• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

初レーシングシュミレーター

初レーシングシュミレーターゲーム世代ではない自分には超が付くほどゲーム音痴。
どうなのかな~と思いつつ体験走行で15分1000円だったのでチャレンジ。

ゲームと違い実際に実車で走った時と同じタイムが出てしまうという本格派。

何基かあるうちの最初にやったのはステアリングインフォーメーションだけのものですが荷重変化によりステアの重さが変わったり十分にリアル感はありました。

後日 又やりたくなり 今度はGで椅子が動く方でチャレンジ
これはスゴイ! なんというリアリティー 走ってるそのまんまという感じで疲れるし汗もかきます。

NDロードスター(Sタイヤ仕様)を使い実車で通いつめてる十勝を走ってみる。
シフトミス連発でグデグデの走りの中 BESTは1,36,9でした。
実車タイムとしてはイイ感じだと思いますがこのシュミレーター内の仕様としては遅い・・・笑
速い人は30~32秒付近出るそうです。

あとは走り方のアドバイスもらったり色々掴めたものがありました。

これはオフシーズンの良いリハビリになりそうです。

Posted at 2021/01/31 03:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月26日 イイね!

ボーイズレーサー

休みの日 自分にはあまり縁のない場所へ・・・暇だったので行ってみた。

店内覗くと主流のフラッシュエディターの在庫がいっぱい
データをもらってOBDⅡからECUの書き換え ボタン一つでノーマル戻し。
どんどんアップデートができゲームみたい。スゴイ時代だ。
スズキのターボエンジンは化けますからね~

ZC31はリヤの接地感が薄く滑らせて向きを変える傾向がありましたが
ZC33は4輪接地させて曲がる安定志向。
タックインを起こさせない 今風です。
タイムを突き詰めるとそういう方向になってしまうんでしょうけど近年のTYPE-RやWRXなんかの流れみても同様の傾向ですね。

雪道の峠の下りのコーナーでもすごく安定します。
良く曲がるんだけどリヤ接地が良すぎる為にアンダーに錯覚してしまう。

排気量的にも国際コースにスイスポは厳しいイメージありましたが33は別物でやっと土俵に上がれる感じ。

じわじわと33増殖中 何台かは突き抜けてタイム出てますね~
ターボと言ってもノーマルだと長いストレートはさすがに厳しい感じ。
しかしコーナーが突出して速い ドライバーの腕もさることながら軽いのもありますが車体剛性なのかそれだけじゃない何かを感じます。
もう過去のスイスポの速さじゃないです。

自分が車やり始めた頃はボーイズレーサーと言って(今でいうホットハッチとかコンパクトカー) その当時まだまだ敷居の高かったサーキットでは盛んにカップレースが行われてました。
それがストリートにフィードバックされ たくさんのステッカーが貼られた車は峠マシンの象徴でした。

当時衝撃的だったEP71韋駄天スターレットターボSの再来か?
もっと古い人ならCITYブルドックかな?

将来33をサーキットにおろす日がくるのかなー


Posted at 2021/01/26 00:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月18日 イイね!

平日夜の山遊び

仕事終わりに近くの山へ直行。


リヤブレーキパットを ドリフトで使ってるメタル入れました。
フロントはアケボノ3800円
強く踏めばアンダー 軽くチョンと踏めばフットでサイドの動きが出せる。
左足ブレーキ覚えたら最強なんですけど まったく使えません。

元々S2000のブレーキ配分はMR,RR車のように幾分リヤ寄り?リヤ効き?のバランスになってるとか?
何かで読んだような・・・ どうなんでしょう・・・
昔は後付けで前後配分変えられるPバルブっていうのがありました。今もあるのかもしれませんが。

純正脚で走る限りあまり前荷重にし過ぎるとリヤがリフトされ破綻してしまう。
そこまで曲げ込まなくても勝手に曲がる系?
今更ですがある意味ラクな車なんですね。



帰り道 温泉に立ち寄り。
殆ど貸し切り状態(入浴料650円)
贅沢に平日夜から露天風呂。

Posted at 2021/01/18 21:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

ムリとムダのないカーライフを2021

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
Posted at 2021/01/03 20:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation