• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

走り車

走り車OPTIONに318isの特集がされていました。


M3の陰に実は隠れた名車。
4発に意味がある車。

パワーがなく古い車なのにレース界では支持されM3と肩を並べて専門ショップができる程です。

もともとE36 318isという車はサーキットやマイナーなレースなどサーキットユースな人々を中心にアンダーグラウンドな世界から世の中に波及して行った車です。

峠で生まれ育った峠が似合うハチロクがあったとしたら
サーキットから生まれた318isはサーキットが似合う車なのかな?


車両バランスやハンドリングの良さを武器に
既にSR、1JZなどターボエンジンを載せたり
NAだとVTECを載せたりAE111の4連スロットルを移植したり
チューニングショップでもこの車の素性を見出し遊びの広がりを形にしてきました。

今後はドリフト界やストリートへどんどん広がっていって欲しい1台です。

僕が手にした4年半前は地元で2台しか見なかった318isも最近では札幌市だけでも10台以上目撃しております。

この車の走りの良さがようやく走り屋界に認められてきてオーナーとしては嬉しい限りです。

ただ知る人ぞ知る車であって欲しい気もしますが・・・



トヨタが今後スポーツ路線を復活し継続的な販売をしていくそうですね。

こんな時代に採算度返しの冷え込んだスポーツカー市場に先行投資でき育て上げる余裕があるトヨタ。
やっぱり金がある会社はなんでもできるんだなぁ・・・

ただ個人的にはグローバル向けに スポーツカー=高速性能=高級車 とならないことを願っています。

僕が理想とするスポーツカー

排気量 1500cc NAレシプロエンジン
馬力    150ps  燃費リッター20km
駆動   純FRレイアウト 5MT設定のみ カーボンLSD全車標準装備
車重   980kg バランス6対4 で頭を重くケツを軽くしカウンターステアが持続するように
乗車定員  ラクラク大人4名
足廻り   プロボックスバンのチープな足廻りをスポーツ味付け
タイヤ   14インチ OPTで15インチ
GTの1グレードのみ で AC PS PWなどは全てメーカーOPT
価格  165万円

販促
この車をお買い上げの方には 全国の指定サーキットで年4回 無期限3年分の完全無料走行が可能
走行料はメーカーが全負担。

チャレンジカップ キャンペーン
メーカー指定サーキットでメーカーがそれぞれ設定した目標LAPをクリアできた場合、
サーキット側から証明書を申請するとメーカーが無料でマイスター用チューンドサスペンション一式を贈呈。 
最寄りのディーラーで無料取り付け。








 











Posted at 2010/09/30 21:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月27日 イイね!

趣味

今日 車に乗ってたら突然エンジンから何かを引っ掻くような金属音が・・・
しばらく走行していると音は止まったのでそのままにしていますが、アイドルプーリーやテンショナーは交換済みなので、いったい何の音だったのだろう?

あとはクランクプーリーあたりも明日点検です。国産車でもよくすっぽ抜けることあるんですよね~

ローカルネタですが近所の山 K峠に只今トンネルが掘られています。
南区から西区まで最短距離で抜けられるトンネルであと5年で完成。
うれしいことに旧道となる峠道はそのまま残される予定で このままいけば交通量がまったくなくなり僕の絶好のセッティングロードとなりそうです。

今年はあと2回ほど予定していたサーキットに行けませんでした。
車のセッティングがなかなか決まらなかったのもありますが主な理由は
不景気による収入減&もうひとつの趣味であるラジコンレース活動費にお金が回った為です。

山で満足できちゃったというのも一つの理由です。

やっぱりグリップは山にしてもサーキットにしても追走相手がたくさんいないと面白くない。
来年は台数集まるサーキット走行会にデビューしてみようと思います。

サーキットは攻略が必要。レコードラインを把握しないかぎりタイムは絶対にあがりません。
どんどん速くなって、やっぱりいつかはレースやりたいです。























Posted at 2010/09/27 22:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月25日 イイね!

BODY

昨日も走りに行きたかったのですが疲れが溜まって爆睡。こんな時間に起きてしまいました。
なんだかスッキリ!
今日仕事がなければ今からでもフラ~っと出かけたい気分です。

愛車もようやく走行距離123000km 購入したのは4年前の60000kmでした。
僕がオーナーになってからちょうど半分。
ハードな使われ方をしてきてヨレヨレと思いきや 意外にボディなど物凄くしっかりしてるんです。
過走行の中古車でありがちなコーナーリングや段差を超えた時のダッシュや内装のガタピシ音やパネルのキシミ音も出ないしここらへんはさすが欧州車ですね。

一般的にBMWはフルスポット増しをしたハチロクよりも剛性があると言われる程 頑丈な作りですが変わりにE36クーペの小さなボディサイズでも車重が1300kgもあるというのは国産車ではありえない事です。

整備しててもボルトひとつ ナットひとつ コストがかかった本当に良い素材を使っているなぁという印象です。

14年の年月を超え10万キロを超えた個体、ハイグリップタイヤを履かせても旋回時のネジレが少ない為 ロールバー入りの車ごとく高速域においても接地性変化が少なく安心して攻められることがわかりました。
足が良く動き変な粘りやスッポ抜けがなく綺麗にテールが出てきます。

アウトバーンを走る為に開発されニュルブルクリンクでセッティングという走りには惜しみなく贅沢な開発コストを費やしているBMWだけあって4速などの高速域でのコーナーリング、この速度域で特にBMWの良さが際立ちますね!


あと心配しているのはE36の弱点である水回り。
そろそろの距離です。
山奥でオーバーヒートだけはしたくありません。

ある程度 予備的整備は全部自分でやってきたのであとは突発的なことさえなければ・・・

かなりの負荷をかけて走るので日頃の水とオイルの管理。点検だけは怠らないようにしています。












Posted at 2010/09/25 03:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月23日 イイね!

ホイール

ホイールこのアルミ、 ホイールカバー対応のホイールなのかセンターキャップが付けられません。

バッチを両面テープで貼ってみました。
Posted at 2010/09/23 16:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月19日 イイね!

完結

今日はT鉱山へ走りに行ってきました。
日中だというのに交通量はまったくのゼロ。
最後は行き止まりになっているので安心して走れます。

3速中心ですが全てのコーナーを弱スライドで楽しめ、あきらかにKONIの時と比べ
ロールが少なくなり コーナーリング中 車体がグラっと傾きません。
終始 気持の良い走りが楽しめました♪

その後はA峠へ向かいヘアピンのところで少し滑らせてみた所、KONIと比較して
純正Mテクのザックスの方が全然曲がりました!

なんというかクリッピングを超えてからも頭がきちんと入っていくんです。
フロントタイヤの接地感が失われずそこからアクセルを踏み込めば リヤがスーっと滑って
くれ踏んで曲がれるようになりすごく楽しいです。

純正ショックにローダウンサスを組み込んだだけの仕様ですが侮れないですね~


そもそもBMWは何もしなくてもよく走るので下手に手を加えない方がいいのでしょうか・・・

ただ高速コーナーではKONIと比較してロールが減った分、圧倒的に裏切られるようになりました。
ここが欠点といえば欠点です。
決して純正が悪い訳ではなくKONIが優秀すぎるんですね。

ということで

アラメントOK
車高OK
サスセッティングOK

あとはハイグリップを履かせて速さを求めるのも良し
ローグリップを履かせてマシンコントロールを極めるのも良し

フルノーマルの足にアイバッハを組み合わせただけの仕様で決定です。







Posted at 2010/09/20 00:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 34
567 8910 11
12 13141516 17 18
19202122 2324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation