• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

走り込み

走り込み最近は走りに行く機会も増え ブログ更新回数も増えます。
走りの成長日記ということでできるだけ記憶に残しておきたい。

今日も白老に走りにきました。 年パスは最高ですね。
久々の晴天 やっとまともな天候に恵まれました。

今年初の本コースでグリップです。

ですが・・・・   写真の通り 私1台だけ・・・汗


無我夢中で その気になって走ってると高価なタイヤと燃料があっちゅう間に
なくなるので効率的な練習をしていかなければ・・・

ベストな走りを頭で考えるより自分より2秒ほど速く周れる相手を見つけて追走させてもらう。
これがベストLAPを出す一番簡単な方法。
ニンジンぶら下げて走らされるみたいな? (お手合わせ願える人 求む。)

今回はそういった機会もなく
単走で出したベスト 1:18.354  ・・・遅すぎる!!  S2のタイムじゃありませんね。
(ちなみに昨年のS2のベストはBRZ追走時出した1:15秒前半)

たった140馬力しかない318isでは17秒台連発していたのに

今回も中古ですがRE11タイヤ 1サイズ上げた(F225/45R17  R255/40R17)のにも
かかわらず滑る滑る ケツ振って全然安定しない。
ラインも色々変えてみましたがどうしたら食わせられるのかなぁ・・・
パワーを活かしきれない。


最終的なここの目標はノーマル車で1分11秒 たぶん一生かかっても無理ですが
ただ車に伸び白がたくさん残されてるのでノーマル車でも出せないタイムではなさそうです。


S2000でニュルを走るガン爺の動画 好きでしょっちゅう見てるのですが  
アルティメットと言われたド初期のフルノーマルでもこれだけ安定させられる やっぱプロだなぁ~
コーナーの感じが白老カーランドに似てて禁断症状が起きます。


Posted at 2016/05/01 21:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月29日 イイね!

白老オープン

白老オープンドシャぶりの雨と雪が入り混じる中 開幕走行に出発。
現地に着くと雨が引いて路面乾いてる・・・

天候が悪かったせいか客入りの少ない寂しいオープン日となりました。

今日はドリフト。

前回の千歳がスピンだらけで最悪でしたが
今回は少しずつ上達してきました。

一回脱輪してしまいましたが 車にキズつけることなく楽しめました。
4ヒート合計1時間30分走った所でタイヤが剥けて終了。

ドリフトは 100円タイヤで遊べるし ブレーキ減らないし 燃料減らないし
グリップよりは経済的かな?

ハンドルの早回しで 肩が筋肉痛です。

今回は1度しかアタックしませんでしたが
白老ショートの魅力は奥からスタートする大会コース

限られたコース幅の中 3速で全開ふみっぱで振り出すのはとても勇気がいります。
車速もMAXになるので失敗すれば土手に乗り上げます。

どうせやるなら いつかはここを制覇したい・・・
ステップbyステップ 今年は少しづつ練習です。 

Posted at 2016/04/29 20:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月28日 イイね!

またもや雨男

またもや雨男GW初日、いよいよ白老オープンです。
ここ最近天気が良かったのに29日に限って又雨予報 降水確率50%

これで3週連続雨的中です。

雨の降り方次第ですが弱雨程度ならショートコースでドリフトしてこようかな
なんせ年パスなので行かなきゃ損 

早速ガレージで走行準備&整備点検

NET通販でペール缶のホンダ純正エンジンオイル買いました。
まとめ買いは安いですね!

車だけは壊したくないので あんまり無理しないで楽しんできたいと思います。

Posted at 2016/04/28 20:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

雨男

今週末も開幕特価。
日曜仕事になってしまったので土曜日に時間を作って早朝から出発。
気温15度以上の初夏のような晴天が毎日続く中、この日だけ狙ったように特別に激寒&霧雨。
なんて ついてないんだろう・・・

気温は3度くらい?
とりあえず路面は濡れていなかったのがせめてもの救いでした。

今回はグランプリコース。
なんと貸切りです!



タイムはあいかわらず。
言えないほど激遅でした。
センスない。
とりあえず楽しく走りました。



走行途中でリヤから異音が出始め ブレーキパッドが完全になくなり金音が出たので走行終了。
メンテナンス怠ってました。

帰り道ガリガリ言わせながらホンダ部品共販に寄ってブレーキパット買って無事帰宅。
ガレージで ささっとパット交換を済ませ念入りに洗車しました。

ずっと大事にしていきたい車です。





Posted at 2016/04/23 21:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月21日 イイね!

世代間で見る車高の違い

40代



30代



20代



Posted at 2016/04/21 23:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920 2122 23
24252627 28 29 30

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation