• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

アイテム

今日はREVSPEEDが店頭に並ぶ日(北海道は遅い)買いに行かなければ・・・

17秒台入りもしてきたことだしそろそろ耐フェード性の高いブレーキパッドが欲しくなりました。
もっと短い区間で止まれるよう減速力を高め連続周回でへこたれないのが欲しいです。


あと夜の山を走ってる時 もう少し明りが欲しいです。
どうしても目がついていかない時なんか照らす範囲が広くもっと光が届けばラインと操作タイミングが良い方向に変わってきそう ということでHIDが欲しくなりました。
できれば路面の凹凸が見やすいのがいいですね。

どちらも安心を買うパーツ。

物欲にさらされる毎日です。


Posted at 2011/09/29 17:38:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

気分がのらない・・・

寒くなってきました~
今日は お山に行ってきました。

外気温下がりトルクモリモリ。 

路面温度下がりタイヤズリズリ。


踏みきれないポイントも増えほんのちょっとパワーオーバー的な走りでした。

しかし今日は色んなことがあり落ち込んでしまい気分がのらないというか 
何か集中できずに走ってて怖かった。
こんな時は無理せずアクセルを緩めるのが一番!

今年も残りシーズン1か月となりました。
只今 ガレージ整理中で不要になった古いホイールを下取りに出し そのお金で来年に向けてNEWホイールを手に入れる予定。

自分の中での2012年Verとでもいいましょうか?

NEWと言っても もちろん旧型激安中古品です。
ただリバイバル的な感覚で自分が新しいと言ってるだけで・・・

無事落札されるといいなぁ。


 









Posted at 2011/09/27 01:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月23日 イイね!

チキチキ走行会

チキチキ走行会今日は仲間と白老カーランドにチキチキしに行きました。
ついにベストLAP更新です。

1分17秒86

スイスポと追走で燃えた後ペースを掴みタイヤ温度が上がってきたところで単走でアタックし出ました。
他にも17秒96と17秒98 前後で3回17秒代入りできました。

混走で走ると自分の弱点が見えてくること、そして車を前に出す感覚を掴むことができ勉強になります。
1コーナー目の脱出から馬の背まで全開踏みっぱ。

しかしLAPが上がっても危ないという感覚はまったくなく、むしろ走りがドンドン安全な方向に向かってきています。

当初悩まされたタイヤセパレーションやブロック飛びもまったく出なくなりました。

後半は友達のロドスタに連続ヘアピンで完全煽られまくりでした・・・
ミラーを見るとS1進入から物凄い勢いで迫ってきたのでアクセル我慢しなきゃならない所で焦って余計無駄に踏んでしまいオーバーステア。

プレッシャーを与えられミスを誘発、S2ではオーバーテイクされそうな勢いでした。

混走はメンタル面も大事ですね。。。

仲間内で馬力差のない車5台くらい同時走行すれば超盛り上がるんだろうなぁ

それにしても楽しかった~♪










Posted at 2011/09/23 20:51:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月21日 イイね!

夜遊び

2週間ぶりの夜の山は目がついていかず後半になるまでペースが上がらずでした。
近くだったら毎日でも行きたいのですが家からは微妙に遠く きっかけがないと重い腰が中々上がりません。

今日の収穫と言えば

1.イリジウムは速かった
プラグ程度ですが全域でトルクアップ 特に4500rpm以降 シューーーという音と共に車がグングン前へ出てくれ いつもの加速と違い、あれ?って思いました。
追走しててそのほんのちょっとの所で コーナーで相手のテールが消える所が 見続けて走れるという差です。

2.左ヘアピンはインベタが速かった。
究極小回りで最短距離を走ります。

3.BESTサイズは16インチ
旋回スピード速い。
15インチに比べ余裕があり車重に合っているというか 燃費と走りの面でこれが一番バランスが良い気がしました。

4.斜線内を完全キープする曲がりは別次元。
これをキープして速く走るのは簡単なことじゃないです。










Posted at 2011/09/21 01:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月14日 イイね!

GPSロガー

価格もこなれて最近ではモータースポーツをする上で必須アイテムになりつつあるようですね。
実際のところGPSロガーと言っても自分もあまり良くわかっていません。

ただ一番知りたいのは任意で区間設定したタイムとMAX速度です。
他にも軌道やGなどもグラフでわかるようですが・・・

NETで検索すると色々ありすぎて一体何を買えばいいのかわからず。
ロガーからPCに転送するスピードなんかも重要な感じもしますし。
本当は現地でインターバルの間などIフォンなんかで即見れるのが一番なんですけどね。
家に帰ってきてからだと どの辺りが良かったのか忘れてしまいそうで・・・

ドラテクに役立てることはもちろんですが この先検討している足廻りのチューニングでセッティング出しによる効果の違いを数値で見るアイテムとして考えていきたいと思います。

ちなみにこれって山でも使えるんでしょうかね?
お勧めのロガー等あったらご存知の方は是非教えて下さい。





Posted at 2011/09/14 21:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
456 7 8910
11 12 13 14151617
181920 2122 2324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation