• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

ようやく夏タイヤに交換しました!
スタッドレスから履き替えて夏タイヤで走らせた時、このソリッドなステアフィールがたまんないです!
ポテンザRE01Rの新品4本オーダーしようと問い合わせすると なんと希望サイズがメーカー欠品とのこと・・・・
なんでも震災の影響で工場の稼働が遅れてるとかで・・・ 

たしか4月からタイヤの一斉値上げが始まるんでしたよね?
BSは6月から値上げだったはずです。
それまでに間に合えばいいのですが・・・
といっても今履いている10年落ちのRE01も6分山くらいなのでまだまだいけます!

この間コーティングも済ませ綺麗になったところで下側の小傷が目立つようになりタッチペンを買いました。
だいたい外車用はオーダーカラーとなりますがカラー番号を伝え調色を待つこと20分。作ってもらいました。

早速 タッチペンすると 全然色合わないし・・・

なんか白というよりは思いっきり灰色っぽいんですけど・・・ よくかき混ぜたのになぁ。
まぁ 細かい事は気にしないが返って汚くなった感じがしないでもない。


ちょっとこれから夜のドライブでも行ってきます~


Posted at 2011/03/30 00:27:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月25日 イイね!

コーティング

コーティング前回の施工から1年 いよいよメンテナンス日となりました。
早朝に車を預けて夜完成

末永く乗って行く車だし古い車だからこそいつまでも光ってて欲しいという思いで今年もやりました。

ポリッシャーを使った下地作り + 施工 + ガラスコーティング + 室内清掃で17800円でした。

通常は施工だけで19800円が定価らしいのですが決算特価のフルコースで安くやってくれたと思います。


来週からようやく気温も上がるのでそろそろバネを交換して夏タイヤを履かせようと思います。







Posted at 2011/03/25 22:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月09日 イイね!

スタイル

ガソリン高いですね~ 今後も高騰し続けそうです。
雪も溶けこれから外へ出る時期にドライブ好きな人にとっては大打撃です。
ハイオク満タンが恐ろしくて言えない・・・

しかし4発の後期318はある程度ガンガン回しても最低リッター11kmは走っているので大変助かります。
5年前もしM3を買っていたら近年の情勢には負担が大きく乗り換えていたかもしれません。

僕の中では318はハチロクに続く立派なエコカーなのです。


今年の車への投資は新品のハイグリップタイヤ。

RE01Rを4本予定しています。

15インチにしてから近所の山でも楽しく遊べ運転が益々楽しくなりました。
もうこのサイズしかないと思い方向性を固めようと思います。

良く考えたら新品夏タイヤ4本買うのって生まれて初めてかもしれません。


15インチにして良かったこと 大幅燃費UP、加速性能、旋回性能が劇的に変わったのはもちろんのこと

一番はカッコイイ!ということです。

BMWと言ってももう化石のようなE36。
狙っているのはE90とは真逆の路線です。

それが走ってるオーラ全開のE36。

小径ホイール、ハイグリップタイヤ、ペタ車高、バケットシート、4点式シートベルト、リヤシートとっぱらい。

地味に90年代前半の走り屋マシン風を狙ってます。
当時CARBOY風と言われる外観飾り気なしなのに何故かカッコよく見える仕様です。

当時本気仕様の車は外観は超地味。見えないところにキッチリ手を加えるという感じで・・・
さすがにノーエアロとは行きませんが しかし小径タイヤに軽量ホイールを履かせた
Mスポーツパッケージじゃない318ISがいたとしたらかなり本気を感じます。
 
求めるのはズバリ「機能美」です。






Posted at 2011/03/09 00:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月05日 イイね!

活動

活動木曜日は深夜1時まで遊んで金曜日は寝不足のまま朝から仕事。
朝から雪がシンシンと降り続き夕方から晴れ間が広がりこれは走りのチャンスとばかりに
金曜日仕事を終わらせてから疲れが抜けないままニセコの温泉までドライブしに行ってきました。
疲れは取れるし運転楽しいしで一石二鳥です。

ニセコに到着すると路面に雪がありませんがちょっと山にはいると圧雪路です。
標高600m付近で写真のような巨大な雪壁に圧雪路です。
下の方は氷点下5度 山頂の方で氷点下10度。

やっぱりマイナス1度~5度くらいが一番食うし走りやすかったです。
それ以上下がると逆に滑りやすくなりました。

ブラインドウが気持ちいい~

おかげで温泉にたどりつくまでに腹いっぱい走りを満喫できました。

今回の温泉は入館料500円。
氷点下マイナス10度の山頂、夜空の下での露天風呂は最高でした!

帰りのN峠もなかなかでした!

明日も朝から仕事です。
あと一日がんばろ!










Posted at 2011/03/05 01:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
2021222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation