことなく立ち上がるといったパワーに頼らない走りです。
正直自分の感覚とブレーキポイントと踏力が違えば横に乗ってて怖いです。
本人は楽勝的な感じでしたが・・・
しかし冷静に分析してみると見事にスピードを殺すことなく綺麗な4輪スキール音を上げて弱スライドで立ち上がるのです。
下りは上手かったですね~
自分があれだけ曲がらないといった車がすごく曲がっていることに気付きました。
曲がらないという原因は自分のドライビングにあるんですね。
この車 ブレーキ使えばかなり曲がりますね!
友達が走ってる最中 ブレーキ焼けのニオイが凄かったです。
あと特徴としてアクセルを無駄に煽らないので燃費がすごく良い走りです。
スムーズドライビングのお手本を見た感じがします。
自分はドリフト的なスパスパドライビング&スイッチアクセルワークしかできません。
体に癖みたいなのが染みついちゃって・・・
動きの早いハチロク&ドリフトに長い間乗ってきた人ってこういうドライビングになっちゃうんですよね。
反対にFF育ちの人っていうのはフロントのタイヤを食わせる走りが実に上手い!
スピードを殺さないジワリジワリの操作が得意ですね。
しかし良い勉強になりました! こうやって走るのかぁ~という気づきです。
彼は不慮の事故により愛車をなくし走りを降りてしまいましたがもったいないです。
帰りの車の中では走り車をしつこく薦めてしまいました。
話は変わって乗り換える気はまったくありませんがFFが気になっています。
最近以前弟が乗ってたプジョー309に乗りたいという願望があります。
あんなに面白いFFは乗ったことがない。とにかく曲がる。
FFなのにFRのように走れる車。
こんな車達集めていつかはチキチキしたいなぁ。
Posted at 2010/04/25 00:13:14 | |
トラックバック(0) | 日記