• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

原因不明

右周りのコーナーリング時 ロールが始まり左リヤが沈み込むと左リヤ付近からゴーーーっというハブベアリングが逝ったような音が出るようになりました。 ちなみに左周りでは音は出ません。

最初は左リヤタイヤがタイヤハウスに当たってるのかと思って試しに車高を上げたりマーキングしたりしたのですが当たってる感じは一切ありません。
試しにリヤタイヤを違うものに交換しても症状は改善されず・・・

さらにロールが大きくなるとコーナーアウト側の左タイヤに抵抗を感じサイドを引いたような片輪ロックする感じ、そしてイン側のタイヤの空転が目立つようになりました。
※LSDはオーバーホールしたばかり・・・
同時にグニャグニャ感 ヨレヨレ感も出ています。
最初はそうでもなかったのですが徐々に低い速度域から症状が出るようになりました。

ドライブシャフト?
ダメもとで交換してみようかな?

もし同じ現象になった人がいたら教えてください。
Posted at 2013/09/28 08:04:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日 イイね!

ロードスター復活!

この度共同所有でロードスターを復活させました。

完全ドリフト仕様で行きます!

Posted at 2013/09/22 06:31:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

ボロさは走りの勲章

イイ感じでボロくなってきた。

汚いBMWがカッコイイと思うのは僕だけでしょうか・・・

よく「ハチロク扱い」という言葉がありますが(ハチロクオーナーの方には失礼)
そんな言葉がこの車にも当てはまるような時代が来ればいいなぁなんて・・・

あと数年したら 「クロカンジムニー扱い」 

リヤバンパーアテてきますよ~

元々この車に乗り換える時AE86買うつもりだったので 
318isで昔ハマったAE86のような感覚で遊べないかというのがスタート時からの狙いでした。

AE86は過去3台乗り継ぎ セカンドカーだった時期も含めると4台

研究に研究を重ね8年目にして ようやくハチロクっぽい感覚の318isに仕上がりました。

15インチの55とか50タイヤにリヤエアー圧3.5kgは動き早くなっていいかも? 
超乗り心地悪いですが・・・

逆振りを思いっきり練習したい 飛距離をどこまで出せるか試したい。
フロンドミッドシップに合うリヤサスやタイヤを見つけたい。
そろそろ千歳デビューに向けて準備中です。
千歳は10年前くらいにツアラーVで走った以来。
上手く滑ってくれるようだったら来年はドリフトイベントに出てみたいな・・・
Posted at 2013/09/20 07:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

解決!その2

解決!その2原因分かりました!
基本的な所からチェックし
2番のプラグの中心電極が溶けてました。

イリジウムタフ買ってちょうど2年。
全然タフじゃない・・・
とりあえずダメになった1本だけ買って交換 完璧です。

失火 それくらい気づけよって話ですが
拍子抜けするくらい単純なトラブルでまずはホッとしました。

ボロボロですが我が子のように大事にしてる愛車なのでこの程度で済んで本当にうれしいです。

これで気兼ねなく全開できます!

コメント頂いた皆様 色々とお騒がせしました。
Posted at 2013/09/09 20:21:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

一難去って又一難

一難去って又一難いてもたってもいられなくてトラブル部分が治ったかどうか確かめに山にテストしにいきました。
ハンドルロックは完全になくなりました。
やっぱりエンジンマウントが要因だったんですね!

山には自分1台だけ 2~3往復ノリノリで遊んでいると突然

アクセル踏み込むと

ンババババババプスプスプス・・・・

ゆっくり踏めば症状は激しくは出ず 4000rpm付近で
ドゥルルルル・・・・って感じで

プラグの被り気味のような感じの症状が出ました。
回転が引っかかる感じで吹け上がりません

不安なので帰宅 徐々に症状は酷くなり アクセル全開にすると
エンジンからバン!て音が出るようになりました。
徐々に踏み込めばフケは悪いですがとりあえずレブまで回ります。

エンストはしません。
ただアイドリングしてると 突然 マフラーからバフッ! エンジンからはズボンッ!と
小爆が起きます。

点火系なのだろうか?
たぶん単純なトラブルだとは思うのですが
又 トラブルシューティング  正直疲れました・・・
まともに走れる日はいつくるのだろう・・・
エンジンはM44です。
もし似たような症状になった方がいたら教えてください。
Posted at 2013/09/08 20:43:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8 91011121314
1516171819 2021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation