• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

調整

Rトー角 0度
Rキャンバー -2度
リヤバネ交換でレートUPとリヤ車高を1センチUPで前後差を大きくつけた前傾姿勢。

ターイン時の荷重の乗りを良くし初期の曲がりを強化 尚かつ旋回時のリヤの粘りを上げるのが狙いでした。

1本だけセッティング走行しに行き先程帰宅。

タイトコーナーの脱出ではアンダーが増しました。

中高速コーナー下りではアクセルリバースによる巻き込みがほんの少し強くなってきた感じです。

次回はサーキットで走り込みをして様子を見てみます。




Posted at 2011/07/31 02:28:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月28日 イイね!

アライメント

又そろそろイジりたくなりました。

F    トー角  アウト方向で旋回時の安定性UP イン方向で直進性UP
R    トー角  イン方向でリヤの滑り出し限界UP アウトで限界ダウン
Fキャスター角  立てれば 初期曲がり  寝かせると後曲がり
Fキャンバー角  ネガティブ方向でステア初期反応UP
Rキャンバー角  ネガティブ方向で旋回時の安定性UP

自分がハチロク乗ってきた時から糸とスパナ片手に色々やってきているのですが経験上こんな感じでしょうか・・・・

車種によって調整できる箇所は限られますが せっかく調整機能がついているならば積極的にイジってみたいです。

マーキングさえつけておけば いざ迷宮入りしても元に戻せばいいし・・・

トー角は固定のまま簡単な所でリヤキャンバーだけで走りの違いを感じてみたいです。

昨年夏 リヤの基準を0度に近づけオーバーステア気味にアライメントを取りましたが今走ってる中高速コースでは弱アンダーセッティングにしてもっと踏んでいかれるようにしてみたいです。

どちらかというと中低速テクニカルコースの方が違いがハッキリできるのですが 何度も同じ走りができアベレージが整ってくるとタイム計測しながらセッティング出しをして違いを数値で見るのも これまたひとつの車の楽しさです♪
Posted at 2011/07/28 20:25:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月27日 イイね!

スマホ GPSロガー?

又 よからぬものを発見してしまいました。
これはアプリなんでしょうか?
スマートフォンで動くGPSロガー
LAPタイム、中間LAP、横Gから走行ラインまで・・・

グーグルマップを使ってるのでサーキットはもちろんですが 山でも使える?
Posted at 2011/07/27 23:19:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月23日 イイね!

AD07シェイクダウン

AD07シェイクダウン最近ヤフオク見るのが日課になりつつありますが、いざ良質な中古タイヤが出ると黙っていられません。
以前から比較すると国産ハイグリップの状態の良い中古のタマが激減してる感じがします。
やはり5年前くらいから物凄い勢いで格安アジアハイグリタイヤが進出してきているので国産ハイグリは価格上昇とともに新品で世の中に出回ってないんでしょうか?
自分が探してるサイズは低年式ばかりで高年式は全然見かけません・・・

ということで05年ですが10km程度走行した新古品のタイヤを安くGETしてしまいました。
もう買い貯めに近い状態ですね。

早速履かせて昨日は某所でシェイクダウン。
今まで10年前の硬化ヒビ割れした激安タイヤしか履いたことなかったので 良質なタイヤの別次元な挙動に驚かされました。

なんか運転が物凄い簡単です。
コーナーの入り方やギヤ選択多少間違えてもハンドル切りっぱのままガンガン曲がってっちゃいますし高速コーナーも四輪ネバネバで超安心。
何も起きないと言われればそれまでですが気を使うことなく踏んでいけますね~

やっぱり皆で絡んで走るのが一番楽しい♪
しかし常連さん達は メチャメチャ速いですね。
徐々に離されていって全然追いつけないです。
基本一か所でもアクセル緩めた時点でもう二度と追いつくことはできません。


アクセル踏んでブレーキ踏まない。

車のSPECやタイヤはあまり関係ないような・・・
自分の車の曲がれる限界をどこまで知ってるかとコースに対する慣れが最速のポイントですね。

あ~もう少し軽さが欲しい。。。







Posted at 2011/07/23 08:40:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

再びタイムアタック

再びタイムアタック今日は苫小牧でちょっと仕事があった為 せっかくならと足を伸ばして白老カーランドまで会員料金1500円分だけ走ってきました。
今回はベストラップ更新ならず17秒代は程遠いです。
前半は路面が濡れていてハーフウェットの状態で19秒後半。
途中インターバルをとって路面が乾いてきた後半の27LAP目に出した1´18´87(過去ベスト18´85)で終わりました。
ただ休憩した時にエアコンを切り忘れ そのままタイムアタックしたのが悔やまれます。

今回のタイヤは205/50R16 前々回にフロントタイヤを破裂させたので今回は買い足しの2本をリヤに履いて望みました。

フロント 03年製RE01 リヤ05年製RE01R

この仕様では前後のグリップバランスが違いすぎて超ドアンダーでヘアピンに苦労しました。
同じRE01でもRとなればグリップ力が全然違うんですね!
前後のスキール音も全然違います。

進入スピードを各コーナー3kmずつアップしたところでトータルで0.5秒詰まるのか?
しかし気合を入れアクセルを踏めば踏むほど 直接的なタイム短縮に結びつくというよりは危険度が増すだけでカラ回りしている感じがします。

第1コーナーブレーキで詰めようとしましたが連続10LAP付近からブレーキが全然効かなくなり80m~100m手前でマージンを充分に取りましたが これでもBESTLAPは出ています。

室内のLAPタイマーで確認していると過去全てベストラップが出る時ってウォーミングアップ+α 程度に力を抜いてスムーズに走らせている時に出ているんです。

何故この走りが最速なのかわからないまま・・・中々奥は深そうです。
Posted at 2011/07/18 18:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3 456 7 8 9
1011 12131415 16
17 1819202122 23
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation