• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

ドローン

20代前半の時にイニシャルDの単行本が出ました。
偶然にもその時ハチロク(3HB前期パンダカラートレノ)に乗ってました。笑

イニシャルDは速さを競ってるわりに走り方はツインドリフトのシーンがたくさん出てきます。
道幅の狭い峠では有利な走法なのか? そこは漫画ということで・・・

イニシャルDの連載が終わり 続編はトヨタ86(ZN6)を主役にしたMFゴースト。
既にYOUTUBEでも放映されていますが最初MFゴーストを漫画読んだ時 ドローンで追尾撮影しNETリアル配信なんて随分未来的な話だなと思ってましたがまさかこんなに早く現実な物になるとは・・・

ドローンと言えばのんびり空撮がメインでしたが動くものを撮りたいということでスポーツドローンを極めてる方に撮影して頂きました。

低空追尾撮影でそのまんまMFゴーストの世界でした。

Posted at 2024/08/03 00:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

スイスポZC33S 初アタック

いつも走ってるモーターパークでスイスポのタイムアタックしてきました。

参考タイム
S2000 26.40秒

スイスポZC33S フルノーマル
①電子制御ON    28,32秒
②電子制御OFF   27,61秒

制御OFFが早かったと言う結果でした。
途中、交互にONにしたりOFFにしたりしましたがOFFの方が早かったです。

電子制御ONは終始リミッターかかった感じで まだ全然イケるのにこんな所で制御かけちゃうのって感じでしたがベストな位置を機械が判断してる訳でそれは私の錯覚であり無駄なのかもしれません。
でも電子制御に勝てた!

S2000はやっぱ早いな~
これだけ小さなコースで1秒以上詰めるって大変なんです。
ミニミニサーキットだけに超高回転エンジンはパワーバンドに入らずダッシュ力が活かされるスイスポターボが絶対有利だと思ってたのに意外でした。
ただ足もLSDも入ってないドノーマルですから車を作り込んだ時の伸びしろは大きそうです。

Posted at 2024/07/21 19:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月05日 イイね!

封印を解く


新車で購入したスイスポZC33もいよいよ6年目に突入です。
ドノーマルで乗ってますが飽きのこないつくづく良い車を買ったなーと思っております。

もうすぐ車検、新車時から付いてきたタイヤ溝が少なく不適合になるか微妙な所…
同じタイヤが欲しいのですが純正装着のコンチネンタルはすご〜く高い…
モンローのダンパーも付いてる事だしスイスポはやっぱヨーロッパのタイヤだよなーと次はミシュラン辺りがいいなーなんて妄想する毎日です。

面白い情報を見つけました。
既にご存じの方は多いと思いますがブレーキを踏み赤丸で囲ったブレーキペダル根本の白スイッチを長押しすると横滑り等の制御を完全に切ることができるようです。
しかもABSの機能だけは残る所がうれしい。


長押しし制御が切れるとポーンという音とともにディスプレイに要点検メッセージが出ます。
再び制御を復帰させる時は私のはセーフティーパッケージ車ですが1回のエンジンの入り切りで元に戻りました。



肝心の走りですが仕事の昼休み裏山までテスト走行。
ラッキーなことに自転車や交通量なしの絶好のチャンス

制御解除って横滑りだけかと思ってましたがエンジン制御も変わりました。
今までだと5000rpm付近でのパワー落ち込みと回転リミッターがかかってましたが・・・

これは凄い!!

もしかレブ変更?6000rpmちょいのキッチリトップエンドまで回ります。
しかもどこまで加速するんだって位 高回転でのパワー落ち込みがなくエンジン回して走る喜びが生まれました。(VTEC乗りが言うのだから間違いない)
ワインデイング楽しすぎる♪

改めて33スイスポの潜在能力を見た感じがします。

横滑り制御解除については今まで出なかったタイヤスキール音が多めに出る。
昼間なんで派手なことはできませんが なんとなく制御切れてる感じ。
これ面白い車になるかも。
今度クローズドコースでブレーキ残したまま入ってみたい。

峠グリップやるならFFだな~
特にヘアピンが続くレイアウトだとFFの方が速いし楽しいと思う。
きちっと車作ればZC31やプジョーのようなFR感覚で走れる車になりそう・・・

秋には帯広まで小旅行するのでついでに十勝ジュニアコース走れたらな~



Posted at 2024/07/05 21:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月01日 イイね!

久々の朝活。

久々の朝活。休日は3時半起床で朝活。
時間に余裕があったので遠出。

現地に着くとオールクリアで気持ち良く走れるものの路面ウネリが酷い。
ちらほら見かける鹿が怖い。
何往復か走ってるとボチボチ交通量が出てきたので退散。

何か満たされなかったのでいつものクローズドに寄ってタイムアタックしに。
フルコースで20LAP走ってベストが出たので終了。

お次は顔なじみのドリフターがドノーマルの86を借りて走ると言うので見物。
初めて乗る車、しかも他人の車でマージンとっていきなり全周繋げちゃう。
危なげな場面も一切なくパーフェクト。
上手いもんだなぁ・・・

Posted at 2024/07/01 21:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月11日 イイね!

大山流走行会


すっかりドリフトが根付いてしまったBBMPミニサーキット。
OPENしてから初めての走行会がありました。

ここの小さな規模としては20台超えは大盛況。
PIT足りなくコース一部分を割り当てた為ストレートや走行面積は半分ちょいくらいしか使えませんでした。

走り慣れてきた午後からは追走モードへ。
パーキング系のコースと違いスピンしたら後ろの車は逃げ場ありません。汗
しかし皆追走慣れしており回避技術が神業、接触は一台もありませんでした。

私もS2000先行で180SXとドリフトバトル。
後ろに付かれると凄いプレッシャーでいつもの走りができなくなるので絶対ミラーを見てはいけない・・・
スピンできないと思うとどうしても走りが守りに入ってしまう・・・
しかしワンエイティ速い速い あっちゅう間に追いつかれロックオンされました。

集中力と緊張感でぐったり・・・楽しかったけど久々に疲れました。

Posted at 2024/06/11 22:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation