• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

一期一会

ゴールデンウィーク初日

朝4時起床で今日も聖地までS2000を走らせる。

交通量殆どなし。

つづら道を2本走った後は湖畔で休憩。

偶然同じ目的で来た人達と自然に会話が生まれ楽しいひと時を過ごせました。



Posted at 2015/04/29 12:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月23日 イイね!

山遊び

昨晩は北方面の山まで遠征し複数台で熱い夜を楽しみ、すっかり寝不足です。

自営の特権で 今日は早めに仕事を切り上げて家帰って寝ようと思いつつ
気が付けばタイヤを履き替えてホームの山まで来てしまいました。笑



道路端には まだ冬に撒いた滑り止めの砂が散乱しており路面が酷い・・・
清掃が入るまで あと1か月。



テキトーに写真でも撮りながらくつろいでいると 前から 綺麗なハチロクが駆け上がってきました。

過去何回か一緒に走った人でした。 車を停めてしばし談笑。
内装付にこだわったとてもきれいなハチロクです。


Posted at 2015/04/23 20:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

ドリ車

ドリ車と言えば まだまだワンシルやツアラーが多いようです。 
いや 多いとかじゃなく それしか見かけたことない。

ここらへんの車種は希少価値が出てきて 中古相場はもう安くないんですよね。

どうしてか このドリフトの世界だけは20年以上も前から車種が定番化され時代が止まったまま。

これからのFR車はフロントミッドシップになっているので(いわゆるケツ乗り) フロントすっぽ抜けるし 角度つけすぎると巻いてくるし 自然吸気も多いので フルタービン車のようにビッグトルクで姿勢制御やキッカケ作れないし。

そんな中 先月 86(もちろん新型)の生ドリフトを初めて間近で見ました。

あれはイイ車だ!!

あのエンジンだからこそ 低い次元からドリフト誘発させられる理由がやっとわかりました。
あれならドリフトの敷居がさがり さらにエキスパートの人には高次元なドリフトが楽しめる。
ラリードライバー的な発想で もっと滑らせた方がいいんじゃないか?というモリゾー社長の意図がわかります。

ドリフト=車高短  ですが  
86にハイリフトキット組んでドリフトさせるのも新しい形だなと(ロールしないですから)

中古相場も少し落ちました。
86のD1ドライバーも増えました。
今後ドリフト界に86現象は起きるのか・・・



Posted at 2015/04/18 07:09:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

家宝


週に1度の慣らしで朝ドラ行ってきました。

この車に どっぷり浸かり末永い付き合いをしたいと思います。

いっぱい走って壊れたら直して 又いっぱい走って壊れたら直して。

S2000は走ってなんぼ 大事に酷使します。
Posted at 2015/04/12 06:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

ハンドリングマシン



近場まで ふら~っと出掛けてきました。
10年乗っても まったく飽きがこない・・・

最終的に行き着くのは速さじゃなくて 操る楽しさなんだよなぁ~

今年は この車と限られた時間を目いっぱい楽みたいと思います。
Posted at 2015/04/04 21:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    123 4
567891011
121314151617 18
19202122 232425
262728 2930  

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation